ニートの就職体験談

34歳で無職ニートになってから未経験のスーパーマーケット精肉部門に就職するまで

投稿日:2017年9月28日 更新日:

これからお話するのは、私が34歳でパチンコ店を退社し、無職ニートになってから全く違う職種に再就職するまでのお話です。

目次

5年間働いたパチンコ店の新社長と合わず、退職を決意

私は、数店舗あるパチンコ店グループに正社員として5年間勤めていました。

働き始めて5年目にお世話になった社長が引退し、新社長が就任したのですが、新社長の経営方針が合わずに退社する事を決めました。

再就職先を決めずに退社してしまったので、まずは職業安定所に向かいました。

行った理由は、再就職先を探すというよりは雇用保険の申請が目的でした。

雇用保険の支給開始には少し時間が掛かりましたが、焦る事はないと思っていたので半年間の無職生活がこの時から始まりました。

雇用保険の手続きをし、のんびりと就職活動

職を失ってから直ぐに雇用保険の手続きを行いましたし、支給されるまでの間は貯蓄で生活をしていました。

無職生活が始まってからも就職活動もやっていましたが、遊んでる事もよくありました。

焦っても仕方ないと思っていましたし、性格的にもマイペースだったのでゆっくりと就職活動をしていました。

無職という生活も中々できる事でも無いと思いましたので、雇用保険が支給されている間はのんびり生活しようと思ってしまいました。

余りにものんびりしていると、生活できない事態になってしまいますので、その点は考えながら行動した方が後から後悔しないで済むと思います。

半年間の無職生活の後、職業安定所である正社員求人を発見

職業安定所には1ヶ月に2回通っていたのですが、通っていた目的は雇用保険を支給してもらう為でした。

もちろん、気になる求人情報が見つかれば面接する意欲はありました。

しかし、そこまで気になる求人が無かったので職業安定所に通っていたのは、結果的に雇用保険を支給してもらうための形だけのものでした。

無職になってから半年が過ぎ、雇用保険の支給の終了期限が迫る頃に職業安定所で気になる求人を見つけました。

その求人は、小規模なスーパーマーケットの精肉部門の正社員募集の求人でした。

正直、経験が無い職種でしたし、不安な気持ちはありましたが、給与も比較的に良かったので面接を受けてみることにしました。

まったく未経験のスーパーマーケット精肉部門に正社員として就職

スーパーマーケットの精肉部門の面接を受け、精肉加工の経験は無かったものの採用され、正社員として雇ってくれる事になりました。

小規模なスーパーマーケットで、私と入れ替わりで退職する人の退職日も迫っていたので、仕方なくでの採用だったのかもしれません。

そうだとしても、私としてはタイミングが良いラッキーな出来事でした。

初めての職種だったので始めは覚える事で精一杯でしたが、先輩方の教え方が良かったので全く苦には思いませんでしたし、職人の技や新たな知識を学べて楽しく働くことができました。

スーパーマーケットでは、パートやアルバイトでまかなう所も多いと思いますが、正社員として雇ってくれる所を見つけられて本当に運が良かったと思いました。

まとめ

半年間の無職を経験してみて焦る気持ちもありましたが、やはりタイミングが大事だと思いました。

無職の間も多くの求人情報はあったと思いますが、少しでも不満があったり妥協してしまっては再就職しても長くは続かない気がしました。

少し生活は苦しくなりますが、自分が納得できる求人が見つかるまでじっくりと待ってみるのも良いことだと思います。

後は、未経験の職種にも勇気を持って挑戦してみる事も大事だと思います。

自分に合わないと思う仕事もあるとは思いますが、やってみて楽しさが分かる事も確かにありますので先ずは挑戦してみてから決めた方が良いと思いました。

-ニートの就職体験談
-,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

26歳無職が釣りにハマり、釣り専門具店に就職できた話

僕は20歳で大学生のとき、学校に行きつつ実家の居酒屋で働いていました。 居酒屋を継ぐことは決めていましたが、学びたかったIT系の大学に進ませてくれた親には今でも感謝しています。 目次 東日本大震災の影 …

リーマン不況の中、37歳で業界トップ大手を退職後、総務職に再就職できた話

40代後半になる男です。 約10年ほど前に新卒で入った会社を自主退職し、約半年の就職活動を経て現在の会社に入社して今に至っております。 当時は折りしもリーマンショック後の混乱の真っ只中。 募集案件は非 …

タイミングはきっとくる!24歳で新卒で入った銀行を退職して団体職員に再就職できた話

現在無職の37歳女性です。 新卒で入った銀行をわずか1年で辞め、翌月には団体職員として再就職。 勤続7年で寿退社し、現在は子育てに専念しています。 苦労して入った銀行を辞めた経緯と、次の就職先を見つけ …

5年間の無職&介護生活を経て、29歳無職からまったく未経験の技術職で社会復帰

現在わたしは30代後半女性です。無職から正社員になった当時29歳でした。 いくつか履歴書を送った結果、まったくの未経験の技術職の正社員になることが出来ました。 今回は、無職の状態から抜け出した体験を書 …

きっかけは家に来た保険担当者!27歳職歴なし女が保険会社の営業に就職できた話

私が職歴なし状態から保険会社に就職したときのエピソードを書こうと思います。 当時の私は27歳無職。 女といえども、フリーターではそろそろ厳しい年齢です。 女だったら結婚して専業主婦という手もあるかもし …

新卒入社の会社を10ヶ月で退職。26歳の鬱病無職だった私が中古車営業マンとして再就職できた話

私は現在26歳、大学を卒業後新卒で入社した会社をさまざまな理由から鬱病にかかり、一年以内に退職しました。 そこから約一年の無職期間を経て、車の営業職に再就職することになりました。 入社から、退職、無職 …

35歳で大手ネット回線企業を退職し、正社員のWebディレクターとして再就職できました

私は30歳からインターネット回線の大手企業で働いていました。 家電量販店などでインターネット回線を推奨する業務のマネージャーにまでなりましたが、ある時を境に、その企業が自社で販売せずに卸売をする様にな …

パワハラで無職になるも、野村克也監督の言葉に助けられ29歳無職から観光系企業に再就職できました

私は29歳のとき観光系企業の事務職に正社員として採用されました。 無職からの就活を進めていたときの話をします。 目次 先輩のパワハラで精神的に滅入り28歳で無職になる 25歳から28歳までは派遣会社で …

きっかけは叔母の入院。25歳で家業を辞めた28歳無職ニートの女性が地元の洋服屋に就職するまで

ゆとりがある人はニートでも何とかなる物です。 しかし、やはり人間は働いていたほうが心身ともに健康で健やかな生活を営めるのは確か。 ニートでいる限り、自分自身の環境も、何もかも変化する事は無いのです。 …

高卒25歳職歴なしの男性が倉庫管理職に就職できた話

私は現在、倉庫管理職に務めている28歳男性です。 高校を卒業前、私は正社員として働くために面接を何社も受けていました。 しかし、なかなか内定をもらうこともできず、わずかにもらった内定もしたい仕事ではな …