ニートにおすすめの就職サイト

ニート採用企業が集まる就職サイト、転職エージェント4選

投稿日:2017年7月19日 更新日:

ニートというと、もう働き口が見つからないネガティブなイメージがあります。

しかし、実はやる気さえあれば、ニートでも関係なく採用したいと思っている企業はたくさんあります!

ここでは、ニートを採用している企業が集まる就職・転職サイトを4つ紹介したいと思います。

目次

1. ジェイック

18~29歳を対象に既卒、第二新卒、大学中退、フリーターの就職支援をしている会社です。

ジェイックでは、外食業界、先物取引、投資用不動産、アミューズメント業界の会社は一切ありません。

ジェイックには、「社会人経験がない人でもこれから育てていこう」という姿勢の企業が集まっているので、ニートの方でも安心して応募することができます。

さらに、ニートの方は、「いやいや、書類選考とかでどうせ落とされるんでしょ…」と思っている方もいると思います。

しかし、ジェイックはそのような悩みを解決するために、書類選考なし優良企業20社と面接できる就職イベントも行っています。

今まで、何度か就活してみたものの書類選考段階で落ちてしまいモチベーションが下がっている方は、ぜひこれを機会にもう一度挑戦してみてください。

>> 優良企業20社と書類選考ナシで面接ができる就職イベントを開催!就職ならジェイック!

2. リクナビNEXT

求人業界の最大手であるリクルートが運営する転職サイトです。

未経験の業界や職歴無しからのニートでも、登録は無料なので、まずは自分でもできそうな仕事や職種があるかを見てみましょう。

さらにリクナビNEXTの一番のおすすめポイントは、グッドポイント診断です。

グッドポイント診断は、あなたの強みを診断してくれます。

ニートの方の中には、「自分が何が向いているのか、分からない」「私の強みってなんだろう」と悩んでいる方も多いと思います。

そんな方は、リクナビNEXTのグッドポイント診断で自分の強みを診断してみると、求人の見方も変わってくるはずですよ。

>> リクナビNEXT

3. ハタラクティブ

 

ハタラクティブは20代のフリーター・既卒を対象にした就職支援サイトです。

「未経験から正社員へ」をキャッチコピーとしているだけあり、職歴無しや業界未経験の人でも正社員を目指せるサービスを提供してくれます。

実際に、ハタラクティブの正社員成功率は80.4%という実績を上げているところも魅力的です。

1点注意が必要なのが、現在は東京・神奈川・埼玉・千葉のみの地域が就職対象地域なので、もし地方にいる場合、就職先が決まった時点で上京してくることになります。

もちろん、東京近郊エリアで働くというのは魅力的ですが、地方で働きたいと決めている方にはおすすめできないかもしれません。

>> 【ハタラクティブ】

4. ワークポート

ークポートは、最初はIT業界に特化した転職エージェントとして始まりました。

しかし2014年に、ITだけでなく、営業、製造、販売など幅広い業界をカバーする総合型転職エージェントに変わりました。

その経緯もあり、今でも特にIT業界に強い転職エージェントとして有名です。

20代限定の転職エージェントが多い中、ワークポートのメインの利用者は20代~40代と幅広いので、30歳以上の方でも安心してサポートしてもらえます。

>> 無料転職支援サービス【WORKPORT】はこちら

まとめ

ここまで、ニートからでも採用してもらえる企業の求人が掲載されている転職サイト、エージェントを紹介してきました。

ニートという言葉のイメージは悪いですが、現在ニートである人の経緯は様々です。

大学卒業後、就活を頑張ったけどどこも縁がなくて就職しなかった人。

自分のやりたいことがわからないまま、ずるずるとここまできてしまった人。

勤労経験はあったけど、前職で人間関係がうまくいかず、すこし休んでいた人。

本当に理解のある企業は、このような方たちを「ニート」という一言でくくることはしません。

それぞれのバックグラウンドから、その人の魅力や強みなどを見つけようとしてくれる企業もたくさんあるのです。

上記で紹介したサイト、エージェントではそのような企業を紹介してもらうことができます。

もしあなたが、自力で就活をしてみたものの上手くいかなった、という場合は、上で紹介した転職サイトやエージェントに頼ってみてください。

すべて登録も利用も無料ですので、複数登録して自分にあったところをメインに使って就活をしてみることをおすすめします。

利用できるものは全部利用するというくらいの気持ちで、思い切って就活をしてみましょう。

-ニートにおすすめの就職サイト

執筆者:

関連記事

いい就職.comでニートは就職できる?サービス特徴、おすすめポイントを紹介

どうにかしてニートから脱出したいと考えているニートは多い事でしょう。 しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。 ハローワークには、カラ求人が数 …

ニートはリクナビに登録できる?ニートでも使えるリクナビNEXTとリクナビダイレクト

  皆さん、リクナビというサイトはご存知でしょうか。 大学生の中では定番ともいえる新卒者向けの就職サイトです。 新卒者向けという文字の通り、リクナビはその年度の新卒者しか利用できないサービスです。 し …

職歴なしでも若者向け!Re就活の評判、強みと登録方法

ニートの多くは将来に不安を感じており、就職しなくてはと考えています。 しかし、どうやって就職活動を始めればよいのかわからず、とりあえずハローワークに行ったものの、自分に合った求人が全然見つからずに諦め …

ニートにおすすめの就職エージェント・ハタラクティブの魅力とデメリットを紹介

 現在リクナビNEXTやマイナビなど様々な転職サイトがありますが、「ハタラクティブ」というサイトはご存知ですか? ハタラクティブは既卒者やフリーター、ニートなどの就職の支援をしている就職支援サービスで …

ニートにおすすめ就職・転職支援サイトランキング

  目次 1位 ジェイック ジェイックは既卒、高卒、大学中退、フリーターの20代を対象に就職支援サービスを展開しています。 未経験から正社員での就職成功率80.3%という実績があるので、スキ …

何がやりたいか分からないニートは適性診断で自分に合った仕事が見つかる!

ニートを抜け出そうとしている人や、転職活動中の人の中には、どんな仕事をやったらいいかわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 自分一人で考えても、なかなか自分の長所と仕事を結びつけることがで …

ニートはリクルートエージェントを利用できる?おすすめポイントを紹介

多くのニートが就職してニートから脱出しようと考えています。 しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。 ハローワークには、カラ求人が数多くありま …

リクナビダイレクト(既卒版)はニートの就活にお勧め?主な使い方とリクナビNEXTとの併用

リクナビというサイトについて、ご存じですか? 全国の大学生が就職活動で利用する、新卒者向けの就職ポータルサイトです。 圧倒的な求人数を誇るリクナビですが、卒業の時期を過ぎると翌年の新卒者向けサイトへと …

まだまだこれから!既卒ニートにおすすめの就活サイト3選

既卒とは、高校や短大、大学を卒業した後、一度も就職したことがない人のことです。 新卒に比べて、就職活動は大変になりますが、卒業後三年以内なら新卒採用枠での就職活動を行うことができます。 卒業後三年を超 …

ニート歓迎!既卒職歴なしでも登録できる求人サイト11選とメリット・デメリット

職歴がない場合は、ハローワークを使うしかないと思い込んでいる方は結構いるのではないでしょうか? 労働人口が減少している現在、企業や求人サイト側も、新卒や一般の転職者だけを相手にしていては人出不足を解消 …