ニートの就職体験談

一生下っ端で終わるのは嫌だった。31歳、世の中の冷たさを感じたニート生活からの逆転就職

投稿日:2017年3月25日 更新日:

私は年齢31歳の男性で、無職から就いた職種は小売業です。

私のニート生活から就職できるまでのお話を通して、自分が思っている以上に世の中の厳しさを感じたことをお伝えいたします。

目次

トヨタの期間従業員で1年間働いた後、退職してニートへ

当時の私は、トヨタの期間従業員とし1年間仕事をしていました。

トヨタの期間従業員で正社員にならないかとお話も頂きました。

しかし、仮に正社員になれたとして、一生下っ端で終わるのは嫌だと思い、期間従業員を更新せずに新たなところで頑張ろうと思いました。

うまくいかない就職活動、焦るニート生活

正直毎日が楽でした。

ですが、一週間でこの状況が耐えれなくなりました。

仕事が無い恐怖、だらだらする毎日、思い通りにいかない就職活動。

気持ちばかりが焦り空回り、蓄えもあるとはいえなるべく貯金を残して就職しないと、と思いました。

ニートの就活はリクナビNEXTがおすすめ

サイトは、リクルートのリクナビNEXTを使ってました。

登録も簡単だし、見やすい、わかりやすい。

未経験者歓迎や大歓迎などイメージしやすい言葉があったのでよかったです

仕事を見つける上で、大切なことは

何の仕事がしたいのか?

どんな仕事が自分に向いているのか?

を見つけるために、最初はバイトや派遣でもよいので少しでも自分の興味があることを、みつけて行動を起こすこと。

ニート生活は、気持ちが落ち込みがちになるので、少しでも自分に自信がつくように行動を起こすこと、はじめの一歩をいかに踏み出せるかが就活のポイントです。

大事なことは内から生まれる危機感

まずは、好きなだけ楽をして、徹底的にだらけた毎日を送ってください

そこに危機感も無い何もかも自由な毎日。

それを永遠に飽きるまでやってほしいです。

これを続けていると、必ず危機感が生まれます。

この危機感がものすごく大事なのです。

この危機感が生まれない人は一生何も手に入りません。

地位も名誉もお金も。

このなかでひとつでも手に入れたい、欲しい物があるのなら是非危機感を持った行動をしてほしいと思います。

もう一つお伝えしたいのは、余裕を持った就職活動をして欲しいということです。

自分は期間従業員のときにためた貯金100万近くを半年で無くし、ぎりぎりで、採用連絡を頂き現在に至ります。

貯金がほぼゼロでの生活。

特に食生活が困りました。

ぎりぎりの生活をすると自分に対しての余裕が持てなくなります。

余裕が無くなると、表情や態度に出てしまい人間関係もうまくいきません。

これから退職してから、もしくは現在ニート状態で就職活動を始める方は、できるだけ貯金に余裕が持てる計画を立てることをおすすめします。

以上が私の体験談になります。

みなさんの就職活動がうまくいきますよう、祈っております。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

夢も希望もなかった20代。32歳無職から正社員の英会話教師に就職できた話

4年制大学を卒業後、就職活動は50社以上を受けてすべて全滅。 面接に落ち続けていくうちに自分に自信がなくなり、やりたい仕事もみつからないままズルズルと就職浪人をすることになりました。 実家暮らしだった …

全ては彼女GETのため!26歳の大卒職歴なし無職が正社員の職を手に入れるまで

わたしは26歳の男で大学院を卒業した後は自分で何かできないかとインターネットで稼げないかと色々と試してみたり、大学時代に貯めたお金で株をやったりしていました。 ぶっちゃけ全く稼ぐことはできておらず、貯 …

24歳で自由を求め退職。バリバリの美容系広告営業ウーマンへ再就職するまで

現在28歳の独身女性です。 2012年「就職超氷河期」と言われる大学時代。 絶対に美容業界に入りたい!という強い思いがあり、手当たり次第にコスメメーカーなどにエントリーしていました。 しかし、就職活動 …

7年間職歴なし29歳ニートが海外アパレル会社に正社員で就職できた話

私は22歳からニートになり、29歳までの7年間を自宅の安全を守る自宅警備員として生活していました。 ここでは、7年間のブランクを乗り越え正社員雇用された方法、その時の職種の選択や、面接時の意外なテクニ …

社長のセクハラが原因で24歳で退職。33歳で建設コンサルタント会社に再就職できた話

私は現在45歳の女性です。 私は新卒で設計事務所に入社しました。 ところが社長との折り合いが上手く行かず、24歳で退職し、その後は派遣社員や個人委託で仕事を続けてはいました。 そんな私が、30歳を過ぎ …

32歳で大手運送会社を途中退職。無職を経て施工管理会社に再就職した話

私は現在34歳の男性で、建設などの施工管理をする職種に就いています。 以前は大手運送会社の正社員として働いていましたが、30歳の頃、時代の流れにより会社方針も変化していく中、自分の考える方向性との違い …

うつ病で退職後、26歳無職から眼鏡屋さんの正社員に再就職できるまで

私は現在20代の主婦で、眼鏡屋さんで販売員として働いています。 新卒でシステムエンジニアとして派遣会社に入社しました。 派遣先は、深夜でも仕事の電話がかかってきて、時間を気にせず、家でも仕事をする毎日 …

パチスロとの出会い、父の死。34歳職歴なしだった私が派遣に就職できるまで

私は現在34歳の派遣作業員として、細々と日銭を稼いで生活しております。 肩書きは、ネジ塗装会社の機械オペレーターということになりますが、実際のところは半分以上ライン工みたいなものです。 正直、同年代で …

「嘘をつかないこと」が大事。28歳無職だった私が外資系アパレル3社に応募して2社から正社員として内定をもらい就職できた話

私は現在32歳の女性です。 今でこそ日々仕事に追われていますが、26歳から28歳までの2年間はニート生活を送っていました。 今回は、私が28歳で外資系アパレル企業に正社員として就職できた話をします。 …

新卒カードも無駄に!就活に失敗し25歳大卒無職だった私が機械工具の商社営業マンとして就職するまで

大学時代に就職活動にことごとく失敗し、企業から一社も内定をもらえないまま卒業。 そんな無職の私が商社の営業マンとして就職するまでをお話します。 目次 「なんとなく」で大切な新卒カードを無駄にする 「な …