ニートの就職体験談

鬱で会社をやめ、2年のニート期間の後ハロワで12社応募して27歳無職が事務職の正社員として就職できるまで

投稿日:2019年9月14日 更新日:

私は25歳のときに無職になりました。しかし、その後27歳で事務職の正社員として再就職をすることができました。

無職になった経緯や、なぜ2年間無職だったのに再び正社員になれたのかなどについてお話します。

目次

新卒で入った会社で鬱になり、25歳で退社

私は大学卒業後に事務職でIT系の会社に就職しました。

私は通っていた大学があった県でそのまま就職したのですが、大学の友人たちは東京、大阪などの大都市に散らばってしまい、近くに愚痴を言い合える仲の人がいなくなってしまいました。

そして、入った会社はIT系だったのですが、事務員は少ししかおらず、私が入社した年に入った事務員は私だけでした。

同期は私以外全員がシステムエンジニアだったこと、女性が私一人だったことで仕事の話が合わず、飲み会などで楽しめはしましたが仕事の愚痴などは話せなかったため、入社当時から精神的に辛いものがありました。

事務の部署は10人ほどしかいない閉鎖的なところで、部長が幅を利かせていたため私はいびられるような形になってしまい、だんだん精神的に参っていましたが、決定的なパワハラとまではいかなかったのと、私が小心者だったことから誰にも相談できず、入社して3年経った25歳のときに鬱病を発症してしまいました。

そして、3か月休職しましたが治らず、その状態でまた部長と接することは不可能だと思い、休職明けに自主退社をすることに決め、無職になってしまったのです。

鬱病で2年間ニート生活ののち、就活を開始

鬱病になったことでアパートを引き払って実家に帰り、半年ほど通院しながら療養をしているとだんだん回復していくのがわかりました。

しかし、鬱病を経験したことで体力的にも弱ってしまい、気力も戻らなったためその後もニート生活を続け、気付けば2年間ニート生活をしてしまっていたのです。

そして、退職から2年後の27歳のときに「さすがにこの状態ではまずい」と思い、就職活動を開始することにしました。

就職活動を開始したものの、また病気が悪化したらと思うと怖くなり、実家から通えるように地元で事務員の募集をしている会社に応募すると決めました。

具体的には、ハローワークから12社応募したものの、10社は書類選考で落とされ、2社で面接、そして1社で採用していただきました。

ありのままを話したことで採用してもらえた

書類選考で落とされた10社は、無職だった空白の2年間のせいで落とされたのだと思います。

しかし、面接してもらえた2社では正直に2年間のことを話しました。面接の結果不採用だった会社も、病気に対して差別的なことは言われずに終始穏やかな雰囲気で面接をしてくださったのでありがたかったです。

そして、採用していただいた会社の面接では、前の職場で部長からパワハラまがいな扱いを受け鬱病になったことも正直に話しました。

すると、採用担当の方が「そんな部長だったら僕でも怖いです」などと優しい言葉をかけてくださり、病気のことについても理解をしてくださいました。そして「仕事が出来れば個人的な事情などは問いません」と言ってくださり、採用していただいたというわけです。

会社にもよると思いますが、変に隠し事をして後でトラブルになってしまうより、ありのままを話した方がよいのかなと思います。あとで採用担当の方に聞きましたが、私がありのままを話したので誠実な人間に思えたそうです。もちろん、そのようにプライベートなことを話すような社風ではない会社もあると思いますので、全ての就職に当てはまるわけではないと思います。

しかし、私は上司との人間関係で鬱病になってしまったので、次に働くところはアットホームで人間関係の風通しがいいところにしたいと思っていました。

そして、私がありのままを話した結果、好印象を持ってくださる優しい社風の会社とご縁が出来たということですので、再就職をしたい方は「どのような会社に就職したいか」というビジョンは譲らずに、自分のビジョンを理解してくれる会社を見つけた方が良いかと思います。

