ニートの就職体験談

35歳で大手ネット回線企業を退職し、正社員のWebディレクターとして再就職できました

投稿日:2017年10月16日 更新日:

私は30歳からインターネット回線の大手企業で働いていました。

家電量販店などでインターネット回線を推奨する業務のマネージャーにまでなりましたが、ある時を境に、その企業が自社で販売せずに卸売をする様になりました。

自社で販売するスタッフの管理を担当していた私には、部署の変更が待っていました。

極端にハードになった仕事を辞めるまで、おおよそ2ヶ月くらいのことでした。

目次

退職してから3日間はスマホゲームに没頭

しい部署は別の企業との折衝役としてのもので、仕事に対する取組み方が極端に変わりました。

体育会系としての色が強い相手企業に合わせ、事務所を出るのが日付が変わってからということも珍しくありません。

同期の人間などは私より早く転職していましたし、その代役は経験不足の人間が行う様になっていきました。

私個人にかかる負担が許容量を超え、体と心が持たないと思い、会社を辞める決断をしました。

一度リフレッシュしたかったので無職を1ヶ月経験しようと思いました。

実際、無職になってからの3日間はスマホゲームばかりやっていました。

時間をかけてゲームをすることで、ゲーム内のレベルは上がっていきます。

今までなかなか時間が取れずにできなかったイベントなどもランクインするほどでしたが、心に高揚感は生まれませんでした。

無職になってから5日目くらいには、妻が不安そうな顔をしていました。

子供はもうすぐ小学校に上がるという頃でもあり、無職の期間はもういらないかなと思う様になりました。

同時に、不安にさせて申し訳なかったと後悔もしました。

転職サイトは自分にあった条件を指定できて便利!

