ニートの就職体験談

スキルなしの25歳無職女が熱意をぶつけて未経験の事務職に就職できた話

投稿日:2019年9月13日 更新日:

これは、私が25歳で無職になり、なんと経験が全くない営業事務の正社員に就職できたお話です。

まさか自分が正社員になれるなんて…。当時の私は思ってもみませんでした。

大変だった中途採用。

しかし、しっかり私の人生の経験の糧になっていると思います。

目次

25歳、サービス業に限界を感じて退職する

就職氷河期真っ只中。

新卒での就職がうまくいかなかったのは、なにも珍しいことではありませんでした。

そのため大学卒業と同時にサービス業でアルバイト。

しかし、25歳を迎えたとき…。

「このまま福利厚生が不安なアルバイトでいいのか…」「この先もずっとサービス業でアルバイトするの?」

自分の今後の人生が急に不安に感じ、退職の道を選びました。

友人と比べてしまい、不安な無職生活

無職になって早数か月…。友人たちは新卒で就職できた会社で忙しそうに働いています。

友人と会えるのはうれしいけれど、やっぱり比べてしまってみじめに感じていました。

ボーナスで買ったブランドもののカバン。高いランチにお昼からシャンパン。私とはちがう世界でした。

退職を選んだのは自分なのに、それから自分はなにも行動を起こしていませんでした。

今後永く続けられる仕事と出会いたい

友人たちと女子会をした日の夜、夜中まで転職サイトを閲覧。

とくにリクナビNEXTにはお世話になりました。

全く経験のない事務職に目を向けて、求人を片っ端から見る

今まではサービス業で働いていたために、はじめに目が行く求人もすべてサービス業でした。

しかし、今までとは違う自分を試したい!と一念発起。

事務職の求人を片っ端から見ました。

そこで運命の会社に出会うのです。

新卒での就職活動でノウハウはなんとなくつかんでいます。

しかし初めての中途採用での就職活動。

どうして前職を退職したのか。なぜ新しい会社の入社を希望しているのか。入社後はどのような即戦力になれるのか。

これらがとくに大切だとリクナビNEXTで学び、必死に面接対策。

とくに、今まで未経験の事務職を希望するのです。即戦力のアピールポイントは正直皆無でした。

スキルなしで熱意のみ!いざ、面接で勝負!

新卒での就職活動のときも、事務職系は一切受けなかった私。そのことを後悔しながらも、なんとか面接までたどり着きました。

やはり聞かれたのは、

「なぜ未経験なのにこの仕事を希望するのか。即戦力になれるのか。」

これはもう偽れないので正直に自分の気持ちを話しました。

「今までサービス業しか知らない人生。せっかくなので、事務職をぜひとも経験したい。」と。

正直、ただの熱意でぶつかったようなものです。

だって私にはエクセルのスキルもなければ、パワーポイントも使ったことがありません。

それでも、それだからこそ、人生で経験すべきだとただひたすら正直に面接官に話しました。

だって、面接官も何千人も見てきたプロ。

噓偽りを並べても、どこかでぼろが出るのは、新卒での就職活動でわかっていましたから…。

すると、そのなかで1社、サービス業を経験している人が欲しいからと内定をいただけました。

まとめ

正直、未経験の職種は即戦力にならないので、当然内定は出ないと最初から決めつけていました。

内定をいただいた会社は接遇に力を入れており、電話や接客応対、マナーなどでサービス業での経験を活かすことができました。

無職でぼんやりと過ごし、友人と比べてはみじめになり自分を否定して悲しくなっていた日々。

しかし、ちょっと広い視点を持ったり、考え方を変えるだけで、素敵な出会いがあることがわかりました。

慣れないパソコンでの作業は、たくさんの人に支えていただきながら、勉強することができました。

今までの経験は決して無駄にはなりません。

今までの自分を肯定しながら、就職活動を続けるといいのではと強く感じました。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

25歳職歴無しの引きこもり女が工場のパートとして就職するまで

私は、25歳の女です。 この度、工場でのパートとして社会復帰する事ができました。 私は昔から引きこもりで、社会経験も根性もなく、おまけに人間関係にすぐ疲れてしまうという、成人としては酷すぎるタイプの人 …

25歳院卒が一年の無職の後、地元の測量会社に就職した話

  大学院卒業時点で24歳だった男です。就職時点で25歳でした。 就職したのは近所の測量会社で、職種は公共補償の調査・積算の仕事です。  地元の専門学校を卒業後、地方の大学院に進学し、とりわけ優秀な学 …

高校中退から27歳でニートを脱出。職歴なしから就職をして統括マネージャーになるまで

私は40歳の男性です。 私は、高校を中退してからニート生活を続けていました。 ニートと言っても一口では語ることはできません。 一人一人にそれぞれの事情があるはずです。 私の場合は「うつ病」でした。 目 …

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。 23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤 …

新卒で入った印刷会社を退職し、31歳で小規模な印刷会社に再就職するまでの体験談

私は新卒時に印刷会社に入社しました。 もともと少し内向的な性格もあり、営業職はどんな業種でも無理だろうという思いもあり、技術職で且つどちらかというと人との接触が少ない職場がいいという希望は持っていまし …

夢も希望もなかった20代。32歳無職から正社員の英会話教師に就職できた話

4年制大学を卒業後、就職活動は50社以上を受けてすべて全滅。 面接に落ち続けていくうちに自分に自信がなくなり、やりたい仕事もみつからないままズルズルと就職浪人をすることになりました。 実家暮らしだった …

21歳で退職し2年のブランクを経て23歳で大手企業、営業事務の正社員として再就職した話

私は49歳の女性で、現在の仕事はフリーライターです。 私が無職から正社員になったのはかなり前のことです。 私が通っていた高校は進学校でしたが、経済的理由などから進学を諦め、地元の企業に就職しました。 …

同窓会で感じた周りとのギャップ。高卒22歳職歴なしの私が食品会社の正社員に就職できるまで

私は高校を卒業後、特に目的もなく実家で暮らし、短期間のアルバイトを繰り返し遊び歩いていました。 遊ぶ友達も大体同じような境遇で、現状に満足していたのです。 高校は私立のあまり品の良くはない女子校です。 …

ラーメン修行を断念。27歳無職からカーディーラー営業に正社員で就職するまでの道のり

紆余曲折あり無職から28歳で営業主任になりました。 ここではその体験談をお話したいと思います。 目次 ラーメン店開業を夢見てアパレルメーカーを退職 大学卒業後は、自分の好きな洋服を仕事にしたいとアパレ …

人のためになる仕事がしたい!27歳で無職から障害児支援の福祉施設に初めて正社員として就職できるまで

社会学部の4年制大学を卒業した女です。これから大学を卒業してからフリーターとなり、正社員として働くまでの経緯を書きたいと思います。 大学を卒業する際に就職活動はしたものの、正社員として内定をもらうこと …