ニートの就職体験談

専門学校中退で薄毛ストレスも。30歳職歴なしの私でもプラスチック工場で正社員として就職できた話

投稿日:2017年5月25日 更新日:

私は人付き合いが苦手で、高校を卒業した後に行った医療系の専門学校では、人間関係が辛く、3ヶ月ほどで中退してしまいました。

ストレスで薄毛になった事もあり、余計に人と関わるのが苦手になった私は引きこもりのようになりました。

ですが、30代になった頃、これからの人生を考えるとさすがに就職をしなくてはいけないと思い始めたのです。

ここでは、私が18歳から引きこもり、どのようにして30歳で就職できたのかの話をしたいと思います。

目次

18歳から引きこもり生活がずっと続いた

私は18歳で専門学校を中退すると、M字型脱毛症というタイプの薄毛になり、ますます引きこもりになりました。

当時はネットが普及したころで、チャットをしたりオンラインゲームをしたりして遊んでいました。

一人だけ家に訪ねてくれる友達がいて、たまにその友達とカラオケに行くことはありました。

恋人がほしいなとか考える事もありましたが、薄毛に悩んでいたことと、もともと人間関係が苦手なことから、ずっと部屋に居つづけました。

20代後半から少しずつバイトに行く

引きこもり生活も、20代前半までは結構それなりに楽しかったのです。

ネットで見るサイトはどれも新鮮でしたし、お笑いが好きだったので、お笑い動画などを見ていても飽きませんでした。

ですが、20代後半になってくると大体の趣味に飽きて、引きこもり生活も辛くなってきました。

そしてその頃、何とか薄毛治療もうまく行き、社会復帰のリハビリとして日雇いのアルバイトにいくようになりました。

日雇いのアルバイトは結構雑な扱われ方をされますし、力仕事だったので大変でした。

しかし、バイト先で友達になれた人もいて、そんなに世の中で働くのも悪くないなと感じるようになりました。

いまさら恋人ができるかどうかはわからないと思いつつも、少し恋愛などにも興味を持つようになり、たまにバイトへ行く生活が続くように。

あるときは、コールセンターのお仕事に行く事もありました。

結構女性の方が多く、最初は緊張しましたが、数人の女性と仲良くなる事ができ、仕事が楽しくなりました。

コールセンターのバイトは結構時給は良かったですし、人間関係も良い感じで働けていました。

電話で営業するような仕事内容で、それが精神的に辛くて数ヶ月ほどしか続きませんでした。

ですが、いろいろなバイトをしてるうちに、働く事に慣れてくる感覚はありました。

働けば好きなゲームが買えたりパソコンを買えたので、働くのも悪くないと考えるようになりました。

30歳でプラスチック工場の作業員(正社員)として就職

30歳になったころ、もうそろそろちゃんとした仕事に就かなければ、という焦りはありました。

まずは兄に勧められて、ハローワークにいきました。

さまざまなお仕事があり、自分がどれに向いてるかも分かりませんでした。

しかし、そんな私に相談員の方がお勧めしてくれた仕事は、

プラスチック工場の作業員でした。

正社員としての募集をしていたので、若干プレッシャーでしたが、チャレンジしてみる事にしました。

面接の予約はハローワークからしてくれました。

面接当日は、スーツを着て行きました。

面接担当の工場長の方は優しい雰囲気で接してくれたので、安心して面接を受ける事ができました。

軽く数学の筆記テストのような事もしましたが、普通に高校に通ってた人なら簡単に解ける位のテストなので問題ないとありませんでした。

そして意外にもあっさり採用されることに!

