ニートの就職体験談

会社が倒産し30歳で無職に。友人の一言がきっかけで障害者の社会福祉施設に就職

投稿日:2017年10月3日 更新日:

私は現在33歳の男性ですが、30歳の時に会社が倒産し、その後未経験の福祉業界に就職できました。

きっかけとなったのは友人が福祉業界に携わっていて私に薦めてくれたことでした。

目次

8年勤めた会社が倒産し、30歳で無職に

以前は中小企業な事務の仕事を大学卒業後に8年勤めていたのですが、会社が倒産してしまい30歳で無職になってしまったのです。

それまで働いていた分の貯蓄はありましたが、将来のことを考えるとすぐにでも就職活動をしなければならないと思い、すぐに就職活動を始めました。

これまで当たり前に毎朝起きて出勤することが無くなった日にはやはり寂しい気持ちと不安がありましたが、悩んでいても仕方ないと自分をふるいたたせて行動することにしました。

しかし就職活動といってもすぐに雇ってくれるような企業はなかなか見つかりません。

特に資格も取っていなかった私は事務の仕事くらいしか能力がなく、自分に何が向いているのかも分からないまま就職活動をしていたのです。

意外な選択肢に気づかせてくれた友人の一言

そうした中で同級生の友人にある日偶然会いました。

これまでの経緯や現状を話してみると「それなら福祉の仕事をやってみたら?」と言われました。

私は福祉の仕事など全く頭になかったのでハッとしました。

全く経験もないですし、果たして出来るのかと思いましたが、悩んでいる暇はないと思ってとりあえず行動することに。

就職活動の際にはリクナビNEXTをよく使いました。

リクナビNEXTに掲載されている福祉の施設に電話をかけ、合計5社の面接を受けることになりました。

全くの素人でも受け入れてくれるところがいいと思いつつ、不安な一面もありましたが、面接を受けることにしました。

その結果、どの会社もとても温かく迎え入れてくれたので福祉の業界で一度頑張ってみようと決めることができたのです。

31歳で障害者の社会福祉施設に再就職できた

結局、最終的に決めた職場は自宅から近いところでした。

そこは社会福祉法人というところで、障害者の方が日中デイサービスのような形で利用している施設です。

もちろん障害者の方と接するのも初めてですし、私に務まるのか不安でした。

そのため、不安なことは福祉の業界で働いている友人にもアドバイスを求めました。

その友人も職場は違えど同じ社会福祉法人の施設で働いています。

準備する心得や何か出来るなら資格を取得することも必要だとアドバイスをもらいました。

そして実際に働くようになり、毎日忙しくて学ぶことも多く大変であっという間に一日が過ぎて行きましたが、とてもやりがいのある仕事でした。

先輩方にはアドバイスもたくさんいただきながら、今は就職してから二年経ち、自分でも立派に勤めあげていると思います。

あのとき偶然にも友人に会っていなかったら今の自分もないでしょうし、この仕事を接して人と人のつながりもなかったでしょう。

とにかく無駄なことはないので、何でもやって覚えることが大事だと思います。

職場の先輩方も最近はよくやっていると誉めてくれることも増えて仕事のやりがいも感じています。

まずはやると決めて動き出すこと

無職になって一年間必死に就職活動をして、そこから二年経った今はとても毎日が充実しています。

この充実感を得るには、失敗や挫折を何度も繰り返しましたし、無職の時にはこれからどうなるのだろうと漠然な不安にもなりました。

身体的、精神的にも追い詰められた時もありましたが、結果自分が頑張ってみようと動き出したお陰で今の自分があるのだと気づきました。

なかなか無職で動けない人も多いこの世の中ですが、自分から動くようになれば何がきっかけで好転するかは分かりません。

まためぐりあいのタイミングもありますし、まずはとにかくやろうと決めて動き出すことが大切なことなのではないかと思います。

給与や実績はその後でついてくるもので、自分のことをしっかり見つめて今何が必要なのか、何をするべきなのかを考えて動けば自然と結果はついてくると思います。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。 23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤 …

交通事故、子宮、卵巣がんの手術を経て39歳職歴なしで書道師範として就職するまで

私は現在、書道師範をしている39歳のゆう子です。 私は29歳の時に交通事故に遭いました。 事故の後遺症の治療中に子宮体がん、卵巣がんと診断され、すぐに全摘手術を受けました。 その結果、やむを得ず無職と …

親友の結婚式にニートじゃ恥ずかしい。26歳無職だった私が経理職の正社員に就職した話

私は現在30代既婚の主婦です。 26歳の時にニートから経理職の正社員として就職したお話をしようと思います。 当時はまさか自分が無職ニートになるなんて考えてもいませんでした。 また無職というと楽をしてい …

同窓会で感じた周りとのギャップ。高卒22歳職歴なしの私が食品会社の正社員に就職できるまで

私は高校を卒業後、特に目的もなく実家で暮らし、短期間のアルバイトを繰り返し遊び歩いていました。 遊ぶ友達も大体同じような境遇で、現状に満足していたのです。 高校は私立のあまり品の良くはない女子校です。 …

会社の業績不振により38歳で退職し、システムエンジニアとして再就職できるまで

私は30代後半より無職の期間を挟み、転職した経験があります。 現在はシステム開発会社の正社員としてシステム開発エンジニアの業務を行っております。 現在までその間、二社への転職をしました。 そんな私のこ …

36歳で自動車部品製造会社を退職した後、同業界の技術開発職に再就職できた体験談

目次 技術開発から、希望ではない営業職に異動 前職では、技術開発職に従事していましたが8年後に営業職へ異動となりました。 異動は受け入れましたが、営業職は希望ではなかったため再度技術開発職に復帰したい …

高校中退から27歳でニートを脱出。職歴なしから就職をして統括マネージャーになるまで

私は40歳の男性です。 私は、高校を中退してからニート生活を続けていました。 ニートと言っても一口では語ることはできません。 一人一人にそれぞれの事情があるはずです。 私の場合は「うつ病」でした。 目 …

「就職が決まらない」が一転!34歳女性が転職エージェントで正社員として再就職できた話

女子大学を卒業し新卒でフィットネスクラブに就職をしました。 サービス業なので変則シフトの週休2日制。 営業時間の短い7時~23時位までの店舗は基本的に2交代制。 24時間営業の店舗は3交代制と言う勤務 …

鬱で会社をやめ、2年のニート期間の後ハロワで12社応募して27歳無職が事務職の正社員として就職できるまで

私は25歳のときに無職になりました。しかし、その後27歳で事務職の正社員として再就職をすることができました。 無職になった経緯や、なぜ2年間無職だったのに再び正社員になれたのかなどについてお話します。 …

自動車系の3社を経験後、30歳無職から全く未経験の携帯電話販売会社へ就職できるまでの道のり

私は26歳~29歳の間、中古車販売の会社で働いていました。もともと自動車が好きで自動車関係の仕事に就きたいと思い、新車ディーラーを約4年程経験した後、中古車販売の会社に転職しました。ちなみに整備士では …