ニートの就職体験談

無職の彼氏ナシ26歳女が上京して、未経験のWEB広告代理店に就職するまで

投稿日:

こんにちは。

これは私が26歳の頃、新卒で入社した会社を次の働き先のあてもなく退職、その後に勢いにまかせて上京、まったく未経験の業種であるWEB広告代理店に就職することができた経験をご紹介しています。

無職から一発逆転の就職もあり得る、というひとつの参考にしていただければ嬉しいです。

目次

26歳新卒で就職した会社を当てもなく退社、暗黒の無職へ

私が23歳新卒で入社した会社はアミューズメント系サービス業の会社でした。仕事自体にはとてもやりがいを感じていたし、店舗の異動が頻繁なことお給料が安いこと以外は比較的満足して働いていました。

そろそろ3年目になろうかという頃、マネージャーとの面談でそろそろ店長職にチャレンジしてみないかという話をいただき、それをきっかけに自分の将来についてまじめに考えてみました。

その結果、その仕事自体は楽しいが店長職に魅力を感じず、店長になってしまうとその後30代、40代まではその会社に居続けるのだろうと自分の将来が見えてしまった気がしました。

わがままですがもっと他の世界を見てみたい!と思い、実は転職しようと思っています!と勢いでマネージャーに報告しました。

異動のタイミングもあり思いのほか早くその会社を退社することになり、私は26歳にしてあっという間に無職になりました。

3ヶ月で怒涛の上京、絶対にすぐに就職すべくポイントを見定め面接へ!

会社に在籍しながら転職活動をしようと思っていましたが、その会社がサービス業だったこと、なかなか忙しい会社であったこと、自分が次にやりたいことが何なのかはっきりと見えていなかったこともあり、働きながらの転職活動は正直まったくできませんでした。

無職になりまず感じるのが、毎日を生きているだけで住民税や国民保険などかなりのお金を消費するということと、働いていないことに対するものすごい焦りでした。とにかく何をするにも罪悪感でいっぱい、無職なのに、と毎日全然楽しくない。

これではいけない!当時住んでいた名古屋から、勢いで東京へ引っ越すことを決めました。前々からこれまでとまったく違う場所、違う仕事をしてみたいと思っていたので勢いにまかせて上京しました。

引っ越し代のこともあり、絶対に3ヶ月以内に就職しないと貯金がなくなる!と思ったのでハローワークにはあえて行かず、上京したその日から転職サイトを読み漁りました。

見つけた自分が働きたいポイントは2つ。

お給料が前職よりよいこと、IT系の今風の会社がいいこと。

この二つに絞って、専門職や営業は確実に無理だと思ったので事務職に狙いを定め3社ネットから応募しました。女性の事務職探しならとらばーゆが見やすくて応募もしやすくておすすめです。

26歳、無職からの一発大逆転の就職!まったくの未経験でなぜ採用?

ネットで履歴書を送った3社とも面接をしてくれるという連絡があり、その中から1番に面接した会社に決めました。

書類で落とされないポイントは、履歴書や職務経歴書を丁寧に間違いなく書くこと、事務職希望ならばそれに沿ったスキルが少しでもあることを大きく書くことです。

サービス業でももちろんまったく事務をしないことはないので、自分のできる事務的な仕事をこれでもかと書きました。以前の会社の中で重要だと思う業務でも、受けたい会社にとって不要だと思う部分についてはさらりと書くことを心がけました。

私が就職できた会社の面接は一次が人事担当の方、二次が配属される予定の部署のリーダーの方、最終が社長面接でした。

新卒の就職活動でも感じたのですが、ベンチャー系企業は割とフランクでこれまでの経歴よりも人柄を重視してくれたり、プライベートな内容を聞いてくれたりするということです。

大手、大手、と大きな魚を狙おうとするより意外とベンチャー企業は転職希望者にとって穴場かなと感じました。

ただホワイトからブラックまで幅広いので、私は面接のときも社内を少し見学させてもらったりしてここがどういう会社かを観察するように心がけました。これは新卒ではできないことかもしれません。