職歴もたいした学歴もなかった私ですが、工場勤務の正社員になる事ができたのです。

実際働いてみると、優しい人が多くて、働いてても苦ではありません。

むしろ楽しいくらいです。

休憩時間は趣味の話をしたり、楽しく過ごせていますし、仕事もちょうど良いくらいのしんどさで続けていけるので良かったです。

私は現在も、そのプラスチック工場の作業員として働いています。

職歴がない人でも工場なら受かりやすいと思うのでおすすめです。

まとめ

職歴がない無職の人はとりあえず日雇いのアルバイトなどで働くのが良いと思います。

日雇いの力仕事でしたら、試験もないところがほとんどだと思うので採用してくれやすいでしょう。

そして仕事、社会生活に慣れてきたら、ハローワークやネットの求人サイトで就職先を探すのが良いと思います。

30代くらいでも、就職できるところはありますので、あきらめないで頑張る事が大切だと思います。

特に工場系なら30代以上の無職の方でも受かりやすいのでおすすめします。

-ニートの就職体験談
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

大腸炎で入院&退職後ニートへ。41歳無職から正社員として就職できるまでの道

41歳男、営業職で再起を目指す話です。 私は某私立大学を卒業し、新卒社員として半導体商社に入社しました。そこで12年間営業職として全国を飛び回りながら、いろいろな顧客へ半導体を販売しておりました。 商 …

職歴なしでも正社員!25歳無職だった私が出版社事務に就職できるまで

私は現在39歳(男性)です。 今から15年ほど前になりますが、私が25歳無職から正社員になれた体験をお話します。 無職からの就活では、採用面接などで、社会と関わるために、無職中にがんばって打ち込んでい …

母と祖母の介護で退職。32歳でニートになり5年後、WEBライターとして社会復帰するまでの話

私は32歳の時、コールセンターのオペレーター職を辞職しニートになりました。 辞職した原因は家族と私のある出来事がきっかけでした。 人生何が起きるかわからない、まさかまさかの連続でした。 目次 親と祖母 …

26歳無職が釣りにハマり、釣り専門具店に就職できた話

僕は20歳で大学生のとき、学校に行きつつ実家の居酒屋で働いていました。 居酒屋を継ぐことは決めていましたが、学びたかったIT系の大学に進ませてくれた親には今でも感謝しています。 目次 東日本大震災の影 …

2年留年&内定取消し危機!25歳職歴なしで工場総務課に就職できた話

私は現在40歳の男性で、事務職に勤務している者です。 ここでは、私が25歳職歴なしで乳酸菌飲料子会社の工場総務課へ就職できた体験談を話したいと思います。 目次 2年留年し24歳で大学を卒業後、無職に …

超ブラック消費者金融の外交員を27歳で退職し、運送系営業の管理職に再就職するまで

私は現在39歳男性で運送業の営業職(管理職)として仕事についております。 私が現在の職につくまでの間に一度転職を経験しております。 目次 超ブラックだった消費者金融の取り立て係 専門学校を卒業して初め …

きっかけは家に来た保険担当者!27歳職歴なし女が保険会社の営業に就職できた話

私が職歴なし状態から保険会社に就職したときのエピソードを書こうと思います。 当時の私は27歳無職。 女といえども、フリーターではそろそろ厳しい年齢です。 女だったら結婚して専業主婦という手もあるかもし …

30件応募で連絡ゼロ!25歳完全な無職状態から総務事務の正社員へ就職を成し遂げた方法

僕が25歳で一度も正社員経験が無く無職の時に正社員(業種はサービス業で職種は総務事務職・総務部配属)として就職できた話を明記していきます。 目次 大学4年時点で内定0。肩身の狭い実家暮らし まず無職に …

34歳で無職ニートになってから未経験のスーパーマーケット精肉部門に就職するまで

これからお話するのは、私が34歳でパチンコ店を退社し、無職ニートになってから全く違う職種に再就職するまでのお話です。 目次 5年間働いたパチンコ店の新社長と合わず、退職を決意 私は、数店舗あるパチン …

22歳の私が1年間のニート生活を経て介護職に就いた話

私は、大学卒業後、21歳の時に家電量販店に就職しました。 しかし、当時の家電量販店はインターネットの台頭により、売り上げが急激に落ち込んでいる時期でした。 1人ひとりに課せられる、厳しい売り上げノルマ …