ニートの就職体験談

きっかけは叔母の入院。25歳で家業を辞めた28歳無職ニートの女性が地元の洋服屋に就職するまで

投稿日:2017年3月21日 更新日:

ゆとりがある人はニートでも何とかなる物です。

しかし、やはり人間は働いていたほうが心身ともに健康で健やかな生活を営めるのは確か。

ニートでいる限り、自分自身の環境も、何もかも変化する事は無いのです。

ここでは、私が25歳で家業を辞めて無職ニートになり、28歳で地元の洋服屋に就職できるまでの話をしたいと思います。

目次

25歳で職を失ってから無職ニートになるまで

私がニートになったのは25歳の時でした。

高校を卒業してからずっと家業を手伝っていました。

しかし景気の悪化と地域の人口減少のせいもあり、家業を辞めざるを得なくなったのです。

両親は新たな仕事を見つけましたが、その仕事は特に私が手伝いをする必要はありませんでした。

田舎なので周囲には簡単にバイトを見つける事も出来ませんし、バイトをしている所を知り合いに見られたくありません。

実家住まいでおこずかいも貰えたので、そのままズルズルとニートになってしまったのです。

危機感の無い気楽なニート生活

ニートになってからは、ずっと自分の部屋で趣味に没頭したりゲームを楽しんでいました。

働かずに一日中気楽に生活するのは、とても楽なものです。

働いている友人を、大変だな、なんて思いながら優雅な気分でお茶を飲んだりして過ごしました。

現在も将来にも危機感なんて全く持たずに気楽に生活していたのです。

突然の叔母の入院に、ニート生活に不安を持つようになる

しかし、そんなニート生活に不安を持つ様になりました。

景気の悪化が進み、両親の収入が少なくなってきたのです。

フリーターをしている親戚もバイトを辞めさせられそうだと話していました。

そんな不安が多くなって来る時に、叔母が病気で入院したのです。

今まで家族や親しい親戚が病気や怪我で入院するような事はありませんでした。

この叔母の入院は私の将来への考えを改めるきっかけになりました。

両親だってこのままずっと元気でいる保証はありません。

親戚や友人だって、環境が段々と変化しています。

私だけニートのままずっと変化も無く生活できるなんてわけは無いのです。

28歳無職ニートの女がついに就職を決意!

叔母の入院をきっかけに、私は就職をする決意をしました。

ニートになってから3年、28歳の時です。

地元の求人広告を見て早速電話をかけました。

しかし、求人広告を見て面接をする為の電話をする事さえ緊張したり、正しい敬語がわからない事実に気が付いたのです。

世間から離れて自分の部屋だけで過ごしていたニート期間。

すっかりと社会人としての振る舞いを忘れてしまっていました。

何とか最初に求人広告を見て応募した会社で面接をしましたが、結果は散々でした。

質問にすぐに答えられずに黙ってしまう、正しい敬語が使えない、など社会人としてダメな事ばかりだったのです。

努力して社会性を身につけ、やっとの思いで洋服屋に就職

最初の面接の失敗を糧に、くじけずに頑張ろうと思いました。

社会人のマナー本や、正しい敬語の本を良く読んでみたり、明るい表情作りも勉強しました。

声もハキハキする様にハッキリと話が出来る努力もしました。

とにかくニートしていた時に失われた社会性を身につける努力と勉強をしたのです。

そして努力が実り、地元の洋服屋に就職出来たのです。

元々は接客業をしていたので、慣れればもうお客様との会話も接客も大丈夫です。

今では、すっかりと仕事にも慣れ、毎日充実感のある気分で過ごせています。

仕事をしているだけで、将来への不安も解消しました。

まとめ

ニート生活はとても楽ですし、自由です。

しかし心のどこかに常に不安も持っていると思います。

働く事は、自信をつける事や不安の解消になる素敵な事です。

もし働くことにマイナスイメージを持ち、前に踏み出せない方がいたら私の体験談が何か参考になればうれしいです。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

27歳で1年の引きこもり期間を経て整備士として再就職に成功した体験談

お金を稼ぐ事は、とても大変な事ですよね。職場によっては精神や肉体面にも多大な負担が掛かります。 辛い日々に耐え切れずに退職をしてしまったら、転職をするのが怖くなってしまう事となるでしょう。 次の仕事を …

ハローワークのプログラミング職業訓練に通い、28歳無職からプログラマーとして正社員就職できるまでの軌跡

新卒就職に失敗した私は大学卒業後、フリーターとしてアルバイトをはじめた。 それは夜勤の棚卸し作業や商品陳列です。 作業内容は単純で簡単なものだが、夜勤に慣れることができず体調不良がつづく。その後2年半 …

暗い山でバイク事故。おじいさんの言葉がきっかけで29歳無職から魚屋に就職できるまで

20歳に田舎から上京し、当日流行っていたギターの弾き語りスタイルの路上ライブを友人としていました。 お客もパラパラで月に一度のライブハウスのステージでも集客は0人から良くて7人くらいでした。 カラオケ …

新卒から1年で挫折した25歳無職が物流会社の正社員として就職できた話

私は27歳男性で、現在は物流会社の正社員をしております。 2年前、大学新卒で入社した会社を1年も耐え切れずに辞めてしまい、半年ほど無職でいました。 前職を辞めた経緯と、どのようにして今の会社に入ったか …

おばさんの一言で火がついた!21歳無職だった私がバイトから始めて医療事務の正社員に就職することができた話

当時の私は18歳・女性。 高校を卒業して印刷会社の一般事務として就職したものの、一年もしないうちに会社を辞めてしまいました。 思っていた会社と違って、実際に働いたら魅力のない会社だったことに気づいてし …

ギャンブルで借金、彼女にも振られ人生に絶望。26歳で車中生活だった無職が派遣から始めて正社員に就職できるまでの道のり

私は40歳男性です。現在製造業でリーダーをしています。部下もいて指導する立場にあります。 私が無職になったきっかけは「人生にいいことはないんだ」と悲観し抜け殻となってしまったことです。 26歳だった私 …

タイミングはきっとくる!24歳で新卒で入った銀行を退職して団体職員に再就職できた話

現在無職の37歳女性です。 新卒で入った銀行をわずか1年で辞め、翌月には団体職員として再就職。 勤続7年で寿退社し、現在は子育てに専念しています。 苦労して入った銀行を辞めた経緯と、次の就職先を見つけ …

26歳でニートになった私がハローワークを活用して販売業の正社員として就職した話

 私は現在30歳ですが、26歳の時に前職を辞めてしまい、無職になってしまいました。 その後自宅でゴロゴロしていたのですが、このままではまずいと思い、職を探しました。それまでの経緯を書いていこうと思いま …

25歳で大手ブラック企業を退職し、零細ホワイト企業の燃料系営業に再就職

35歳になる女性です。 氷河期真っ只中に新卒となり、最初に就職した先は大手教育出版社でした。 一時はテレビCMなどもしており、名前は聞いたことがあるという人も少なくないと思います。 しかしそこは強烈な …

7年間職歴なし29歳ニートが海外アパレル会社に正社員で就職できた話

私は22歳からニートになり、29歳までの7年間を自宅の安全を守る自宅警備員として生活していました。 ここでは、7年間のブランクを乗り越え正社員雇用された方法、その時の職種の選択や、面接時の意外なテクニ …