ニートの就職体験談

ハロワより転職サイト!24歳新卒を2年で辞めた私が、土日祝休みの事務職に正社員で就職できた話

投稿日:

24歳、新卒で就職した会社を2年で辞めた私が、26歳で土日祝日お休みの事務職に正社員としてつくことができた話をします。

目次

新上司に嫌気が差し、新卒で就職した会社を2年で辞めてしまう

私は地方の4年制大学を卒業し、一旦は一般企業に就職することができました。

就業条件も悪くなく、残業もほどよく、一緒に働く仲間にも恵まれていました。

しかし、そんな優しい環境に慣れてしまっていた私は、優しかった上司が転勤になり、新しい上司を迎えたことを不満に思っていました。前の上司と違い、命令口調で優しい言葉もかけられない新しい上司に嫌気が差しあっという間に辞めてしまいました

人手不足…売り手市場…メディアでもそう騒がれていますし、新しい就職先なんてすぐに見つかるものだと思っていました。

6社中すべて不採用。ハローワークでの就職活動に失敗する

面接日に指定された会社へ行ってみると、思っていたより小さな事務所です。小柄なおばさまが笑顔で私を迎えてくれました。

パソコンは使えるのか、電話に出たことはあるのか、などを簡単な質問をされ、世間話をして無事面接は終了しました。

しかし、後日届いた連絡は不採用

理由は「当社の雰囲気に合わないから」。ハローワークの方に相談すると、もう少ししっかりした受け答えができるようにならないといけないと言われました。

その後6社の面接を受け、合格通知が届いたのは0社

これ以上、私の希望するエリアに私の希望するお休みの事務職はありません。

私は、自分が就職活動に失敗したことに気づきました。

受けたいと思う企業がなくなり、私はニートになった

私には、これ以上受けたいと思う企業はありませんでした。

今はタイミングじゃないのかもしれない。そう思った私はスパッと就職活動をあきらめました。

ハローワークの方には資格の勉強をするように、とかいろいろ言われましたが、そんなつもりはありません。

長い人生なんだもの、今はそんなタイミングなんだと切り替えていました。貯金がなくなったら、働こう。そう思っていました。

ハローワークから転職サイトでの就活に切り替え、15社応募し1社内定が決まる!

そんなある日、大好きなおじいちゃんが体調を崩しました。

お見舞いに行くと、おじいちゃんは思っていたより元気そう。安心する私におじいちゃんは意外なことを言いました。

今、一番心配なのはお前のことなんだよ。きちんと就職して働かなくちゃいい人に出会えない。きちんと就職して、おじいちゃんを安心させておくれ

前職を辞めてから2年が経っていました。

どうして就職しないといい人に出会えないのかはわかりませんでしたが、とにかく私は就職活動を再開することにしました。

私はハローワークでの就職活動をやめ、転職サイトに登録しました。

ハローワークは開いている時間も限られており、週明けはとても混み合います。順番に並び、いちいちハローワークの方に希望の会社へ電話してもらうのはとても面倒で、声をかけづらかったのを覚えています。

その点、転職サイトはハローワークより求人数も多く、大手企業もたくさんあり、検索もかけやすかったからです。また、時間に縛られることなく、気軽に検索し、応募できるのが良い点でした。

そして、転職サイトによっても得意な分野(業種)があるので、私は事務系の求人に強いサイトに2つ登録しました。

結局、15社程度に応募し、3社の面接を受ける事になり、すぐに内定が出た1社に就職を決めました

ハローワークで15社にエントリーしようと思うと、相当の手間と時間がかかります。転職サイトならワンクリックで応募できるので、どんどん気軽に応募することができて良かったです。

まとめ

就職活動はタイミングだと思います。

6社も受けて落とされる時があれば、すぐに決まる時もあるのですから。

面接に落ちたときは素直にあきらめ、次にいけばよいのだと思います。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

大卒後2年のニート生活の後、24歳職歴なしでゲームのデバッガ業に就職できました

はじめまして、私は現在30代後半の主婦です。 私は独身時代、ニート生活を経験したことがあります。 約2年弱のニート生活の後、ゲームに携わるお仕事に就くことができました。 私の経験が皆様の参考になればと …

30歳まで正規雇用されたことがなかった私が正社員として旅行会社に就職できた話

当時30歳まで正規雇用で働いたことがなく、アルバイトで実家暮らしをしていました。 新卒の就職活動に、失敗しそこからやる気をなくしアルバイトを掛け持ちしたりしていました。 新卒で就職した友人たちの初任給 …

新卒で入った不動産会社を24歳で退職し、沖縄の旅行会社に再就職した体験談

はじめまして。 現在34歳、ちょうど来月で、今の職場で働き始めて10年目の、旅行会社社員の男です。 時にはバスツアーの企画をしたり、時には修学旅行でこの地を訪れる高校生のバスに乗り添乗員をしたりと、日 …

人間関係が原因で退職後、33歳のニートが就職して介護職員になるまで

ニートから脱出して就職したいと考えている方は多いかもしれません。 私は人間関係が原因で退職後ニートを経て、33歳で介護職員として再就職しました。 私はニート脱出後、今ではバリバリ働いて人生を楽しく送っ …

暗い山でバイク事故。おじいさんの言葉がきっかけで29歳無職から魚屋に就職できるまで

20歳に田舎から上京し、当日流行っていたギターの弾き語りスタイルの路上ライブを友人としていました。 お客もパラパラで月に一度のライブハウスのステージでも集客は0人から良くて7人くらいでした。 カラオケ …

39歳職歴なしが転んだ老人を助けたことがきっかけで10年間の無職から正社員になれた話

無職期間が長かった私は、ある人に会う時をきっかけに正社員になることができました。それは夢みたいな出来事でしたが、そもそも私は10年ぐらい無職の期間がありアルバイトもせず家で、ゲームなどして過ごしていま …

27歳でニートになった30歳の女性がスーパーのパートに就職するまでの話

私はとにかく外に出たく無い気持ちがありました。 見た目にコンプレックスがあり、人目が気になってしまうのです。 働かずに自分の家にいる時が一番安心出来たのです。 目次 短大卒業後、入社した会社が倒産、そ …

生活費だけ稼ぐ25歳職歴なしフリーターが事務職(人事労務)へ就職できたわけ

私は大学を卒業後、約2年ほど一人暮らしのフリーターをして生活をしていました。 しかし、25歳から本格的に就職活動を始め事務職(人事労務)に就職することができました。 私が25歳の職歴なしから、どのよう …

妥協しないことが大事!25歳無職が3年のニート期間を経て就職できたわけ

私は現在39歳の男性です。 3年間の実家生活ではまるで犯罪者のような扱いを受けていました。 ハローワークで妥協して探した仕事も面接で落ち、絶望していた私が最終的に就職できたきっかけは風俗でした。 ここ …

36歳で自動車部品製造会社を退職した後、同業界の技術開発職に再就職できた体験談

目次 技術開発から、希望ではない営業職に異動 前職では、技術開発職に従事していましたが8年後に営業職へ異動となりました。 異動は受け入れましたが、営業職は希望ではなかったため再度技術開発職に復帰したい …