ニートの就職体験談

職歴なしでも正社員!25歳無職だった私が出版社事務に就職できるまで

投稿日:2017年7月30日 更新日:

私は現在39歳(男性)です。

今から15年ほど前になりますが、私が25歳無職から正社員になれた体験をお話します。

無職からの就活では、採用面接などで、社会と関わるために、無職中にがんばって打ち込んでいたことをアピールするといいと思います。

そういったことも含め、私の体験談が何かのお役に立てば幸いです。

目次

23歳で大学卒業後、公務員試験に失敗し無職へ

1年浪人して大学に入学したので、23歳の時に大学を卒業しました。

在学中から公務員試験の勉強を続けていて、民間企業に就職するつもりはありませんでしたので、就活は一切しませんでした。

大学4年の時と卒業した年に受けた公務員試験は不合格でした。

民間企業に就職しようかどうか迷いましたが、やはりもう一度受験したいと思い、もう1年勉強する道を選びました。

25歳の夏に受けた試験では、筆記試験である1次試験に合格することができました。

しかし、面接試験である2次試験で不合格になってしまいました。

今回で最後の挑戦と決めていたので、この時のショックはかなり大きく、その齢で白髪が生えてきてしまうほどでした。

25歳で無職になり、出版社で働くことを決意

25歳の夏に完全な無職になった私は、民間企業に就職することを決意しました。

なりたかった公務員になる夢は叶いませんでしたが、何よりも、手元にあまりお金がない状態だったので、否が応でも働かざるを得ませんでした。

ですので、無職になってショックはショックでしたが、落ち込んでいた時間はあまりなく、早々に頭を切り替えました。

そしてこの時、初めて転職サイトというものに登録しました。

それがリクナビNEXTでした。

ずっと本を読むことが好きでしたので、出版社に就職できたらいいなと漠然と思いながらリクナビNEXTで求人を探していました。

25歳無職がリクナビNEXTでついに正社員として就職できた!

25歳の夏から、毎日求人をチェックするようになり、1ヶ月で2社に応募しました。

どちらも出版社で、職種は編集でした。

今考えると、少なすぎる応募数だと思いますが、当時は企業に応募すること自体が初めてでしたので、恐る恐る応募という感じでした。

すると、応募先の企業からメールの返信があり、履歴書と職務経歴書を送って欲しいと言われました。

しかし履歴書は書けても、職歴がなかったので職務経歴書は書けません。

その旨を企業に連絡すると、履歴書だけで良いことになりました。

そのあと履歴書を書き、2社に送りました。

しかし、結果はどちらも書類選考で落とされてしまいました。

それを受けて、職歴なしで編集というのは難しいのかも知れないなと思い、職種を事務に切り替えてみることにしたのです。

その後も毎日リクナビNEXTで求人をチェックしていると、良さげな出版社の案件があり、募集している職種が事務でした。

さっそく応募すると企業から面接に来て欲しいとメールの返信が!

それまで、就職についてはうまく行かないことが続いていましたので、この時ばかりは嬉しくてやる気が出てきました。

面接は2回あり、1回目は1人で、2回目は最終面接ということで3人で受けました。

採用するのは1名ということでしたが、見事に私が採用になり正社員としての就職を決めることができました。

まとめ

25歳無職というのは相当不利だと思っていました。

なので、面接では公務員試験の勉強を3年間続けてきた根気や粘り強さだったり、自分の長所である素直さなどをアピールすることを心がけました。

それがどの程度、面接官に伝わったのかは分かりません。

しかし、無職の自分でも採用されましたので、たとえ25歳で無職だとしても諦めることはないと思います。

就活中は、好きな女性アーティストがラジオで言っていた、「今あるつらさは、これからの自分の人生に絶対に無駄じゃない。」という言葉を思い出してがんばっていました。

そのように、何か支えになる言葉などがあると、辛い時も乗り越えられると思います。

皆さんの就活の参考になれば幸いです。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

家族を安心させるため。テレビ局営業をやめて30歳無職から公務員へ転職した体験談

目次 30歳で無職となるまで 私は30歳のとき、それまで約7年間勤めてきた地方のテレビ局を退職し無職となりました。 入社して2年目で営業部に配属され約6年間、企業の売上げを第一に営業を勤めてきました。 …

36歳の男、大手外食チェーン店長から無職へ。その後デイサービスの正社員となるまでの葛藤、変化。

現在49歳の男です。無職になったのは36歳になったばかりの頃。 当時は景気のいい話題は何もなく、リストラや派遣切りなどが横行していました。勤めていた会社は大手の外食チェーンでした。 目次 大手外食チェ …

一生下っ端で終わるのは嫌だった。31歳、世の中の冷たさを感じたニート生活からの逆転就職

私は年齢31歳の男性で、無職から就いた職種は小売業です。 私のニート生活から就職できるまでのお話を通して、自分が思っている以上に世の中の厳しさを感じたことをお伝えいたします。 目次 トヨタの期間従業員 …

鬱で会社をやめ、2年のニート期間の後ハロワで12社応募して27歳無職が事務職の正社員として就職できるまで

私は25歳のときに無職になりました。しかし、その後27歳で事務職の正社員として再就職をすることができました。 無職になった経緯や、なぜ2年間無職だったのに再び正社員になれたのかなどについてお話します。 …

無職期間のPCスキルで採用!26歳無職が就活して2社目でSEとして就職できました

私は現在30歳のSEです。26歳までは無職で特になにもしない生活を送っていました。 私が無職になった理由は大学での挫折です。高校までは比較的優等生として生きてきた私は大学までは順調に進みました。 しか …

うつ病のため4年間の通院後、28歳職歴なし男性が介護業界に就職するまで

私は28歳男性の介護士です。 18歳を超えると無職やフリーターは、世間からの目も冷たくなります。 その境遇から上手く抜け出せない状況になっている方も多いです。 働きながらでは就職活動の時間が取れない、 …

26歳で看護師の仕事に燃え尽き症候群、無職からの再就職は元上司の誘いがきっかけだった

私は21歳で看護師の免許を取得し、24歳まで総合病院に勤務していました。 しかし忙しいこと、またプライベートが全くないことで精神的に看護師を続ける気力がなくなってしまいました。また受け持ち患者さんの壮 …

「君は向いてない」24歳で無職を経験するも、職業体験を通して製造会社に再就職できるまでの話

私は大学卒業後に就職した団体の事務職が合わず、1年ほどで退職し無職になった経験があります。 そこから次の仕事を見つけるまでにどんな活動をしたかを紹介したいと思います。 もし同じ境遇でお困りの方がおられ …

熱意で「未経験不可」も突破!27歳無職が部品工場の正社員に就職できた体験談

新卒で働いていた会社を26歳の時にやめてしまいました。 やめた時は「すぐに就職できる」と思っていましたが、ずるずると無職期間、派遣期間が長引いてしまいました。 働いていない期間が増えれば増えるほど、就 …

25歳で退職し商工会議所に再就職&30歳で経営企画に再就職

私は現在30歳女性で、5歳の息子がいるシングルマザーです。 新卒で就職してからまだ8年ですが、既に就職→育休→退職・転職→退職・起業→再就職という波乱万丈の職業生活を歩んできました。 なぜ退職しなけれ …