ニートの就職体験談

人のためになる仕事がしたい!27歳で無職から障害児支援の福祉施設に初めて正社員として就職できるまで

投稿日:2019年9月25日 更新日:

社会学部の4年制大学を卒業した女です。これから大学を卒業してからフリーターとなり、正社員として働くまでの経緯を書きたいと思います。

大学を卒業する際に就職活動はしたものの、正社員として内定をもらうことはありませんでした。

当時はやりたい事もなく色々な職種の会社を手当たり次第受けては、働きたくないなと心の中で思いながら就職活動をしていたのでどこにも受かる事なく卒業を迎えたので、フリーターでいいやと軽い気持ちでいました。

その後、色々なバイトをしながら海外旅行に長期で行ったり色々な場所で生活したり自由な生活をしていました。

当時はそれが楽しかったしそれで良いと思っていたのですが、どんどん年齢を重ねるにつれて「このままでいいのかな」と自分の生活に疑問を持つようになりました。

周りの友人たちも結婚したり正社員として責任を持った仕事をしているのを見て、なんとなく自分がおいてけぼりになった気分になっていました。

目次

25歳で働くことにきちんと向き合う

フリーター生活を3年程続けたところで正社員としてきちんと仕事をしてみようと自分の中で決意するようになりました。

その際に大学での就活の失敗を思い出し、自分が本当にしたいことは何だろうかと自問自答しました。今までの経験や適職診断など様々な角度から自分がする仕事を考えました。

そして、人の為になる人に関わる仕事が自分に向いているのではないかと答えを出しました。とは言っても人と関わる仕事は数多くどこから何をしていいか最初は迷いました。

とりあえずリクナビNEXTマイナビエージェントに登録してみたりしましたが、面接を受けるなどの行動に移るのにも少し時間がかかりました。

26歳、社会福祉関係の仕事がしたいと思い、資格を取る

悩みながらも自分の好きなことや今までの経験を踏まえた結果、社会福祉の道に進みたいと考えるようになりました。

子供が好きだったり、人に直接関わって役に立てていると実感できる仕事ではないかと思ったからです。

そこからホームヘルパー2級の資格を取る決意をしました。短期の仕事を終えて無職だったので2ヶ月の短期集中のクラスに申し込み週5で教室に通い、実習も受け無事に資格を取ることが出来ました。

27歳で障害児支援の福祉施設にて初の正社員になる

資格を取り終えてから向かったのはハローワークでした。地元にママさん向けの綺麗なハローワークの分所のような場所があることを知り、のぞいて見ると入りやすそうな雰囲気だったので、ママさんではないですがそこの職員に相談するようになり自分で就職先の案件を発見しました。

パソコンで見つけた障害児の支援をしているというその福祉施設は自分の家からも割と近かったので一度見てみたいなと思い、ハローワークの職員に相談し紹介してもらう流れになりました。

そこからすぐに履歴書を持って面接の流れになりました。

福祉の仕事は未経験で今までフリーターでしか働いたことがなかったので不安はありましたが、自分の経歴を色々聞いてくれて、海外によく行っていたことなどに興味を持ってくれて、その場で採用が決まりました。

まとめ

私は大学での就活で働きたくないと思いながらの就活だったので失敗してしまったと考えています。採用する企業もそういったものを感じ取ってどこも採用してくれなかったと思います。

その後、本気で働きたい、自分に向いていることは何だろうと自分に真剣に向き合って覚悟をし行動に移した結果案外すんなりと正社員になることが出来ました。

自分なんかを採用してくれるところはあるのだろうかと不安はありましたが資格を取ったりハローワークに行ったり行動に移すことでやるしかないという気持ちになりました。大切なのは覚悟と行動だと思いました。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

一度は心が折れた私が、27歳で無職からソフトウェア制作会社に再就職できるまで

私は現在35歳の男性です。 現在の仕事はソフトウェアの制作業で、職種はエンジニアとして働いています。 私は24歳から26歳までの空白の期間、つまり無職の状態から その後27歳で再就職することになった、 …

きっかけは家に来た保険担当者!27歳職歴なし女が保険会社の営業に就職できた話

私が職歴なし状態から保険会社に就職したときのエピソードを書こうと思います。 当時の私は27歳無職。 女といえども、フリーターではそろそろ厳しい年齢です。 女だったら結婚して専業主婦という手もあるかもし …

母が倒れて止むを得ず退職。そして26歳でニートから販売・接客業(アルバイト)に就職した話

私は現在、29歳で、去年可愛い我が子を出産した一児の母です。 現在は子育てに奮闘し、主婦をしていますが、再就職先で出逢った彼と結婚して今の幸せを手に入れました。 目次 就職1年目で母が倒れ、退職 私は …

25歳で大手ブラック企業を退職し、零細ホワイト企業の燃料系営業に再就職

35歳になる女性です。 氷河期真っ只中に新卒となり、最初に就職した先は大手教育出版社でした。 一時はテレビCMなどもしており、名前は聞いたことがあるという人も少なくないと思います。 しかしそこは強烈な …

36歳で自動車部品製造会社を退職した後、同業界の技術開発職に再就職できた体験談

目次 技術開発から、希望ではない営業職に異動 前職では、技術開発職に従事していましたが8年後に営業職へ異動となりました。 異動は受け入れましたが、営業職は希望ではなかったため再度技術開発職に復帰したい …

25歳で会社を自主退職し新体操インストラクターとして再就職した体験談

新卒で入社した会社を1年半程で退職し、25歳で再就職しました。 幸いにも3ヶ月ほどで再就職できましたのでその時の体験談をお伝えします。 目次 新卒入社した会社が合わず自主退職 大学でスポーツに関する専 …

お祈りメールで疲弊していた25歳職歴なし無職が職業訓練校に通いITベンチャー企業に就職することになったきっかけ

僕が25歳でIT企業の正社員に就職した話をします。 そもそも何故無職になったのか。 それは大学時代の就職活動の失敗がありました。大学時代はアルバイトに明け暮れて勉強等は一切しない日々で、気が付けば大学 …

27歳でうつ病退職し1年後、職業指導員として再就職できた話

新卒で入社した会社で3年目のときにパワハラでうつ病になりました。 うつ病で1年半休職し、退職して1年後に正社員で大手企業の子会社に就職することができました。 今も通院中ですが、うつ真っ只中のときは働く …

専門学校中退で薄毛ストレスも。30歳職歴なしの私でもプラスチック工場で正社員として就職できた話

私は人付き合いが苦手で、高校を卒業した後に行った医療系の専門学校では、人間関係が辛く、3ヶ月ほどで中退してしまいました。 ストレスで薄毛になった事もあり、余計に人と関わるのが苦手になった私は引きこもり …

24歳で自由を求め退職。バリバリの美容系広告営業ウーマンへ再就職するまで

現在28歳の独身女性です。 2012年「就職超氷河期」と言われる大学時代。 絶対に美容業界に入りたい!という強い思いがあり、手当たり次第にコスメメーカーなどにエントリーしていました。 しかし、就職活動 …