ニートの就職体験談

バブルが崩壊し35歳でリストラされ無職に。1年間の転職活動から再就職できるまで!

投稿日:

40歳、男性です。

私は、大学を東京の大学を卒業してからそのまま東京で証券会社に就職しました。

当時はバブルの時代だったので、公務員よりも一般企業のほうが人気があり、みんな一般の会社に就職していました。

目次

バブル崩壊で証券会社をリストラされ、35歳で無職になる

会社では、個人のお客様に証券を売る仕事をしていました。何回か転勤も経験しました。東北の仙台と名古屋に転勤してそれぞれ3年の、約5年いました。仕事はどちらかというと楽しかったです。

ごひいきにしてくださったお客様も何人かいました。80年代は日本も景気が良かったので、私の勤めていた会社も比較的景気は良かったと思います。

しかし86年ころからバブルが崩壊し日本も景気が悪くなり、とくに証券会社はあおりを受けたと思います。景気が悪い状況はかなり続きました。

そのうち、給料がだんだんと減るようになりました。最初のうちはボーナスが減らされましたが、そのうち給料も減らされていきました。

そしてそれが続くとリストラが始まりました。そのリストラでだんだんと社員が減っていきました。

そのうち、私もリストラの対象になり、ついに会社をリストラされてしまいました。

35歳で無職になりました。

家族の中でも肩身が狭い。精神的にとても辛かった1年の無職期間

無職というのは、とても精神的に辛い日々が続きます。仕事をしていないので、給料は入ってこない状態になります。

ですから、妻にも精神的な負担をとてもかけてしまったと思います。仕事をしなくなった父親というのは、家では肩身が狭い思いをします。

子供に厳しい注意ができなくなります。ですから、その時期は子供もあまり言うことを聞きませんでした。

正直に言うと、証券マンとしてかなり仕事に没頭していましたので、仕事にかなりの楽しみを覚えていたところがありました。ですから、仕事をやめた時は相当やる気がなくなってしまいました。

それで、奥さんに1年間時間がほしいと言いました。1年で再就職するので、その間は奥さんにパートで働いてもらいました。セブンイレブンでアルバイトをしてもらい、残りは貯金でなんとか食べていくという生活を1年間しました。

当然ながら、妻も了承はしてくれたもののだんだん心配になってきたのでしょう。文句も多くなりました。そんな状況に耐えられるのは時間の問題でした。

そういう状況での再就活でした。

職業安定所と転職サイトを併用した再就職活動

私は職業安定所やインターネットの転職サイトを使って、再就活をしていました。

職業安定所では、まず面接がありました。

・どういう経歴で

・どのくらい給料をもらっていたか

・また家族構成や生活にどのくらいお金がかかるのか

などを聞かれました。

私は650万円くらい稼いでいたので、またそのくらいもらいたいと話したところ、条件にあった仕事が何件かありました。

ほとんどは管理職のお仕事でした。

私の知っている他の証券会社の管理職の仕事や、銀行や旅行代理店の管理職などがありました。

私はこれまでの経験を生かして、また証券会社の管理職の面接を受けてみたいと話し、職業安定所の人がいろいろ情報をくれました。

履歴書を送付して連絡を待ちました。

36歳、緊迫した面接を乗り越え内定を獲得する!

そうしたところ、応募した会社から電話がきました。さっそく面接にきてほしいとのことでした。

面接に行くと、これまでのことを事細かく聞かれました。

そして、どうしてリストラにあったのかを聞かれました。私は以前の会社でのことを細かく話しました。

面接官は私がどういう経緯で会社を辞めたかをある程度聞いていたようで、かなり厳しく問いただされました。私は誤解がないように丁寧に説明しました。

正直かなり緊迫した面接だったと思います。

なんとか内定はもらいましたが、やはり上司からはそういう人間として見られているとは思います。

自分は一生懸命にやっても、辞めるとこのような扱いになってしまうのです。

ですからなるべくならば、最初についた仕事はやめないのがいいと思います。

しかしやむをえずに辞めた場合は、心が折れることなく再就職をすることをおすすめします。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

大卒後に入社した会社を2年で退職。新聞広告がきっかけで26歳独身無職からアパレルブランドの正社員になれました!

私(女性)が26歳で無職からアルバイトを経て、販売職の正社員になった話をします。 目次 大学卒業後、正社員で雇用されるも2年で退職 大学在学中にバブルが弾けて、私が卒業後する頃には就職氷河期。特に大卒 …

母が倒れて止むを得ず退職。そして26歳でニートから販売・接客業(アルバイト)に就職した話

私は現在、29歳で、去年可愛い我が子を出産した一児の母です。 現在は子育てに奮闘し、主婦をしていますが、再就職先で出逢った彼と結婚して今の幸せを手に入れました。 目次 就職1年目で母が倒れ、退職 私は …

誕生日2日前に父が急死。28歳職歴なし無職から介護職正職員への道のり

私が、28歳で男性介護職の正社員として働き始めた話をします。 きっかけは父の死でした。 目次 大学卒業後、司法試験の勉強をしながらほぼニートに近い暮らし。誕生日2日前に父が急死  私は法学部卒業ですが …

20代無職・ニートからIT系の職業に就職することができた体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職・ニート状態からITやweb系の仕事に就職することができた成功体験談をまとめてご紹介しています。 IT、web系の業界は人手不足ということもあり、スキルややる気 …

自分だけじゃない、大丈夫。28歳、辛かったニートから就職

私は28歳男性で、製造業で働いています。 高校を卒業してから勤めていた会社を自己都合で退職し、ニートになりました。 ここでは、退職してからのニート生活で学んだことなどを話したいと思います。 目次 化学 …

ちょっとした成功体験が大事。25歳職歴なしニートが出版関係のバイトを始め、30代で安定するまでの体験談

私の元々の性格は明るく、クラスカーストなども高いタイプでした。 ことのきっかけは不登校で、中学校に入る際に引越しがあり、実質的な転校で不登校となってしまいました。 閉じこもっていた期間は短く、私塾など …

28歳職歴無しが大手塾に就職し上場企業の正社員になるまで

現在、37歳男性で自営業で塾を開いています。 今でこそ悠々自適な生活を送っていますが、これも28歳時点で職歴無しバイト経験無しの状態でも大手塾に就職できたおかげです。 目次 大学を卒業し、無職ニートに …

6年の引きこもりニート生活から脱出!25歳の無職ニートが配達アルバイトから正社員として採用されるまで

私は今現在31歳で独身一人暮らしをしています。 両親がいて3人姉弟の真ん中です。中学までは特に問題なく育ったと思います。 高校に入ったぐらいから家族とコミュニケーションをとる事を嫌がっていましたが、特 …

大卒後2年のニート生活の後、24歳職歴なしでゲームのデバッガ業に就職できました

はじめまして、私は現在30代後半の主婦です。 私は独身時代、ニート生活を経験したことがあります。 約2年弱のニート生活の後、ゲームに携わるお仕事に就くことができました。 私の経験が皆様の参考になればと …

23歳でパニック障害を発症し退職。25歳無職だった私が友達の結婚式をきっかけに就職できた奇跡!

私は高校を卒業してすぐ、地方から上京し大手の食品工場に就職しました。 23歳まで製造の仕事に携わり、ライン作業や包装業務など、あまり得意な仕事分野ではない職場に就職した事を疑問に思いながらも頑張って勤 …