ニートの就職体験談

チャンスはある!27歳で自動車ディーラーを退職しまさかの警察官に再就職!

投稿日:2017年10月15日 更新日:

私は現在29歳の男です。

警察官として働いています。

ここでは自動車ディーラーとして働いていた私がどのようにして警察官にまでなったのかをお話したいと思います。

目次

自動車ディーラーに就職するも上司から罵倒される毎日

地方から都心部の大学に進学しそのままその街の自動車ディーラーに就職したのですが、社長が変わり朝8時から夜11時近くまで毎日仕事の連続に加え、そのころ異動であたった上司に毎日罵倒されていました。

あるとき店長から自分の顧客の件でとがめられた時、それを近くで聞いていたその上司にその内容を更に激しく罵倒されました。

自分の中で泣くのを必死に堪えていたのですが、それが終わりその場を離れた途端に涙と引付けが止らなくなり、2時間位自分の車の中で泣いていました。

その後泣き腫らした目でひたすら市内を走り回り、気が付いたら埠頭に車を停めていました。

このまま真っ直ぐ突っ込めば・・・などと思っていたのですが、そのとき地元の友人からたまたま連絡が入りはっと我に返りました。

転職を決めた2つのきっかけ

友人と話しているうちに、自分は都会には向かない、地元に帰ろうと思って一ヵ月後に会社を辞めたのが転職の一つ目のきっかけでした。

地元の実家に帰り最初2ヶ月くらいは地元でぶらぶらしていました。

そうやっているうちに自分の今までの常に何かに追い詰められていた感が少しづつ消えていき、物事に関しても前向きにとらえられるようになりました。

しかし、やはり2ヶ月無職と言うのは実家とはいえ、経済的に苦しいものがあり、アルバイトを始めることにしました。

その頃にたまたま会った別の同級生から、地元に帰ってきたのなら警察官を受けてみたらどうだ?と言われたのです。

これが二つ目の転職のきっかけでした。

私は柔道をやっていたので確かに警察官ならそれが活かせるのではないかと思ったことと、前職の自動車ディーラーというものは仕事の割りに給料はどちらかというと安い方で、特に新車販売の手数料は何百万の車をうっても一台数千円程度でした。

それに比べると警察はなんだかんだで公務員です。

そしてなにより年齢的にまだ挑戦できるというのも背中を後押ししてくれました。

それなら目指してみようかなと思いアルバイトをしつつ警察試験の準備をすることにしました。

徹底的に行った警察試験への準備

学生時代にも一度軽い気持ちでほとんど勉強をせずに試験を受けて、一次試験はパスできたことはあったのですが、それでも参考書などを買って一次試験の勉強はそれなりに行いました。

それに加えて私はハローワークなどで行われている面接練習などを利用して面談に関しても徹底的に準備を行いました。

警察は結構きつめの質問を行うことが多いので、この面接対策というのは非常に役に立ったと思います。

また警察も含めて公務員試験を受ける時はその職についた先輩や知人などがいたらその人に話を聞くと言うことも絶対にやっておいた方がいいと思います。

その経緯があり、自分は無事警察官となって今も交番勤務を行っています。

ただ、今となっては結果オーライですが、無職中の転職活動と言うのは今思えばなかなか危なかった事もあったと思います。

その最たるものがお金です。

私は実家に戻ったとはいえ、警察官以外の企業を受ける時には面接会場までの交通費などが意外とかさみ、警察試験に関しても私の県は前日入りしないといけないくらい交通の便が悪い場所にあったため、宿泊費用なども結構かかった事を覚えています。

無職となって転職活動をするのであれば、少なくとも半年くらいは生活できる+転職にかかる経費分くらいの貯金はしてから辞めるべきだと思います。

まとめ

最後に、私はとにかく何でも一人で解決しようと以前は動いていました。

もちろん最後に決めるのは自分ですが、一方で人間一人が出来ることはたかが知れています。

私も周りの人がいなければ警察官にもなれず、会社も辞めていなかっただろうし、それどころかもうこの世にはいなかったのではないかとすら思うことがあります。

いざというときはどんな手を使ってでも周りの人に助けを求めるということが、人生においても、転職においても非常に重要なことではないでしょうか。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ブラック塾講師バイトを辞めて無職に…それでも27歳でホワイト企業に正社員として就職できました!

私は27歳でホワイト企業の一般事務として正社員採用されました。ですが前職はブラックバイトで塾講師をしていました…。 今回はそんな私が無職になるきっかけ、無職の間の暗い生活、そんな中で活路を見出した求職 …

異動辞令で上場企業を退職。35歳無職から着物仲介販売業に就職できたエピソード

37歳女性です。 ずっと人と関わる仕事に就いてきました。 接客業や営業など体を動かしたり、人と話すことが好きです。 21歳の時に入社した会社を34歳で退職し、35歳で新たな業種に転職しました。 全く違 …

パワハラで無職になるも、野村克也監督の言葉に助けられ29歳無職から観光系企業に再就職できました

私は29歳のとき観光系企業の事務職に正社員として採用されました。 無職からの就活を進めていたときの話をします。 目次 先輩のパワハラで精神的に滅入り28歳で無職になる 25歳から28歳までは派遣会社で …

鬱で会社をやめ、2年のニート期間の後ハロワで12社応募して27歳無職が事務職の正社員として就職できるまで

私は25歳のときに無職になりました。しかし、その後27歳で事務職の正社員として再就職をすることができました。 無職になった経緯や、なぜ2年間無職だったのに再び正社員になれたのかなどについてお話します。 …

社風に限界を感じ26歳で退職し、未経験の金融業界へ再就職!

27歳、女性です。 退職後、約1年の派遣期間を経て、未経験の金融業界にカスタマーサービス正社員として再就職しました。 なぜ1年間派遣として働いたのか?どのようにして未経験の金融業界に再就職できたのか? …

熱意で「未経験不可」も突破!27歳無職が部品工場の正社員に就職できた体験談

新卒で働いていた会社を26歳の時にやめてしまいました。 やめた時は「すぐに就職できる」と思っていましたが、ずるずると無職期間、派遣期間が長引いてしまいました。 働いていない期間が増えれば増えるほど、就 …

元カノの結婚で就職を決意!27歳無職から地域密着型の学習塾に正社員として就職できるまで

私が27歳で塾の教室運営職に正社員として就職できた話をします。大学を卒業した後、最初2年だけ教材出版の会社で営業として働いたのですが、すぐに嫌になってやめてしまいました。 辞めた後は海外をフラフラした …

大学卒業後、小説を書く道を選び無職に。27歳の実家ニート状態だった私が医療機器メーカー営業職に就職できたきっかけ

私は現在29歳の男です。 27歳のときに無職から医療機器メーカーの営業職に就職することができたのでその話を書こうと思います。 目次 東京の大学を卒業するも、就職せずに小説を書く道を選ぶ 地方から上京し …

交通事故、子宮、卵巣がんの手術を経て39歳職歴なしで書道師範として就職するまで

私は現在、書道師範をしている39歳のゆう子です。 私は29歳の時に交通事故に遭いました。 事故の後遺症の治療中に子宮体がん、卵巣がんと診断され、すぐに全摘手術を受けました。 その結果、やむを得ず無職と …

うつ病のため4年間の通院後、28歳職歴なし男性が介護業界に就職するまで

私は28歳男性の介護士です。 18歳を超えると無職やフリーターは、世間からの目も冷たくなります。 その境遇から上手く抜け出せない状況になっている方も多いです。 働きながらでは就職活動の時間が取れない、 …