社風が合わない会社に就職しても、精神的に満たされないまま働くことになり、その結果、また無職になってしまったら元も子もないからです。私は自分の希望通りの社風の会社と出会えたことで、就職してからも健康で働くことができました。

まとめ

私は27歳で就職活動を始めたとき「もしかしたら一生どこにも採用されないかもしれない」と思い、そして、途中諦めかけましたが、何とか再就職をすることができました。

現在無職でお悩みの方も決して一生働けないということではなく、環境が整いさえすれば働けるのだと思います。現在再就職を希望している方はぜひ頑張ってほしいです。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

超ブラック消費者金融の外交員を27歳で退職し、運送系営業の管理職に再就職するまで

私は現在39歳男性で運送業の営業職(管理職)として仕事についております。 私が現在の職につくまでの間に一度転職を経験しております。 目次 超ブラックだった消費者金融の取り立て係 専門学校を卒業して初め …

転機は兄の結婚!3年間の引きこもりを経て、25歳無職で正社員の事務に就職できました

私は25歳の時に無職から正社員になろうと決意し、正社員の事務として就職することができました。 これからそのお話をしたいと思います。 目次 大学時代に就活で失敗し、3年間実家で引きこもり生活をする 私が …

27歳で1年の引きこもり期間を経て整備士として再就職に成功した体験談

お金を稼ぐ事は、とても大変な事ですよね。職場によっては精神や肉体面にも多大な負担が掛かります。 辛い日々に耐え切れずに退職をしてしまったら、転職をするのが怖くなってしまう事となるでしょう。 次の仕事を …

高校中退して入った会社を廃業退職後、42歳でベンチャー企業の営業職に再就職できた話

16歳で高校中退した私に、たまたま応募した会社の社長が教えてくれた社会人のルール。 それだけが武器でした。 学歴なしで資格は普通免許だけ。 そんな私が42歳で再就職できました。 目次 高校中退後自分の …

28歳職歴無しが大手塾に就職し上場企業の正社員になるまで

現在、37歳男性で自営業で塾を開いています。 今でこそ悠々自適な生活を送っていますが、これも28歳時点で職歴無しバイト経験無しの状態でも大手塾に就職できたおかげです。 目次 大学を卒業し、無職ニートに …

パワハラで無職になるも、野村克也監督の言葉に助けられ29歳無職から観光系企業に再就職できました

私は29歳のとき観光系企業の事務職に正社員として採用されました。 無職からの就活を進めていたときの話をします。 目次 先輩のパワハラで精神的に滅入り28歳で無職になる 25歳から28歳までは派遣会社で …

強みを見つけることが大事!27歳職歴なし無職が物流業界に正社員として就職できた体験談

29歳男性、物流関係の職場で商品の管理をしています。 倉庫内の商品の管理、入出庫作業、アルバイトさんや派遣さんの監督などが主な仕事内容です。 私は27歳になるまで正規雇用経験一切なし、ニート時代よあり …

自分だけじゃない、大丈夫。28歳、辛かったニートから就職

私は28歳男性で、製造業で働いています。 高校を卒業してから勤めていた会社を自己都合で退職し、ニートになりました。 ここでは、退職してからのニート生活で学んだことなどを話したいと思います。 目次 化学 …

23歳で大学院を退学をし2年の無職を経て正社員で広報に就職できました

私は27歳の男性で、現在は一部上場企業で事務、広報の仕事に携わっております。 私は大学院を中退し、2年間の無職を経て今の会社に勤めております。 大学院中退後、無職期間を経て、どのように就職することがで …

未経験でも活躍!48歳無職だった私が福祉施設のアルバイトから正社員として働くまで

私は48歳男性でほぼ無職で、たまにアルバイトをする程度でしたが、遅れのある子供の福祉施設に生活支援員として、最初はアルバイトで入って働いていました。 その1年後、正規の職員として採用されましたので、こ …