ニート向けの仕事一覧

ニートの就職におすすめな穴場企業・業界3選

投稿日:2017年7月24日 更新日:

ニートが就職活動を行うと、どうしても大手企業や有名企業への応募に偏ってしまいます。

しかし、そうした企業はニート以外も応募しますので競争率が高くなりますので、ニートには狭き門となってしまいます。

そうした企業よりも知名度は低くても、待遇が良い会社や業界はいくらでもあるのですが、視野が狭くなっていて、なかなかその存在に気付くことができないニートが多くいます。

そこで本記事では、ニートにおすすめの穴場企業・業界を3つご紹介していきます。

目次

1. 病院

病院への就職は、医師や看護師、理学療法士、検査技師だけではありません。

病院にも経理や施設管理、人事、総務など、どの会社にも必要な管理系の仕事があります。

そういった仕事であれば、無資格でも病院に就職することができます。

以前に比べれば病院の経営も大変になりましたが、それでも病院の必要性が落ちたわけではありませんので、比較的安定的な経営をしています。

そうそう潰れるものではないので、安心して務めることができる職場です。

病院の管理系の仕事はそれほど大変ではありません。

官公庁とのやり取りや、2年に一度の診療報酬改定などは忙しくなりますが、それ以外は業務量が比較的少なく、残業をすることもほとんどありません。

給与水準はそれほど高くありませんが、経験を積めば、給与の高い他の病院に転職することもそれほど難しい事ではありません。

病院の関係の仕事は、特に女性にはおすすめできます。

看護師のほとんどが女性であるため、病院は女性の比率が非常に高いです。

そのため、昔から女性が働きやすい職場作りをしていることが多く、産休、育児休暇への理解が深く、復帰も容易です。

その恩恵は看護師だけでなく、事務職でも受けることができます。

院内に保育園を用意している病院も少なくありませんので、小さい子供がいても安心して働くことができます。

2. 部品メーカー

部品メーカーの中には世界一の技術やシェアを誇る会社は珍しくありません。

知名度のわりに待遇なども大企業に負けない水準であることが多いです。

部品メーカーが目立たない理由は、売先が個人ではなく企業だからです。

いわゆるBtoB企業になります。

そのため、テレCMや雑誌広告を打つことも少ないのです。

目立たない企業だけに探すのも一苦労です。

求人票を眺めているだけではただの工場なのか、優良な部品メーカーなのかわかりません。

ですので、まずは業界地図や四季報などを調べて、どういった企業があるのかを調べましょう。

そうすることで大手部品メーカーを知ることができます。

中小の有料部品メーカーに関しては、ホームページを確認してみるしかありません。

ホームページでどういった部品を製造し、どれほどの技術やシェアがあるのか確認しましょう。

3. 教育業界

少子高齢化が進む中で、子どもの数は減り続けています。

その分、一人にかけられるお金は多くなっているため、塾に通う子どもがほとんどになっています。

教育業界は意外にも活況で、数多くの塾が生徒獲得にしのぎを削っています。

塾講師の仕事は人手不足が常態化しており、かつてはアルバイトは大学生で補っていましたが、今では主婦やフリーター、ニートでも講師になることは難しくなくなりました。

正社員の教室長のポジションですら人手不足であることも多く、アルバイトから始めて、数年後には正社員の教室長になっていることも珍しくありません。

ニートの中には自分の学力に不安を覚える人もいるでしょう。

その場合は、個別指導塾など比較的成績の低い生徒が集まる塾で働くのが良いです。

個別指導塾は、教えるというよりは学習する姿勢を身に付けること、解答を導くことのサポートが仕事になりますので、それほど学力がなくてもこなせる仕事です。

まとめ

意外と気付かない穴場の会社・業界を3つご紹介しました。

ぜひ参考にして頂いていて、広い視野で就職活動を進めてください。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

スキル重視!ニートからデザイナーに就職する方法とデザイナーの種類

ニートをしている人の中には、デザインやものづくりが好きな人も多く、なんとなくデザイナーになりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。 デザイナー、と一口に言いますが、様々な種類のデザイナーがあり …

ニートから看護助手になれる?仕事内容、必要な資格、待遇や年収

ニートの中には医療に携わりたいと考えている人もいることでしょう。 医療業界は常に必要とされる業界ですので安定感がありますし、人を救う仕事ですのでやりがい、達成感を味わうことができます。 しかし、医療関 …

女性が長く働ける会社の特徴5つとおすすめの仕事4つを紹介!またその選び方は?

女性の社会進出が一般的になってきた日本ですが、現場レベルではまだまだ女性が長く働くことが厳しいのも事実です。 今回は、女性が長く働ける会社の特徴をまとめ、そうした会社に迷わずたどり着くための方法をご紹 …

IT係の仕事にはどんな種類がある?ニートでもできるIT業5選とその待遇、業務内容

ニートの中にはIT業界に興味を持っている人も多いでしょう。 学歴が関係ない業界で、実力次第で昇進できるので、一発逆転を狙うこともできます。 また、人手不足が常態化している業界なので、職歴なしのニートで …

ニートから大手企業に就職するためのステップ、狙い目の業界、求人の探し方

ニートの中には、大手企業への憧れを持っている人も少なくありません。 給与水準は高めですし、福利厚生が整っていますし、何といっても安定感があります。 しかし、ニートに限らず、大手企業への就職は大変人気で …

ニートにおすすめの仕事ランキングトップ20

ニートを脱出しようと考えている人の中には、どんな仕事があるのかわからず悩んでいる人も多いでしょう。 そこで本記事では、ニートにおすすめの仕事をランキング形式にてご紹介します。 どの仕事もニートからの人 …

正社員で残業のない仕事につける職種、業界5選

就職するなら残業がないお仕事ができるところが良い! そう考えている方は多いと思います。 しかし、近年は残業が当たり前のような感じになっていて定時上がりが都市伝説化しているとさえ言われています。 けど、 …

就活の参考に!主な仕事の職種一覧(10選)と内容を解説

世の中には様々な職種があり、一つの会社にもいくつもの職種の人たちが働いています。 なんとなく聞いたことはあっても具体的に何をやっている人たちなのかわからない人も多いのではないでしょうか。 そこで、本記 …

ニートからでもできる福祉の仕事4選とその業務内容、必要資格

ニートをしている人の中には、福祉の仕事に興味を持っている人も多いことでしょう。 今後、高齢者はどんどん増えていきますので、福祉関係の仕事の需要は高まっていきます。そのため、安定的な仕事であると言えるで …

ニートが経理として就職するために必要な資格、年収や待遇は?残業はある?

ニートの中には経理職に興味を持っている人もいると思います。 経理職はどの業界でも必要な職種ですし、デスクワークが主なので楽なイメージがありますので、ニートに限らず、目指している人は多いです。 しかし、 …