まとめ

私が無職から希望の就職を叶えたときに感じたポイントは、いつまでに就職するのか期間を決めること、ベンチャー系の企業を狙うこと、大きすぎる魚を狙わないことです。

どれも分かり切っているようで、いざすべてのポイントをおさえるのは意外と難しいです。数を打ちすぎると自分のやる気までもがそがれてしまうので、ある程度厳選する必要があるし、そのためには自分のスキルをしっかり客観的に見つめなおす必要があります。

無職の期間は不安や焦りがつのる期間でもありますが、自分を見つめなおすいいタイミングにもなります。

仕事が決まってから、仕事は大変ですが休みの日の充実感がとても心地よく感じます。私の経験が少しでも参考になると嬉しいです。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

介護職に嫌気がさし28歳で無職に…29歳で就職フェスタをきっかけに正社員採用される!

私は大学を卒業して就職をしたのですが、人間関係や会社の組織体制に不満があり20代の頃に転職を多く経験してきました。 一度は無職の時代も経験することになり、その頃から無事に正社員として就職できた経緯など …

26歳で看護師の仕事に燃え尽き症候群、無職からの再就職は元上司の誘いがきっかけだった

私は21歳で看護師の免許を取得し、24歳まで総合病院に勤務していました。 しかし忙しいこと、またプライベートが全くないことで精神的に看護師を続ける気力がなくなってしまいました。また受け持ち患者さんの壮 …

23歳で体調を崩して3年ニートの後、未経験歓迎の工場に正社員として就職するまで

経歴 18~23 フリーター 復職から5年前のできごと 23~25歳までの無職 26歳から正社員 目次 フリーターをしつつ役者を目指すも、23歳で体調を崩して無職に 高校卒業後、役者の夢を目指すため、 …

会社の業績不振により38歳で退職し、システムエンジニアとして再就職できるまで

私は30代後半より無職の期間を挟み、転職した経験があります。 現在はシステム開発会社の正社員としてシステム開発エンジニアの業務を行っております。 現在までその間、二社への転職をしました。 そんな私のこ …

医療系大学を中退後ニートになり、介護資格を取って正社員になった話

初めまして。 今回は、女性の私が医療系大学を退学し、怠惰なニート生活を経て、最終的に特別養護老人ホームで正社員として働けるようになるまでの話をしたいと思います。 今、かつての私のようにニート生活で苦し …

大病を患い大学中退後、26歳職歴なし無資格の私が介護職員として就職できるまで

私は大学生活6年目で大病を患ってしまい、そこから退学という選択をしました。 当時26歳の男性です。 最終的には介護施設に入社することが出来ました。 ここでは、入社が決まるまでに何度も面接を落とされてし …

100社応募するも採用されなかった。26歳無職女が紹介予定派遣を使い未経験の事務職に就職できた話

私は26歳の時に、前職を勢いで退職し、無職になりました。女性です。 前職はNPO法人の事務職員で、事務仕事をしていましたが介護の仕事も多く、事務の経験は無いに等しい状態でした。 そんな私が、紹介予定派 …

新卒カードも無駄に!就活に失敗し25歳大卒無職だった私が機械工具の商社営業マンとして就職するまで

大学時代に就職活動にことごとく失敗し、企業から一社も内定をもらえないまま卒業。 そんな無職の私が商社の営業マンとして就職するまでをお話します。 目次 「なんとなく」で大切な新卒カードを無駄にする 「な …

美術系学部卒業後、22歳無職に…若者向けハローワークで逆転就職!

私が無職になったのは美術系学部卒業後22歳の年でした。 美術系の学部に通っていた私はデザイナーを目指して在職中からデザインプロダクションと大学がタッグを組んで行うプロジェクトに参加したり、海外の美術大 …

25歳で退職し商工会議所に再就職&30歳で経営企画に再就職

私は現在30歳女性で、5歳の息子がいるシングルマザーです。 新卒で就職してからまだ8年ですが、既に就職→育休→退職・転職→退職・起業→再就職という波乱万丈の職業生活を歩んできました。 なぜ退職しなけれ …