ニート向けの仕事一覧

ニートにおすすめ日雇いバイト4つと待遇、探し方

投稿日:2017年6月26日 更新日:

ニートの中には、まずは日雇いバイトから始めてニートを脱出しようと考えている人も多いのではないでしょうか。

日雇いバイトは人間関係を気にすることもありませんし、気に入らなければ一日で終わりにしてしまえばよいので、社会復帰に踏み出す最初のハードルとしては最適と言えます。

本記事では、日雇いバイトにはどのようなバイトがあるのか、基本的な待遇、日雇いバイトの探し方などをご紹介していきます。

目次

ニートにおすすめな日雇いバイト4つ

日雇いバイトには様々な種類があります。

その多くは急な作業で人が必要になるものか、長期で続ける人がおらず人が定着しない仕事です。

日雇いバイトでも代表的なものを以下ご紹介します。

1. イベントスタッフ

急な作業で人が必要になる日雇いバイトの代表格はイベントスタッフです。

コンサートやキャンペーン会場などが現場となり、機材を運んだり、販売をしたり、警備をしたりと、イベントの運営に関わる仕事です。

どの仕事を任せられるかによって、大変さは変わりますが、どれもそれほど難しい仕事ではありません。

非常に人気が高い日雇いバイトで、20代の男女が集まることが多いです。

2. スーパーや書店の棚卸し

大型スーパーや書店での棚卸も日雇いバイトではよくあります。

売り場にある商品を並べ替えたり、倉庫にある商品と入れ替えたりする仕事です。

基本的には営業時間外の深夜の仕事になります。

体力が問われますが、それ以外は特に難しいことがない仕事なので誰でもできます。

3. 交通量調査

交通量調査もよくある日雇いバイトです。

路上で椅子に座って、歩行者や自転車、自動車の台数をカウンターを使ってひたすら数える仕事です。

数えるだけの単純作業ですので、非常に人気が高い仕事です。

求人が出たら、すぐに枠が埋まってしまうほどです。

4. 引っ越しアシスタント

3月の引っ越し時期には、引越しのアシスタントをする仕事が日雇いバイトに出ることが多いです。

重労働なので男性向きですが、力自慢にはおすすめの日雇いバイトです。

勤務時間帯は早朝の事もありますし、夕方過ぎのころもありバラバラです。

日雇いバイトの待遇

日雇いバイトの種類によって待遇は様々ですが、どれも日給で決まった額を支給されます。

日給は働く時間と大変さによって違います。

拘束時間が長いほど、肉体労働であるほど日給は高くなる傾向にあります。

一見すれば、最低時給以上のように思える日雇いバイトがほとんどですが、交通費を支給しない場合や、休憩時間がほとんどない場合などもあり、実質的には最低時給以下の仕事になっていることもありますので、求人をしっかりと確認するようにしましょう。

日雇いバイトをしている人は年齢、性別、国籍も様々です。

その中にはニートだった人も数多くいますので、ニートだからといって仕事がしにくいということはありません。

というより、一日限りの仕事なので人の素性まで気に掛けない人がほとんどです。

余計な人間関係が苦手なニートには、楽に過ごせる職場であることが多いでしょう。

日雇いバイトの探し方

日雇いバイトは、急に人手が必要になった仕事という性質上、募集も急に出てくることが多いです。

そのため、バイト情報誌では情報が遅く、応募しても既に締め切っていることがほとんどです。

ですので、日雇いバイトは求人サイトで検索する必要があります。

大手のアルバイトサイトだと、主に掲載されているのが長期のバイトであるため、日雇いバイトを探すのに苦労します。

日雇いバイト中心のサイト、あるいは日雇いバイトのカテゴリーが用意されているようなサイトを利用するのがよいでしょう。

おすすめはショートワークスです。

短期バイトや単発バイトを専門にした求人サイトですので、好みの求人を素早く探すことができます。

無料登録すれば、地域ごとの新着求人がメールが届きますので、検索する必要すらないこともあります。

ぜひ求人サイトを活用して、日雇いバイトを探しましょう。

まとめ

以上、日雇いバイトの概要や探し方をご紹介しました。

日雇いバイトは肉体的に大変なものも多いですが、気軽に行えるものも多く、ニート脱出には最適です。

ぜひ本記事を参考にして、日雇いバイトを始めてみましょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

ニートを雇ってくれる会社はある?おすすめの業界3つ

ニートの期間が長くなってくると、資金的に余裕がなくなってきたり、世間の目も気になり始めてくると思います。 しかし、いざ就職活動を始めてみようと思っても、ニートの期間がマイナス評価となって採用されないの …

ニートが花屋に就職するには資格は必要?仕事の中身やプラスになる資格を紹介

現在ニートでも、花に興味があり、花屋に就職したいと思っている方も多いと思います。 でも、実際に必要な資格や仕事内容などで自分にできるのか不安な人もいると多いでしょう。 ですが実は花屋さんになるのに必要 …

IT系の王道!パソコンを使う仕事の種類5つの内容、特徴を紹介

IT業界は何かと話題に上ることも多いので、気になっている人もいるのではないでしょうか。 もしかしたら、既に「IT系の仕事を探そう」、と考えている人もいるかもしれませんね。 という訳で、ここでは、IT系 …

無資格でもOK?自動車整備士に転職する方法、労働条件や待遇

ニートや転職を考えている人の中には、自動車整備士にあこがれている人もいるのではないでしょうか。 ニートから抜け出すなら、転職するなら、ぜひ自動車整備士として働きたいと考えてはいるものの、どうやったら自 …

ニートがバイトで塾講師になるために必要なこととおすすめ求人サイト2つ

塾講師のアルバイトは、勉強が得意な人や、受験の知識が頭に残っている大学生が働いているイメージです。 しかし、実は学歴や職歴がないフリーターやニートでも、塾講師になれる可能性は十分あります。 この記事で …

高学歴ニートに共通する特徴と就職するべき職種10選

大学・大学院を卒業したもののニート状態になってしまった方は、一刻も早く抜け出したいと思われているはずです。 高学歴だからこそ、専門職を含めた仕事も選択肢に入ってきます。 しかし公務員や医師、起業家とい …

ニートにホテル清掃バイトはきつい?業務内容や面接の服装、志望動機

ニートをしている人の中には、ホテルの清掃バイトに興味を持っている人もいるかもしれません。 ホテルの清掃バイトはいつも募集していますし、それでいて時給も高めです。 目に付きやすいバイトですので、実際どん …

ニートはサービス業に向いている?業務内容や向いている人の特徴

無職の期間が長くなってくると、人と接する機会も少なくなってきます。 必然的に人と関わる機会の多いサービス業への転職なんて考えられない。 そう思っていた時期が私にもありました。 今回の記事では、サービス …

警備員はニートにおすすめ?業務内容、給料、警備員に就職するまでの道のり

社会問題にもなっているニート。 しかし就労支援団体なども増え始め、前に進み始る人も以前に比べて増えたように思います。 ニートから正社員になる道のりはそう簡単ではありません。 しかし世の中にはいろいろな …

まだ諦めるのは早い!ニートから総合職に就職する方法

ニートの中には、総合職への就職はできないものかと思い悩んでいる人もいるでしょう。 一般的に総合職になれるのは、大卒以上の新卒採用です。 学歴が足りなかったり、中途採用だったりすると、一般職や特定の職種 …