ニートの就職体験談

一生下っ端で終わるのは嫌だった。31歳、世の中の冷たさを感じたニート生活からの逆転就職

投稿日:2017年3月25日 更新日:

私は年齢31歳の男性で、無職から就いた職種は小売業です。

私のニート生活から就職できるまでのお話を通して、自分が思っている以上に世の中の厳しさを感じたことをお伝えいたします。

目次

トヨタの期間従業員で1年間働いた後、退職してニートへ

当時の私は、トヨタの期間従業員とし1年間仕事をしていました。

トヨタの期間従業員で正社員にならないかとお話も頂きました。

しかし、仮に正社員になれたとして、一生下っ端で終わるのは嫌だと思い、期間従業員を更新せずに新たなところで頑張ろうと思いました。

うまくいかない就職活動、焦るニート生活

正直毎日が楽でした。

ですが、一週間でこの状況が耐えれなくなりました。

仕事が無い恐怖、だらだらする毎日、思い通りにいかない就職活動。

気持ちばかりが焦り空回り、蓄えもあるとはいえなるべく貯金を残して就職しないと、と思いました。

ニートの就活はリクナビNEXTがおすすめ

サイトは、リクルートのリクナビNEXTを使ってました。

登録も簡単だし、見やすい、わかりやすい。

未経験者歓迎や大歓迎などイメージしやすい言葉があったのでよかったです

仕事を見つける上で、大切なことは

何の仕事がしたいのか?

どんな仕事が自分に向いているのか?

を見つけるために、最初はバイトや派遣でもよいので少しでも自分の興味があることを、みつけて行動を起こすこと。

ニート生活は、気持ちが落ち込みがちになるので、少しでも自分に自信がつくように行動を起こすこと、はじめの一歩をいかに踏み出せるかが就活のポイントです。

大事なことは内から生まれる危機感

まずは、好きなだけ楽をして、徹底的にだらけた毎日を送ってください

そこに危機感も無い何もかも自由な毎日。

それを永遠に飽きるまでやってほしいです。

これを続けていると、必ず危機感が生まれます。

この危機感がものすごく大事なのです。

この危機感が生まれない人は一生何も手に入りません。

地位も名誉もお金も。

このなかでひとつでも手に入れたい、欲しい物があるのなら是非危機感を持った行動をしてほしいと思います。

もう一つお伝えしたいのは、余裕を持った就職活動をして欲しいということです。

自分は期間従業員のときにためた貯金100万近くを半年で無くし、ぎりぎりで、採用連絡を頂き現在に至ります。

貯金がほぼゼロでの生活。

特に食生活が困りました。

ぎりぎりの生活をすると自分に対しての余裕が持てなくなります。

余裕が無くなると、表情や態度に出てしまい人間関係もうまくいきません。

これから退職してから、もしくは現在ニート状態で就職活動を始める方は、できるだけ貯金に余裕が持てる計画を立てることをおすすめします。

以上が私の体験談になります。

みなさんの就職活動がうまくいきますよう、祈っております。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ブラックSEを何度も経験するも、34歳で大手SIer企業に正社員として再就職できた話

私は文系の大学を卒業した34歳の男性です。 現在の仕事はIT企業のSIerとして、ネットワークエンジニアとして、仕事をしています。 文系の学校を卒業したのにネットワークエンジニアとして就職できた理由は …

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。 23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤 …

新卒で入った印刷会社を退職し、31歳で小規模な印刷会社に再就職するまでの体験談

私は新卒時に印刷会社に入社しました。 もともと少し内向的な性格もあり、営業職はどんな業種でも無理だろうという思いもあり、技術職で且つどちらかというと人との接触が少ない職場がいいという希望は持っていまし …

大卒後2年のニート生活の後、24歳職歴なしでゲームのデバッガ業に就職できました

はじめまして、私は現在30代後半の主婦です。 私は独身時代、ニート生活を経験したことがあります。 約2年弱のニート生活の後、ゲームに携わるお仕事に就くことができました。 私の経験が皆様の参考になればと …

100社以上の不採用。絶望していた27歳ニートが福祉施設の相談員職に正社員で就職できるまで

初めまして、私は30代男性です。 これから、私が27歳で福祉施設の相談員に正社員としてつくことができた話をします。 目次 26歳で大学卒業後、就活に失敗し無職となる 私はこれまで高校生の頃、不登校とな …

31歳職歴無しニートがパソコン入力のバイトから会計事務所の正社員になった話

私は現在37歳の男性ですが、31歳まで職歴が無くニート状態でした。 私の家は、とても裕福といえるほどではありませんでした。 しかし、両親共働きで、どちらかというとお金には不自由していない家庭だったと思 …

大学時代から鬱に。25歳男性無職が正社員として介護職員に就職するまで

私は39歳の男性です。 25歳の時に無職から就職活動をして介護職員になった体験談を書いていきます。 目次 無職になるまでの経緯。 私は大学時代に鬱になってしまいました。 そのため大学を卒業して無職の状 …

39歳で職場適応障害になり、41歳で退職。2か月後、車関係の仕事にまさかの就職!!

ある日、主人が出勤前に吐くようになって、ご飯が食べられなくなりました。 当時主人は39才。健康診断も異常無い状態で、ただただ、家に居ればコクコク眠ってばかりの日々が続いていました。 特殊な職業について …

25歳で大手ブラック企業を退職し、零細ホワイト企業の燃料系営業に再就職

35歳になる女性です。 氷河期真っ只中に新卒となり、最初に就職した先は大手教育出版社でした。 一時はテレビCMなどもしており、名前は聞いたことがあるという人も少なくないと思います。 しかしそこは強烈な …

新卒入社の会社を10ヶ月で退職。26歳の鬱病無職だった私が中古車営業マンとして再就職できた話

私は現在26歳、大学を卒業後新卒で入社した会社をさまざまな理由から鬱病にかかり、一年以内に退職しました。 そこから約一年の無職期間を経て、車の営業職に再就職することになりました。 入社から、退職、無職 …