ニートの就職体験談

ある映画がきっかけで一念発起!18~24歳までひきこもりだった私がビルメンテナンスとして就職できた話

投稿日:

私は幼少のころから一人で遊ぶことを好む性格で、大人になってもその性格は変わりませんでした。

そのため人間関係での悩みが多く、ひきこもるようになってしまいました。

そんな私がある映画がきっかけで一念発起し、資格を取得して公立病院のビルメンテナンスに就職できた話をします。

目次

専門学校中退後、人間関係が苦手な性格のためひきこもりに

私は、高校は普通科の進学校に通っていたのですが、高校2年の夏休みに交友関係の乱れから成績が落ちたため、大学受験はせず安易な県外の専門学校に進学しました。

親に高い学費を払ってもらい進学した専門学校でしたが、よく考えもせずに決めた学校だったため、自分のやりたいことと違うことがわかり10ヶ月ほどで中退してしまいました。実家に帰ってきた私を見つめる両親の落胆した目は今でも忘れることができません。

地元に帰ってきて、まず自動車の運転免許を取るために自動車教習所に通いました。18歳の私は、まだ大人になり切れていない部分が多くあり、いわゆる”大人”である指導員とうまくいきませんでした。運転免許は無事取得できたのですが、このころから人間関係の煩わしさを感じるようになります。

ハローワークでも仕事を紹介してくれる担当職員と揉めたりしました。紹介された会社での面接でも、いわゆる”大人”に対する反発があるためうまくいきません。

何度も面接に落ち、そのうち自宅にひきこもるようになってしまいました。

たまたま見た映画「学校Ⅲ」に共感しボイラーマンになることを決意

自宅とハローワークを往復するだけの日々を過ごしていたある日、テレビでたまたま放映されていた山田洋次監督の映画「学校Ⅲ」を見ました。私はその登場人物の生き方に共感し、やっと自分の探していた仕事を見つけることができたと思い、ボイラーマンになることを決意しました。

ボイラーマンになるといっても、当時は今ほどインターネットが発達しておらず、資格取得のための情報収集に苦労しました。そんなある日、これも本当に偶然なのですが、普段はあまり新聞を読まない私が、たまたま見かけた新聞広告にボイラー技士免許取得の教室の広告が載っていたのでした。

私は今までの貯金を崩し、その教室に通い、そこで今まで接することのなかった世界の人たちを接することになりいろいりな情報を得ることになります。

24歳無職がついに就職!

人間やる気になると驚異的な集中力を発揮するものです。私は、本当に朝から晩まで二級ボイラー技士の勉強をしました。無事に二級ボイラー技士の資格を取得することができました。

資格取得後は、ハローワークで仕事を探す日々に戻りますが、今まで住む世界が違ったためか、二級ボイラー技士の資格を取得してからは不思議なほどボイラー技士所持者の求人を見かけるようになりました。

その後、公立病院の求人に無事採用されることができ現在に至ります。

人間関係が苦手な面は以前のままです。ですが、自分で決めた仕事なので少しくらい嫌なことがあっても簡単に諦めたりしないようになりました。

学費も払って、労力も費やして取った資格を無駄にしたくない気持ちが強く働いていると思います。自分で苦労してやっと親の気持ちがわかるようになりました。

まとめ

私は映画「学校Ⅲ」の登場人物の生きかたに共感し、今までその存在を知らなかった仕事を知ることができました。

その映画の中で、私はやっと自分の居場所を見つけたような気がしました。

今ひきこもりやニートの方でも、いつか何かの拍子で動き出せるきっかけになることが起こるかもしれません。ぜひその時まで、焦らずにじっくり自分と向き合う時期もあっていいのではないかと私は思います。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

26歳職歴なしだった私が不動産業に就職し、第一線で働けている話

私は17歳の頃から交際していた人と同棲して、結婚をすることになりました。 専業主婦をしていたので仕事をすることのないまま月日が流れていました。 しかし、離婚を考えたときに何もできない自分、社会に出てや …

スキルなしの25歳無職女が熱意をぶつけて未経験の事務職に就職できた話

これは、私が25歳で無職になり、なんと経験が全くない営業事務の正社員に就職できたお話です。 まさか自分が正社員になれるなんて…。当時の私は思ってもみませんでした。 大変だった中途採用。 しかし、しっか …

超ブラック営業を退職して23歳で無職になってから、工場に正社員として就職するまで

僕は23歳の男です。 23歳で無職になったのですが、無職になる前はテレビ関係の営業をしていました。 もともと営業の仕事と聞かされてはいたんですが、入社するまで何の営業をするのかははぐらかされて教えても …

なんとなく入った会社はブラック。3年間の引きこもりと簿記取得を経て26歳でIT会社の経理として再就職!

私は現在40代の男性です。 高校大学と音楽活動にすべてを捧げて、勉強をほとんどしてこなかったので、大学卒業が近くなり、周りの友達が就職活動を始めていた時期でさえも毎日、一人で酒を飲む日々を過ごしていま …

30歳でコンビニバイトを辞め無職になった私が製線会社に就職することになるまで

私は現在32歳の男です。 二年前の30歳の時、私は勤めていたコンビニエンスストアの建て替えの影響で無職となりました。 それから無職の期間を経て正社員になったので、その経緯をお話ししたいと思います。 目 …

大学の事務職を48歳で退職し、一年後晴れて警備事務の正社員として再就職

福島県に住む49歳、女性です。 事務の仕事を長く続けておりました。 仕事にやりがいを持っておりましたが、家庭の事情により急遽退職せざるを得なくなりました。 1年間無職でしたが、その後無事、再就職するこ …

新卒カードも無駄に!就活に失敗し25歳大卒無職だった私が機械工具の商社営業マンとして就職するまで

大学時代に就職活動にことごとく失敗し、企業から一社も内定をもらえないまま卒業。 そんな無職の私が商社の営業マンとして就職するまでをお話します。 目次 「なんとなく」で大切な新卒カードを無駄にする 「な …

人のためになる仕事がしたい!27歳で無職から障害児支援の福祉施設に初めて正社員として就職できるまで

社会学部の4年制大学を卒業した女です。これから大学を卒業してからフリーターとなり、正社員として働くまでの経緯を書きたいと思います。 大学を卒業する際に就職活動はしたものの、正社員として内定をもらうこと …

海外留学のため退職!33歳で生命保険会社の内勤職として再就職できた話

 大学を卒業してから生命保険会社の内勤として勤務しました。 大手企業だったので、収入は男性の平均以上あり、金銭面でも特に不満もなく勤務していました。 ところが、31歳の時にふと「このまま安定した生活を …

30件応募で連絡ゼロ!25歳完全な無職状態から総務事務の正社員へ就職を成し遂げた方法

僕が25歳で一度も正社員経験が無く無職の時に正社員(業種はサービス業で職種は総務事務職・総務部配属)として就職できた話を明記していきます。 目次 大学4年時点で内定0。肩身の狭い実家暮らし まず無職に …