ニートの就職体験談

地元の電気会社が倒産、25歳で無職に。1年の無職期間から就活を経て社会復帰するまでの記録

投稿日:

私は現在31歳で内装関係材料を扱う商社の営業マンとして働いています。そんな私ですが、25歳の時に一度無職になりました。

今回、無職になった私がどうやって正社員として働くことになったかお話したいと思います。

目次

新卒で入った小さな電気機器会社が倒産

私が無職になったきっかけです。私は大学で経済学を学び、他のみんなと同じように就職活動をし、地元の小さい電気機器を扱う会社へ営業職として就職しました。

社会人4年目になろうとし、大手企業に勤めた友達はみな華々しく社会人としての遊び方を身につけていきましたが、私は大学時代と変わらず仕事が終わって家に帰ってゲームに没頭する何の変哲もない日々を送っていました。向上心があまりなかったので、このままこの会社で定年までいるんだろうなくらいの気持ちでいました。

そんな時に、会社の経営が芳しくない噂を耳にしました。大きい会社ではなかったので、すぐに経営が苦しくなり、あっという間に倒産という事実を突きつけられてしまいました。それが25歳の秋です。私は25歳でまさかの無職になってしまいました。

とりあえず休み続ける日々

私は実家暮らしで、お金を費やすような趣味はなかったですし、社会人としての遊びもギャンブルもやっていなかったので貯金はそこそこありました。なので無職になっても特に焦りはなく「少し休むか」くらいの気持ちでいました。

会社の倒産なので失業手当もすぐにもらうことができました。この関係でハローワークを利用して何件か求人募集に応募してみましたがいまいちやる気が起きず、就職活動に本腰が入らない日々を送っていました。

就職活動のきっかけ

就職活動をしようと思ったのは1年くらい無職として過ごしていたころです。なんとなく毎日好きなことやるのにも飽きてきている自分がいました。

「そろそろ働かないとな・・・」と焦りを感じ始めたので、ここが就職活動をするタイミングだと思って本腰を入れました。

それまで親から「働くとこ探しな」と言われても「めんどくさいな」と感じてやる気が起きませんでしたが、自分から「そろそろやらないと」と思ったら自然と行動に移せていました。

ハローワークと就職サイトを見る日々

とりあえず自分は特殊な資格などはなく、前職の営業の仕事を嫌いではなかったので、また営業職に就こうかなと考えました。

就職活動するにあたって最初に思いついたのがハローワークです。一度相談をしに行って何社か紹介もしてもらいました。ですが、どれもピンとくるものはなく、給料も安いところが多かったので、ハローワークでは縁がありませんでした。

ハローワークと同時に利用していたのが「転職」とネットで検索して上位に出てくるような大手転職エージェントです。こちらではネット上で求人を見るのと、実際にエージェントさんと面接をしててもらい、自分が何の仕事に向いているかカウンセリングのようなものをしてもらいました。

そこでやはり人と接する仕事が好き、成果が出るとやる気が出るなどの視点から営業職に向いていると再確認し、営業職しばりで求人を探しました。気になる求人が何社かあったので、履歴書や職務経歴書をエージェントさんに添削してもらい、応募しました。書類で落ちたところもありますが、何社か面接までいくことができました。無職期間については突っ込んでくる会社もありました。

そこは正直にモチベーションがあがらなかったことを伝えました。変に隠すより正直に言った方が後々楽だと思います。それが原因かどうか分かりませんが、ご縁がなかったところも何社かあります。

ですが、縁がなかったところにいちいち落ち込んでいても時間の無駄なので、気持ちを切り替えて就職活動を行い今の会社に巡り合いました。

無職からの社会復帰で大切なこと

無職からの社会復帰は無職期間が長くなれば長くなるほど気乗りしなくなると思います。ですが、自分が少しでも「社会復帰したいな」と感じているのであれば、今がその時です。思い切って一歩踏み出してみると意外と行動できるものです。

「無職の自分なんて」と感じずに、社会復帰したいと思えた自分と向き合ってみてください。分からなければ転職エージェントやハローワークの方が親切に教えてくれます。自分一人でやるものだと思わずに、誰かに助けてもらいながら自分なりのペースで就職活動に励んでみてください。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ギャンブルで借金、彼女にも振られ人生に絶望。26歳で車中生活だった無職が派遣から始めて正社員に就職できるまでの道のり

私は40歳男性です。現在製造業でリーダーをしています。部下もいて指導する立場にあります。 私が無職になったきっかけは「人生にいいことはないんだ」と悲観し抜け殻となってしまったことです。 26歳だった私 …

「君は向いてない」24歳で無職を経験するも、職業体験を通して製造会社に再就職できるまでの話

私は大学卒業後に就職した団体の事務職が合わず、1年ほどで退職し無職になった経験があります。 そこから次の仕事を見つけるまでにどんな活動をしたかを紹介したいと思います。 もし同じ境遇でお困りの方がおられ …

26歳無職女バンドマンが既卒向けエージェントを利用して、ベンチャー企業の営業職に就職できました

まず、私のプロフィールですが、女性で最終学歴は4年制大学卒業です。 私が26歳でベンチャー企業の営業職に正社員として就職することができた話をします。 目次 バンドマンから無職になるまで 私は学生時代ず …

100社応募するも採用されなかった。26歳無職女が紹介予定派遣を使い未経験の事務職に就職できた話

私は26歳の時に、前職を勢いで退職し、無職になりました。女性です。 前職はNPO法人の事務職員で、事務仕事をしていましたが介護の仕事も多く、事務の経験は無いに等しい状態でした。 そんな私が、紹介予定派 …

鬱で会社をやめ、2年のニート期間の後ハロワで12社応募して27歳無職が事務職の正社員として就職できるまで

私は25歳のときに無職になりました。しかし、その後27歳で事務職の正社員として再就職をすることができました。 無職になった経緯や、なぜ2年間無職だったのに再び正社員になれたのかなどについてお話します。 …

アピール書類の一文が決め手に!26歳無職が航空宇宙向け精密部品工場の正社員として再就職できた話

現在の私は31歳既婚(男性)で、正社員として工場に勤務しています。 今回は私が26歳無職から、航空宇宙向け精密部品工場の検査課に正社員として就くことができた話をしたいと思います。 目次 18歳で高校卒 …

ハローワークのプログラミング職業訓練に通い、28歳無職からプログラマーとして正社員就職できるまでの軌跡

新卒就職に失敗した私は大学卒業後、フリーターとしてアルバイトをはじめた。 それは夜勤の棚卸し作業や商品陳列です。 作業内容は単純で簡単なものだが、夜勤に慣れることができず体調不良がつづく。その後2年半 …

専門学校中退で薄毛ストレスも。30歳職歴なしの私でもプラスチック工場で正社員として就職できた話

私は人付き合いが苦手で、高校を卒業した後に行った医療系の専門学校では、人間関係が辛く、3ヶ月ほどで中退してしまいました。 ストレスで薄毛になった事もあり、余計に人と関わるのが苦手になった私は引きこもり …

100社以上の不採用。絶望していた27歳ニートが福祉施設の相談員職に正社員で就職できるまで

初めまして、私は30代男性です。 これから、私が27歳で福祉施設の相談員に正社員としてつくことができた話をします。 目次 26歳で大学卒業後、就活に失敗し無職となる 私はこれまで高校生の頃、不登校とな …

20代無職から介護職正社員への就職体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職から介護職正社員につくことができた方の体験談をまとめてご紹介します。 これから介護職の正社員を目指す方の参考になれば嬉しいです。   >> …