ニートの就職体験談

海外放浪から一転!高卒25歳職歴なしが公務員になることができた理由

投稿日:2017年5月25日 更新日:

私は25歳まで海外でバックパッカーをして世界を放浪していました。

日本に帰国してから就職について真面目に考えだし、とりあえず通い始めたパソコンスクールで、ある女性と出会いました。

就職のきっかけは彼女の存在でした。

この人を幸せにしたい!」と一念発起し、公務員試験を受けて合格。

20代後半で初めて、自由人を脱却して一社会人として働きはじめました。

その就職活動の過程をお話したいと思います。

目次

25歳で日本に帰国後、好きな女性のために就職することを決意

20歳を過ぎても就職のことなど考えもせず、自分が見たい場所を見ようと、海外を渡り歩いて放浪していました。

1日100円くらいの安いメシを食べては、寝て起きてムダに歩いての繰り返し。

その頃、日本にいる友人たちはとっくに就職して結婚している人もいました。

海外にいるときも日本人とは接点がありました。

しかし、そこでの会話は「帰ってからどうする?」的な楽観的なことで、誰も焦ってはいませんでした。

海外とはそういう場所だったのです。

中には私の生活スタイルに辛辣な意見を言う人もいて、「そんなんじゃ生きていけない!」と叱咤されることもありました。

彼の言葉が強く耳に残ったこともあり、25歳で日本に帰ってから「とりあえず就職のためにパソコンでも習うか」と思ってスクールに通いました。

そこで、好きな女性ができ、その人を見ているうちに、「この人と一緒に生活するためには、自分が働かなきゃ!」と思い、真剣に就職することにしました。

就職しようと思ったのはたったそれだけの理由です。

仕事に対する希望や適性などは考えていませんでした。

自分探しはたっぷりやってきたので、バックパックのノリで職場を放浪してやろうくらいの気持ちです。

コンビニでバイトをしつつ公務員試験に向けて必死に勉強

遊牧民だった私を正社員で採用する企業はどこにもありません。

数社受けましたが、バイトでも落ちてしまい、生活はキリキリまい。

そんな中、ハローワークで紹介してもらったコンビニバイトを続けながら、社員として生活できるような仕事につきたいと思い勉強を始めました。

彼女を幸せにするためには、放浪人生とは真逆の堅い仕事につかなければと思い、地元の地方公務員の試験を受けることにしました。

1日5時間勉強して、お金がないために公務員受験のための学校は聴講生として週2回程度通うだけ。

それでも必死で勉強し夜はバイト、と忙しい日々を送りました。

1年間の勉強の末、公務員試験に合格

あの仕事がいい、あの仕事が向いてる、などは一切考えていません。

考えないほうが楽に一歩を踏み出せるからです。

一流企業に勤めようとしたらそれはハードルが高くて大変です。

とにかく、真人間になって彼女を振り向かせたいという思いで勉強しました。

そして、1年後の春には試験を突破して公務員になることができたのです。

どんな仕事に就くかは結果論であって、仕事=人間への愛情と言ってよいと思います。

この仕事でこんな人と関わりたいとか、あの場所に行けばあの人に会えるとか。

色んな理由がありますが、仕事をすることは人と関わることで、人への愛情がどんな適性や困難もひっくり返すパワーがあるのです。

一歩を踏み出す勇気はいらない

仕事とか就職とかいうと、いかにもリクルートスーツを着て、企業に勤めて希望を胸に仕事するという印象でした。

しかし、仕事とは人と関わることであって、アルバイトでも派遣でもいいから、ちょっと外へ出ればみんな普通に働いているのです。

誰も特殊な人間などいません。

みんな姿かたちの変わらない同じ人間です。

その同じ人たちが普通にしていることが、自分だけできないということはないのです。

長く続くかどうかは、適性や能力なども関わってくるでしょう。

しかし、働くことは決して敷居の高いことではなく、それに一歩を踏み出すような勇気も必要ありません。

普通にほかの人がやっていることと同じように、普通に履歴書を出してみて、職場を放浪でもしようではありませんか。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

卒業直後の5月に内定取消に!その後、22歳女ニートが都心部の有名食品企業に就職した話

大学卒業後、ニートになった私が都心部にある食品系企業のOLになるまでの話をお伝えします。 どのような経緯でその企業に就職したのかという点、ニート経験による「このへんで困った」というエピソードなども織り …

27歳社会不適合だった私が無職から東証一部上場企業にシステムエンジニアとして就職!?

みなさま始めまして、私は当時27歳の女性で東証第一部のシステムエンジニアになることが出来ました。 ここではその体験談を書きたいと思います。 目次 元ヤン両親の喧嘩が絶えない家庭で育つ  まず、簡単に自 …

27歳で無職からパソコンショップの店員に就職できました

目次 無職になるまでの経緯 大学に入ってから、なんとなく周囲と合わずに孤立していました。 行っても話し相手もあまりいないので、なんとなく行くことが減り、単位も落とすようになり、行きづらくなりました。 …

パチンコにハマり専門学校中退。27歳無職からデバッグのアルバイト、最終的に正社員として登用されました

私は27歳男性、以前は無職でしたが晴れてデバッグサービスの仕事に就くことができました。 私は高校卒業後、専門学校へと進学しました。しかし、特に何をしたいということもなく、気が向くままに生活していたせい …

26歳職歴なしだった私が住宅販売業の正社員になれた話

私は4年制大学を卒業した後、就職活動をしていました。 しかし、いまひとつ自分がやりたい仕事がわからず、手あたり次第に面接を受けていました。 就職活動を経て唯一内定をもらえた企業は飲食店の正社員としての …

5年間の無職&介護生活を経て、29歳無職からまったく未経験の技術職で社会復帰

現在わたしは30代後半女性です。無職から正社員になった当時29歳でした。 いくつか履歴書を送った結果、まったくの未経験の技術職の正社員になることが出来ました。 今回は、無職の状態から抜け出した体験を書 …

強みを見つけることが大事!27歳職歴なし無職が物流業界に正社員として就職できた体験談

29歳男性、物流関係の職場で商品の管理をしています。 倉庫内の商品の管理、入出庫作業、アルバイトさんや派遣さんの監督などが主な仕事内容です。 私は27歳になるまで正規雇用経験一切なし、ニート時代よあり …

誕生日2日前に父が急死。28歳職歴なし無職から介護職正職員への道のり

私が、28歳で男性介護職の正社員として働き始めた話をします。 きっかけは父の死でした。 目次 大学卒業後、司法試験の勉強をしながらほぼニートに近い暮らし。誕生日2日前に父が急死  私は法学部卒業ですが …

28歳職歴無しが大手塾に就職し上場企業の正社員になるまで

現在、37歳男性で自営業で塾を開いています。 今でこそ悠々自適な生活を送っていますが、これも28歳時点で職歴無しバイト経験無しの状態でも大手塾に就職できたおかげです。 目次 大学を卒業し、無職ニートに …

美容商品営業を退職し30歳無職からシステムエンジニアとして就職できました

わたしは37歳、関西在住の男性です。 現在はシステムエンジニアとして働いています。 30歳で正社員となれましたが、それまでの経緯を記載させて頂きます。 目次 大学を卒業後、美容商品を扱う営業に就職 わ …