ニートの就職体験談

ITの激務に耐えれず無職に。職業訓練校に通い29歳未経験から機械設計職に就職できた話

投稿日:

無職で職歴や資格がない状態から、新しい仕事に就くのはなかなか難しいことです。

そんな29歳だった私が未経験から機械設計職に就職した経験をお話しします。

目次

大学を卒業後、就職した会社の激務に耐えられず、無職へ

大学を卒業後、IT関連企業に就職をしました。しかし、その会社は終電帰りがあたりまえ、遅いときは会社に泊まるような会社でした。

そんな激務に耐えられず体調を崩してしまい、休職、その後復職もできずにそのまま退職し、無職になってしまいました。

何か特別な資格や技能を身につける時間もなく無職になってしまい、今後が非常に不安でした。

3年間の無職生活の後に職業訓練校に入学

退職した後は休養もかねてしばらく無職を謳歌していましたが、それがまずかった・・・。

いざ就職活動をしようと思っても、前職からの離職期間が長いとなかなか企業は雇ってくれません。また特別な技術や資格がないので、土方や介護の仕事くらいしか求人もなく、途方にくれていました。

そんなときに親から職業訓練校への入学を進められました。もともとコンピューターが好きだった私は、職業訓練校の3DCADを勉強できるコースの見学会に参加し、これなら私も技術を身に着けられそうだと強く感じました。

また、職業訓練校では就職のサポートもしてくれるので、そういった面でもぜひ入学したいと思いました。入学に際しては簡単な筆記試験と面接がありましたが、定員に満たないコースではほぼ全員入学できるようです。私も無事入学することができました。

職業訓練校での半年間

職業訓練校では、半年かけて3DCADを中心に機械関係の勉強や実習を行いました。何かの技術を身に着けたことがない私にとって、ここで身に着けた知識は技術は一生活かせるものになったと思います。

また、職業訓練校に通っている他の生徒のみんなも、大体私と同じ境遇を持っている人たちばかりで、すぐに仲良くなりました。その人たちから様々な職業経験を聞いたり、苦労話を聞いたりするのも自分の人生にとってプラスになったと思います。

大変なことも特になく、非常に楽しく、あっという間に半年は経過してしまいました。就職活動の面でも非常に親身にサポートしてくれました。特に助かったのが、求人募集している会社側と交渉し、職場の見学や応募の手続きをしてくたことです。特に職場の見学はとても助かりました。

なかなか個人で就職活動をしているだけでは会社の見学に行くのに勇気がいりますが、職業訓練校の担当の方がアポイントを取ってくれて、現地でもその方がほとんど仕切ってくれました。私が就職が決まった会社も見学に行ったことがきっかけでした。

29歳無職が未経験で機械設計職に

機械設計職というと、大学で機械工学を勉強している人がなる職業、というイメージがありました。

しかし、実際はある程度CADが使えるならば採用してくれる会社が非常に多いです。また、実務経験が必要な会社でも職業訓練校に通っているという点を考慮してくれて採用してくれる場合もあるそうです。

私が就職した会社も未経験者は採用対象ではありませんでしたが、採用してくれました。そういった意味では、本当ならご縁がないような会社に職業訓練校のおかげで就職できたといえます。

まとめ

無職で資格もない人が新しい挑戦ができるほど日本の社会は優しくありません。

そんなときに、職業訓練校で少しでも技術や知識を身に着けることで、求人を出している会社側もある程度評価してくれる部分があるのは間違いありません。職業訓練校に対して抵抗がある人も少なからずいるのではないでしょうか。

実は、私もその一人でした。

でも、今では入学したことを後悔していませんし、役立つ技術や経験を得られたと思っています。無職でも何かを経験すれば、それを評価してくれる会社は絶対あります。

職業訓練校でなくても、ぜひ何かを経験する1歩を踏み出してみましょう。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ちょっとした成功体験が大事。25歳職歴なしニートが出版関係のバイトを始め、30代で安定するまでの体験談

私の元々の性格は明るく、クラスカーストなども高いタイプでした。 ことのきっかけは不登校で、中学校に入る際に引越しがあり、実質的な転校で不登校となってしまいました。 閉じこもっていた期間は短く、私塾など …

26歳無職がイラレとフォトショに出会い、27歳で広告会社のデザイナー(正社員)に就職できました

私は26歳で広告会社に正社員として入社することが出来ました。主な仕事は広告やポスターのデザインをする事です。 この仕事に就くことによって毎日を楽しく有意義に過ごしております。 どうやって正社員に就くこ …

「君は向いてない」24歳で無職を経験するも、職業体験を通して製造会社に再就職できるまでの話

私は大学卒業後に就職した団体の事務職が合わず、1年ほどで退職し無職になった経験があります。 そこから次の仕事を見つけるまでにどんな活動をしたかを紹介したいと思います。 もし同じ境遇でお困りの方がおられ …

全ては彼女GETのため!26歳の大卒職歴なし無職が正社員の職を手に入れるまで

わたしは26歳の男で大学院を卒業した後は自分で何かできないかとインターネットで稼げないかと色々と試してみたり、大学時代に貯めたお金で株をやったりしていました。 ぶっちゃけ全く稼ぐことはできておらず、貯 …

28歳でリストラされ無職に。50社以上の不採用を乗り越え29歳で熱処理の会社に就職!

私が29歳の時、熱処理株式会社に正社員として働きだした話をします。 それまでの経緯も合わせて話をします。 目次 28歳で退職し、8ヶ月の無職生活 10年、某会社で働いていましたが、まぁいわゆるリストラ …

パチンコにハマり専門学校中退。27歳無職からデバッグのアルバイト、最終的に正社員として登用されました

私は27歳男性、以前は無職でしたが晴れてデバッグサービスの仕事に就くことができました。 私は高校卒業後、専門学校へと進学しました。しかし、特に何をしたいということもなく、気が向くままに生活していたせい …

虚しかった28歳無職から大手中古車販売会社に就職し、営業成績トップ3まで上り詰めるまでの道のり

私は現在、海外を拠点にしてIT関連の個人事業主をしていますが、28歳の時、会社からリストラされ無職になりました。 その後、失意の中で就職活動をし、そこそこ大きな中古車販売会社の販売営業職に正社員として …

自衛隊を辞め、公務員試験に挫折。28歳無職から奇跡の公務員合格まで

はじめまして、私は地元で公務員をしている男です。 これから私の人生を少し話させていただきます。 目次 高卒から就職、23歳で学生へ 私は34の男です。ついた職業は地元の公務員です。 私は地元で育ってき …

母が倒れて止むを得ず退職。そして26歳でニートから販売・接客業(アルバイト)に就職した話

私は現在、29歳で、去年可愛い我が子を出産した一児の母です。 現在は子育てに奮闘し、主婦をしていますが、再就職先で出逢った彼と結婚して今の幸せを手に入れました。 目次 就職1年目で母が倒れ、退職 私は …

無職の彼氏ナシ26歳女が上京して、未経験のWEB広告代理店に就職するまで

こんにちは。 これは私が26歳の頃、新卒で入社した会社を次の働き先のあてもなく退職、その後に勢いにまかせて上京、まったく未経験の業種であるWEB広告代理店に就職することができた経験をご紹介しています。 …