ニートの就職体験談

プライベートまで口出しされる会社に嫌気。26歳で無職から不動産営業事務に再就職出来たときのこと

投稿日:

当時25歳の女性でした。前の職場をやめた理由は、会社の人との人間関係が上手くいかなかったことが大きな原因でした。

仕事は介護の仕事で障がい者施設でした。そこの施設はデイサービスのみの施設で、休みも土日と祝日でとても充実した休みは得られていました。

でも、介護の施設はほぼ女性ばかりの会社で尚且つ、施設で働いていた人の半分が施設に通っていた利用者さんの家族でした。

そのために働きにくさを感じつつも、私自身介護の仕事は大好きだったので続けていました。でも、小さい会社ならではの欠点につまずくことになりました。

目次

プライベートに口を出される介護の仕事に嫌気がさし、退職を決意

それは、プライベートまで口を入れられることがありました。仕事終わってからの行動に注意を受けたりして、仕事終わってから外を出歩くことすらやりにくい職場でした。

なぜプライベートまで口を出させるのかというと、町に利用者さんの家族の人がいてその人たちにどう思われるのかなどを気にするような会社でした。

でも、私自身、外に出てやってはいけないことや会社に迷惑かけるようなことはしていませんでした。なのにこういう人とは付き合ってはいけないとか、仕事終わってから遊びに出てはいけないとか言われていました。

仕事のことで注意を受けたりするのは受け入れますが、プライベートのことまで言われることに関してはどうしても納得いかないなと思うようになりました。

その事がずっと続いて、生活するのがしにくくなってきたことや施設に家族の人が働いているというやりにくさから仕事をやめる決意をしました。

無職になり毎日ダラダラ生活

実際に仕事をやめてしまってからはようやくプライベートを干渉させることから解放された喜びと、仕事に疲れてしまっていたのでゆっくり休める嬉しさがありました。

仕事をやめてからというもの、毎日だらだらとした生活を送っていました。でも、そんな生活を続けていると楽しい反面とにかく貯金はなくなるし、贅沢もしていられなくなりました。

普通の生活すら出来なくなりそうだなと思ったため、早く仕事を探さないといけないなと思い就職活動をしようと思ったのが26歳になった時でした。その時始めに仕事探しとして活用したのがハローワークでした。

ハローワークで見つけた不動産の営業事務に採用される

私は出来るだけ家から近いところで転勤のない会社が良かったので、地元就職に強いハローワークを選びました。ハローワークでは、まだ20代半ばなので間働いてない期間があっても再就職出来ると言われて早く仕事が決まるように一生懸命探しました。

そこで選んだのが介護の仕事からは離れて不動産の営業事務の仕事でした。

何も知識のないところに入り込もうと思ったのは、かつてアパートで暮らしたときに不動産屋さんの対応が良かったことや、自分自身親切にしてもらえたことがとても心に残っていたので私もお客さんのためにお手伝い出来たらいいなと思っていたこともあって不動産の営業事務の会社を受けることにしました。

そうするとすぐに内定をいただいて仕事をすることが出来ました。

仕事に対する熱意を面接でぶつけて再就職できた

無職から就活をするにあたり、仕事をしてない間のことを聞かれたりすることもあります。でも、しっかりとした理由を話せたり、仕事に対する熱意を伝えれば相手に伝わって再就職をすることが出来るのかなと思いました。

そして、アルバイトでも前職の経験を生かしてどのような会社でどんなことがしたいという気持ちがあると、よりいっそう面接で強い気持ちをぶつけることが出来るのかなと思いました。

無職だったからなかなか採用されないのではないのかなと心配になってしまうこともあるかもしれません。

でも、そのマイナスな気持ちは相手の会社に伝わってしまうので出来るだけ前向きな姿勢で就活に励むことが大切です。

仕事をしていく上でやる気がない人よりある人の方がどんどん伸びていくし、会社の人もそういうところは見分けることが出来ます。なので、マイナスな考え方を捨て去ってから面接などに挑戦することが大切なのかなと思いました。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ハロワより転職サイト!24歳新卒を2年で辞めた私が、土日祝休みの事務職に正社員で就職できた話

24歳、新卒で就職した会社を2年で辞めた私が、26歳で土日祝日お休みの事務職に正社員としてつくことができた話をします。 目次 新上司に嫌気が差し、新卒で就職した会社を2年で辞めてしまう 私は地方の4年 …

転機は兄の結婚!3年間の引きこもりを経て、25歳無職で正社員の事務に就職できました

私は25歳の時に無職から正社員になろうと決意し、正社員の事務として就職することができました。 これからそのお話をしたいと思います。 目次 大学時代に就活で失敗し、3年間実家で引きこもり生活をする 私が …

27歳で1年の引きこもり期間を経て整備士として再就職に成功した体験談

お金を稼ぐ事は、とても大変な事ですよね。職場によっては精神や肉体面にも多大な負担が掛かります。 辛い日々に耐え切れずに退職をしてしまったら、転職をするのが怖くなってしまう事となるでしょう。 次の仕事を …

26歳無職女バンドマンが既卒向けエージェントを利用して、ベンチャー企業の営業職に就職できました

まず、私のプロフィールですが、女性で最終学歴は4年制大学卒業です。 私が26歳でベンチャー企業の営業職に正社員として就職することができた話をします。 目次 バンドマンから無職になるまで 私は学生時代ず …

暗い山でバイク事故。おじいさんの言葉がきっかけで29歳無職から魚屋に就職できるまで

20歳に田舎から上京し、当日流行っていたギターの弾き語りスタイルの路上ライブを友人としていました。 お客もパラパラで月に一度のライブハウスのステージでも集客は0人から良くて7人くらいでした。 カラオケ …

新卒入社の会社を10ヶ月で退職。26歳の鬱病無職だった私が中古車営業マンとして再就職できた話

私は現在26歳、大学を卒業後新卒で入社した会社をさまざまな理由から鬱病にかかり、一年以内に退職しました。 そこから約一年の無職期間を経て、車の営業職に再就職することになりました。 入社から、退職、無職 …

新卒カードも無駄に!就活に失敗し25歳大卒無職だった私が機械工具の商社営業マンとして就職するまで

大学時代に就職活動にことごとく失敗し、企業から一社も内定をもらえないまま卒業。 そんな無職の私が商社の営業マンとして就職するまでをお話します。 目次 「なんとなく」で大切な新卒カードを無駄にする 「な …

地元の電気会社が倒産、25歳で無職に。1年の無職期間から就活を経て社会復帰するまでの記録

私は現在31歳で内装関係材料を扱う商社の営業マンとして働いています。そんな私ですが、25歳の時に一度無職になりました。 今回、無職になった私がどうやって正社員として働くことになったかお話したいと思いま …

24歳で東京の大学を中退、東北に職場を絞って28歳無職から製造業に就職成功しました!

私は29歳の男性で今は製造業の正社員です。そんな私も28歳までは無職でした。 私は東京都内にある有名大学に現役で合格し、華々しい大学生活を送るはずでした。 しかし、燃え尽き症候群のような症状に陥り、大 …

生活費だけ稼ぐ25歳職歴なしフリーターが事務職(人事労務)へ就職できたわけ

私は大学を卒業後、約2年ほど一人暮らしのフリーターをして生活をしていました。 しかし、25歳から本格的に就職活動を始め事務職(人事労務)に就職することができました。 私が25歳の職歴なしから、どのよう …