ニートの就職体験談

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

投稿日:2019年9月25日 更新日:

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。

23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤務していました。

目次

職場でパニック障害を起こし、23歳の冬に退職

失敗して怒られることも多かった私は元々まじめすぎる性格からか、日々のストレスなどが重なり、パニック障害を発症しました。ライン作業が多く、職場に迷惑ばかりかけていた私は居づらくなり、退社を決意。23歳・冬の出来事でした。

その頃、同棲を始めたばかりの彼(現・旦那)に支えられながら、病気と闘う日々。結婚しているわけでもないのに面倒を見てもらうのも居心地が悪く、早く何とかしなければ!と気持ちだけは焦っていました。

病気は快方にむかってはいたものの、何も行動を起こさないまま2年が過ぎてしまいました。気持ちは焦りながらも、とりあえず生活に困ることがなかったために甘えがあったのだと思います。

友達の結婚式で知人に無職になった経緯を話す

そんな中、友達の結婚式に呼ばれた私は多少の不安を抱えながらも出席。

そこで知人に声をかけられたのです。その知人は友達の友達。私とはお互いに顔は知っている程度の関係でした。

たまたま同じテーブルに座ったことがきっかけで、無職であること、仕事を探したいがなかなか行動に移せないでいること。前職は自分に合った仕事ではないと感じていたが、そのまま働き続けて無理をしていたこと。次に働くときは楽しい!と思える仕事をやりたい。そんな話をしました。

知人から老人ホームの受付事務の仕事を紹介してもらう

後日友達から、その知人が私と連絡を取りたがっているとの話を聞き、早速連絡しました。ちょうど職場に欠員が出て、求人を出す話があったため、職を探さなきゃいけないと話していた私を紹介してくれようとしていたのです。

職種は有料老人ホームの受付事務。工場で働いていた私に事務仕事など勤まるものか?人前に出て受付をするなど、小心者の私にできるものか?と一度はお断りしました。

不安が多くなると起きる発作。私には無理、そう思ったのです。

でも、一か八か面接するだけしてみたら?知人の後押しを受け、一応面接。高校時代に取得していたいつか何かの役に立てば…くらいのスキルが役に立ちました。ワープロ検定・秘書検定・簿記・情報処理など。

今ではどんな勉強をしたのかすらも実はさっぱり???です。ただ、私の履歴書を見た上司の方は、私の経歴を買ってくれたのです。私という人間に期待してくれたのです。高校時代に頑張って勉強したその事実を信じてくれたのです。

高校卒業以来、一度も触ることもなかったパソコンは同じ受付事務をしている先輩が一つ一つ丁寧に教えてくれました。苦手だった人前で話すこと。職場にいたみんなが大丈夫だよ!って、応援してくれました。少しづつ自分が苦手だなと思っていた事を克服し、それが私の自信につながりました。

2ヶ月の研修期間を終え、正社員として採用してもらった時、私のパニック障害の発作は起きなくなっていました。毎日笑顔で仕事ができるようになりました。

自分には苦手、無理と思うことも一度は挑戦してみる

私は自分が苦手だと思っていたことが大好きな事になっていました。そこから約10年、出産の為に退社するまで天職に出会えた!と思い、充実して仕事をすることができました。そこでの仕事は私の自信になりました。

職場での仲間は私の宝物になりました。私はパソコンに向かう仕事が好きです。老人ホームでお年寄りの方と接する事が楽しかったです。写真を撮ったり、それを老人ホームの新聞に作り上げたりするのも好きな事だと、発見がありました。

自分には苦手だな、無理かもしれないなと思うことも、一度はやってみる勇気、それがとても大事な事だと感じています。

自分の事を誰かに話し、アウトプットしていく事で自分の未来が少しづつでも変わっていくのだと思います。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

人のためになる仕事がしたい!27歳で無職から障害児支援の福祉施設に初めて正社員として就職できるまで

社会学部の4年制大学を卒業した女です。これから大学を卒業してからフリーターとなり、正社員として働くまでの経緯を書きたいと思います。 大学を卒業する際に就職活動はしたものの、正社員として内定をもらうこと …

アラサー手前の29歳女がニートに!就職までの道のり

私は都内で働く30歳女性です。 会社を退職した時には29歳のアラサー手前でニートになりました。 この様な経緯には、前会社と私との目に見えない戦いがありました。 話すととても長くなってしまうので割愛しま …

30件応募で連絡ゼロ!25歳完全な無職状態から総務事務の正社員へ就職を成し遂げた方法

僕が25歳で一度も正社員経験が無く無職の時に正社員(業種はサービス業で職種は総務事務職・総務部配属)として就職できた話を明記していきます。 目次 大学4年時点で内定0。肩身の狭い実家暮らし まず無職に …

36歳で自動車部品製造会社を退職した後、同業界の技術開発職に再就職できた体験談

目次 技術開発から、希望ではない営業職に異動 前職では、技術開発職に従事していましたが8年後に営業職へ異動となりました。 異動は受け入れましたが、営業職は希望ではなかったため再度技術開発職に復帰したい …

人間不信で35歳ニートだった私が両親の本音を聞き事務職に就職できた話

当時28歳の私は会社勤めで事務の仕事をしていて、特に目立つ事もなく平穏な日々を過ごしていました。 そう、あの事件が起こるまでは。 目次 財布泥棒の犯人に仕立て上げられ自主退職することに ある日、会社で …

26歳で看護師の仕事に燃え尽き症候群、無職からの再就職は元上司の誘いがきっかけだった

私は21歳で看護師の免許を取得し、24歳まで総合病院に勤務していました。 しかし忙しいこと、またプライベートが全くないことで精神的に看護師を続ける気力がなくなってしまいました。また受け持ち患者さんの壮 …

パチンコにハマり専門学校中退。27歳無職からデバッグのアルバイト、最終的に正社員として登用されました

私は27歳男性、以前は無職でしたが晴れてデバッグサービスの仕事に就くことができました。 私は高校卒業後、専門学校へと進学しました。しかし、特に何をしたいということもなく、気が向くままに生活していたせい …

23歳で大学院を退学をし2年の無職を経て正社員で広報に就職できました

私は27歳の男性で、現在は一部上場企業で事務、広報の仕事に携わっております。 私は大学院を中退し、2年間の無職を経て今の会社に勤めております。 大学院中退後、無職期間を経て、どのように就職することがで …

32歳で大手運送会社を途中退職。無職を経て施工管理会社に再就職した話

私は現在34歳の男性で、建設などの施工管理をする職種に就いています。 以前は大手運送会社の正社員として働いていましたが、30歳の頃、時代の流れにより会社方針も変化していく中、自分の考える方向性との違い …

震災で転職の話が白紙に。完全未経験の工場職に正社員として30歳で再就職できるまで

私は現在36歳男です。 私は29歳の時それまで勤めていた会社を自己都合で退職しました。 退職理由は残業が多く、残業代もまともに払われない事と、ボーナスが10万円以下という事が原因です。 当時、私は結婚 …