私はハローワークに行ったことがなく、転職は全てインターネットを使っています。

もし、インターネット上に魅力的な就職先がみつからなければハローワークにも行くのだと思いますが、実際はそこに沢山の仕事が溢れています。

場所を選べるのは当然ですが、仕事の種類や希望年収、休みのスタイルなどからも選ぶことが出来ます。

私が当時使用したのはリクナビNEXTです。

沢山の求人情報があり、それはまさに目移りする程です。

大事なのは企業に合った思考を作ること

インターネット求人の調べ方で大事なことは、自分を受けいれてくれる企業がどれくらいあるのかを把握することだと思います。

たくさんある仕事の中には必要なスキルや資格があるものもあり、自分が受け入れてもらえないだろうという職業も多いです。

そういった求人情報を眺めていると、自分を否定されている様な感覚に陥る為、オススメできません。

初心者OKの仕事も多いですから、まずはそこから確認すると良いです。

誰でも歓迎の仕事は、給料が安く仕事に面白味のないものが多いかもしれません。

しかし、自分を受け入れてくれる素晴らしい企業達です。

この枠にある企業のおかげで、生活ができなくなることはないのです。

初心者OKの部分を確認し終わった頃に、自分が何をしたいのかをみつめ直すと良いです。

無職の期間が長い人は、自分が働いている姿を想像するのが難しくなっていきます。

趣味の延長でもいいですし、給料重視でハードな仕事でもいいのです。

働いてみないことには理解が出来ないのですから。

ただし、最低でも3か月は続けられる意志は必要な為、自分自身とよく相談することが大事です。

私の場合、未経験のものをやってみたいという意識が強かったと思います。

自分の世界を広げたかった為、世の中をもっと知ることが出来る様な仕事をしたいという考えでいました。

結果的に、WEBディレクターとして就業したのですが、8名の応募のうち1人の採用というものでした。

1/8の採用にかかることが出来た要素は、その業務を知ろうとする意志をくみ取っていただいたことだったと思っています。

即戦力募集という募集内容ではあったのですが、即戦力=経験があるということではないはずだと面接時に説きました。

大事なのは企業にあった思考を作ることです。

企業が何を求めていて、自分はそれに対してどういった思考で行動を出来るのか。

面接官がそこに感銘を受けてくれれば、採用にもたどり着くことができると考えています。

まとめ

就職活動において、一番大切なことは前向きになることです。

仕事をしようと思う為のきっかけでもいいです。

私の場合は家族がいましたので、その家族を不安にさせた申し訳なさから頑張ろうと踏ん張ることが出来ました。

就職活動がうまくいかない時は、周りにいる自分にとって大切な人との時間を作ってみると良いと思います。

仕事をする本質が、そこに見えるはずです。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ヒモニートだった29歳無職が出版社にギリギリ就職できた話

29だった頃にギリギリ就職できた経験があったので、現在ニートの人にもまだ諦めないで就職活動して欲しいと思います。 目次 医療関係の人材派遣を退職し、ヒモニートになるまで 以前は新卒から2年ほど医療関係 …

20歳で結婚して正社員経験0だった私が29歳から歯科助手として正社員になることができるまでの奮闘

私は、20歳で結婚し21才の時子供を産んだため家事と子育てに追われ、正社員で働いた事がありませんでした。 パートで病院の受付をしてましたが、子育てとの両立で体調を崩し入院し、それから中々復帰できず、無 …

履歴書のある一言で好転!33歳高卒無職から営業事務の正社員に就職できた話

私は30歳の時に、関東で派遣社員をしていましたが、どうしても正社員の仕事がしたく転職活動を始めました。 しかし半年以上職は見つからず、やむを得なく仙台の知人の飲食店で働き始めました。 ただそこは完全な …

20歳職歴なし対人恐怖症だった私が初めてコンビニ店員に就職した話

私は現在33歳の主婦です。 今回は、私が高校卒業してから2年間ニート生活を経験した後、コンビニ店員として働くようになった体験談をお話したいと思います。 目次 不登校、イジメがキッカケで対人恐怖症に 私 …

会社が倒産し30歳で無職に。友人の一言がきっかけで障害者の社会福祉施設に就職

私は現在33歳の男性ですが、30歳の時に会社が倒産し、その後未経験の福祉業界に就職できました。 きっかけとなったのは友人が福祉業界に携わっていて私に薦めてくれたことでした。 目次 8年勤めた会社が倒産 …

全ては彼女GETのため!26歳の大卒職歴なし無職が正社員の職を手に入れるまで

わたしは26歳の男で大学院を卒業した後は自分で何かできないかとインターネットで稼げないかと色々と試してみたり、大学時代に貯めたお金で株をやったりしていました。 ぶっちゃけ全く稼ぐことはできておらず、貯 …

大腸炎で入院&退職後ニートへ。41歳無職から正社員として就職できるまでの道

41歳男、営業職で再起を目指す話です。 私は某私立大学を卒業し、新卒社員として半導体商社に入社しました。そこで12年間営業職として全国を飛び回りながら、いろいろな顧客へ半導体を販売しておりました。 商 …

地元の電気会社が倒産、25歳で無職に。1年の無職期間から就活を経て社会復帰するまでの記録

私は現在31歳で内装関係材料を扱う商社の営業マンとして働いています。そんな私ですが、25歳の時に一度無職になりました。 今回、無職になった私がどうやって正社員として働くことになったかお話したいと思いま …

社風に限界を感じ26歳で退職し、未経験の金融業界へ再就職!

27歳、女性です。 退職後、約1年の派遣期間を経て、未経験の金融業界にカスタマーサービス正社員として再就職しました。 なぜ1年間派遣として働いたのか?どのようにして未経験の金融業界に再就職できたのか? …

協調性と真面目さが大事!25歳無職からIT企業の正社員に就職することができるまで

私は現在30代前半の男性です。 ここでは、25歳当時無職だった私がIT技術者として就職できた経緯をお話ししたいと思います。 過去私がなぜ無職になってしまったのか、そして私がどのようにして正社員として就 …