ニートの就職体験談

26歳でニートになった私がハローワークを活用して販売業の正社員として就職した話

投稿日:2019年9月24日 更新日:

 私は現在30歳ですが、26歳の時に前職を辞めてしまい、無職になってしまいました。

その後自宅でゴロゴロしていたのですが、このままではまずいと思い、職を探しました。それまでの経緯を書いていこうと思います。

目次

職場の人間関係に悩み26歳で退職

 以前働いていた職場は人間関係がけっして良好ではなかったので、仕事を間違えたりするといつも怒られていました。

とくに仲もよくなかったので会話もあまりなく、いつも疲れだけが残るような職場でした。

そんな時に私が間違えたわけではないのに私のせいになってしまい、その時に心がおれいっそのこと仕事やめるかとなりました。

ただゴロゴロする無職生活に1ヶ月で飽きる

 失業してから失業保険をもらってしばらく自分の好きなことでもしようと思ったのですが、失業保険は失業してからしばらくしてからしかもらえないことを知って、失業保険をもらわないで何かしら働かないといけないと思いました。働かないと貯金は減っていくだけですし、私は一か月程休養したらそれ以上のんびりできませんでした。

好きなことができると思って無職になってよかったと思いましたが、私は働いてから好きなことをした方が楽しいということに気づきました。

 無職の時の生活は朝10時頃起きてゴロゴロしてごはん食べて、ネットサーフィン。そのあと夕方になりごはん買いに行って食べてゴロゴロして、風呂はいってゴロゴロして23時頃寝る、という何とも意味のない一日を過ごしていました。さすがにこの生活はやばいと思ってきました。

友達に勧められてハローワークで就職活動を開始

 まずはハローワークにいきひたすら求人を探しました。転職サイトも興味はあったのですが、友達が転職サイトよりはハローワークで探したほうがいいよといわれハローワークで探しました。転職サイトもいろいろな求人があり、便利だと思いますが、ハローワークは親切に対応してくれるのでハローワークの方がいいのかもしれません。

求人を探していたら、販売業の求人があり、私は人と話すのが好きなので販売業をしてみたいと思いました。ハローワークに紹介してもらい、すぐに履歴書を書いて面接対策をしました。

販売業に就職!働くからこそ休日が貴重になることに気づいた

 無事に販売業の仕事に就職でき、仕事に慣れるまでは苦労しましたが、仕事に慣れコツをつかんでからは仕事が楽しくなりました。やはり仕事をした方が人として成長できるものだと思いますし、仕事をしてからの休日に好きなことをする方がリフレッシュできます。毎日が休みだとゴロゴロしていました。

毎日が休日だからいつかすればいいやと思っていました。仕事をしてからの休日だと休日が貴重になり、何かしないといけないと思うようになりました。

まとめ

 私は無職になってから就職先が決まるまで約三か月くらいでした。無職の期間もゆっくり出来てそれなりに楽しかったのですが、やっぱり仕事をしていたほうが充実できると思います。

ただ私は人間関係が嫌で前職を辞めてしまったので、今の職場が何かしらの理由で嫌ならば思い切って辞めてみるのもいいかと思います。

今の世の中いろいろな仕事があり、いろいろな人がいるので無理をして仕事を続けなくてもいいと思います。

仕事を辞めて自宅でゴロゴロしとくのはあまりおすすめできませんが、旅にでることや登山に行くことはやってもいいかと思います。

20後半で無職になっても再就職はあまり難しくはないので今の仕事が嫌ならば無職になってみるのも面白いかもです。

精神を病んでしまったら元も子もないので、辞めてみて視野を広げるのも一つのてかもしれません。

私はそれでうまくいき、人生楽しんでいます。無職の方も焦らずに自分がしたいことを見つけてゆっくりと探して生きていくのもいいかもしれません。とにかく体調、精神を壊さずに生きていってもらいたいです。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ハロワより転職サイト!24歳新卒を2年で辞めた私が、土日祝休みの事務職に正社員で就職できた話

24歳、新卒で就職した会社を2年で辞めた私が、26歳で土日祝日お休みの事務職に正社員としてつくことができた話をします。 目次 新上司に嫌気が差し、新卒で就職した会社を2年で辞めてしまう 私は地方の4年 …

強みを見つけることが大事!27歳職歴なし無職が物流業界に正社員として就職できた体験談

29歳男性、物流関係の職場で商品の管理をしています。 倉庫内の商品の管理、入出庫作業、アルバイトさんや派遣さんの監督などが主な仕事内容です。 私は27歳になるまで正規雇用経験一切なし、ニート時代よあり …

交通事故、子宮、卵巣がんの手術を経て39歳職歴なしで書道師範として就職するまで

私は現在、書道師範をしている39歳のゆう子です。 私は29歳の時に交通事故に遭いました。 事故の後遺症の治療中に子宮体がん、卵巣がんと診断され、すぐに全摘手術を受けました。 その結果、やむを得ず無職と …

30件応募で連絡ゼロ!25歳完全な無職状態から総務事務の正社員へ就職を成し遂げた方法

僕が25歳で一度も正社員経験が無く無職の時に正社員(業種はサービス業で職種は総務事務職・総務部配属)として就職できた話を明記していきます。 目次 大学4年時点で内定0。肩身の狭い実家暮らし まず無職に …

危機感で福祉系の仕事を退職。37歳で管理栄養士として再就職できるまで

現在37歳女性、会社の社員食堂で管理栄養士として勤務しています。 目次 危機感に苛まれ36歳で福祉法人を退職 以前は、社会福祉法人(老人介護施設)に勤務しておりました。少ない休み(年間95日程度)と少 …

パワハラが原因で退職!25歳から8年間ニート状態でしたが大手自動車メーカーに就職する事が出来ました

  私は現在40歳の男性で、大学を卒業して就職する事が出来ましたが、人間関係が悪く2年で退職してしまいました。 それで25歳の時から8年間ニート状態になってしまい、仕事をする事は一切ありませんでした。 …

ブラック塾講師バイトを辞めて無職に…それでも27歳でホワイト企業に正社員として就職できました!

私は27歳でホワイト企業の一般事務として正社員採用されました。ですが前職はブラックバイトで塾講師をしていました…。 今回はそんな私が無職になるきっかけ、無職の間の暗い生活、そんな中で活路を見出した求職 …

会議中に倒れ翌日に退職。26歳で無職、「死」も考えた私がバイトから始め貿易事務の正社員にまでなることができた話

26歳で無職だったわたしが、貿易事務の正社員になった話をします。 目次 大学卒業、厳しい就活を経てやっと内定へ 私は地方出身の女性ですが、22歳で東京の大学を卒業後、日本橋の中小企業に就職しました。2 …

無職の彼氏ナシ26歳女が上京して、未経験のWEB広告代理店に就職するまで

こんにちは。 これは私が26歳の頃、新卒で入社した会社を次の働き先のあてもなく退職、その後に勢いにまかせて上京、まったく未経験の業種であるWEB広告代理店に就職することができた経験をご紹介しています。 …

24歳で自由を求め退職。バリバリの美容系広告営業ウーマンへ再就職するまで

現在28歳の独身女性です。 2012年「就職超氷河期」と言われる大学時代。 絶対に美容業界に入りたい!という強い思いがあり、手当たり次第にコスメメーカーなどにエントリーしていました。 しかし、就職活動 …