ニートの就職体験談

海外留学のため退職!33歳で生命保険会社の内勤職として再就職できた話

投稿日:2017年9月28日 更新日:

 大学を卒業してから生命保険会社の内勤として勤務しました。

大手企業だったので、収入は男性の平均以上あり、金銭面でも特に不満もなく勤務していました。

ところが、31歳の時にふと「このまま安定した生活を送ったとして、果たして私の人生って幸せだと言えるのかな?」と思い始めたのです。

思い返せば、今までの人生、何も冒険ということをしたことがなく、いつも安定した道ばかりを選んで生きてきました。

そういった自分に対してコンプレックスの気持ちがあったのかもしれません。

35歳を過ぎると就職するのが難しくなるだろうというイメージを持っていたため、31歳である今が自分の好きなことに挑戦できる最後のチャンスかもしれないと思うようになりました。

目次

31歳で新卒入社した会社を退職し海外留学へ!

当時の私は韓国旅行が大好きで、2ヶ月に1度ほど韓国に友人と旅行していました。

韓国料理や韓国旅行が本当に大好きで、ハングル文字も少しだけ読める状態でした。

「韓国語をもっと勉強するために韓国に留学したい。どうせ2ヶ月に1度行ってるし、どうせなら1年ほど暮らしてみたい。」という気持ちが日に日に強くなり、長年勤めていた会社を退職し、韓国に留学することを決意しました。

もちろん、周りの人には「こんなに安定している会社に勤めていて勿体ない!」と止められたりもしました。

当時勤めていた会社は、1度退職すると再度正規雇用として戻ることができません(そういった制度がありませんでした)。

もちろん不安はありましたが、やはり自分のしたいことを1度は挑戦したいという気持ちが勝り、退職に至りました。

留学最後の1ヶ月で焦りを感じる

 留学生活はとても楽しいものでした。

日本で暮らしていたら到底出会うことができなかったであろう外国人の友人もたくさんでき、韓国語を学んだだけでなく、本当にたくさんの良い思い出を作ることができました。

しかし、留学生活も終わりに近づき、日本に帰国する1ヶ月ほど前になると、突然不安の気持ちが大きくなってきました。

せっかく韓国語を勉強したので、できることなら韓国語を使った仕事がしたいなと思い、転職サイトなども数多く調べましたが、早速壁にぶち当たりました。

まず、韓国語というものは韓国国内でのみ使用される言語であるため、英語や中国語などに比べ、とても需要が少ない(韓国語を使った仕事の募集が少ない)です。

それに加えて、たかが1年程度の語学留学をしたぐらいでは、韓国語の能力的にも到底韓国語を使った仕事(通訳・翻訳等)をできるぐらいのレベルには達していません。

そうなると、転職するにあたっては私の韓国留学はただの「無職期間ということになり、企業にとっては何の意味もなくなってしまうのです。

無職期間は長ければ長いほど転職するのが難しくなることは知っていました。

そして私はもう30歳を超えています。

本当に不安の気持ちでいっぱいで、日本に帰国して就職できなかったらどうしようと、毎日悩む日々を送っていました。

不安は募るものの私は今韓国にいるため、企業との面接もできません。

気ばかりが焦ってしまう時期でした。

日本に帰国後、転職支援サービス「リクルートエージェント」に登録

 韓国から日本に帰ってきて転職サイトなどを色々確認していた時に、ふとリクルートエージェントという転職支援サービスがあるのを見つけました。

通常の転職サイトは、数多くある企業の募集案件の中から自分に合った企業を自分で探さなければなりませんが、それはとても多くの手間と時間がかかります。

その点、リクルートエージェントは転職支援サービスなので、私の今までの経歴や希望条件に合った仕事を向こうから紹介してくれる形になり、仕事を自ら探す手間が省けます。

また、リクルートエージェントが私のことを企業に推薦してくれる形になるので、通常よりも書類審査が通過しやすいというメリットもあり、これにより就職活動がとても楽になるのではないかと思いました。

登録や相談も無料なので気軽に利用できますし、リクルートという大きな看板があるため、こちらとしても安心感があります。

担当者の方はとても優しく、親身になって相談に乗ってくださり、仕事の紹介するだけではなく、履歴書の書き方や面接の受け答えの仕方のアドバイスなどもくださったので、面接の時にとても役に立ちました。

 

↓ リクルートエージェントで今すぐ仕事を探す

>> 【リクルートエージェント】

33歳で生命保険会社の内勤に正規雇用で内定!

 リクルートエージェントの担当者の方からはやはり「韓国語を使った仕事を探すのは難しい。」ということを言われていました。

はっきりと言われたことで自分の気持ちにも踏ん切りがつき、経験がある業種である生命保険会社の事務職に絞って就職活動をすることにしました。

リクルートエージェント
の担当の方にそのことを伝えたところ、希望にあった仕事を紹介してださいました。

リクルートエージェントの推薦もあって、面接をした企業で即内定をいただくことができ、33歳の時に前職と同じ業界で正規雇用で転職することができました。

派遣社員でも仕方がないと思っていましたが、無職期間が1年半ほどあったにも関わらず正規雇用として転職できたことにとても感謝しています。

まとめ

 無職期間は長ければ長いほど転職がどうしても難しくなります。

少しでも正規雇用で働こうと思う気持ちがあれば、早めに行動をすることをオススメします。

転職サイトも数多くあり、どうやって仕事を探したら良いかわからない場合は、私のように転職支援サービスに登録し、担当者の方から正直なアドバイスをもらうのもオススメです。

自分に合った仕事があれば紹介してくれますし、面接などのアドバイスももらえます。

無料なので、ぜひ1度試してみてください。

>> 【リクルートエージェント】



-ニートの就職体験談
-,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

パワハラが原因で退職!25歳から8年間ニート状態でしたが大手自動車メーカーに就職する事が出来ました

  私は現在40歳の男性で、大学を卒業して就職する事が出来ましたが、人間関係が悪く2年で退職してしまいました。 それで25歳の時から8年間ニート状態になってしまい、仕事をする事は一切ありませんでした。 …

28歳職歴無しが大手塾に就職し上場企業の正社員になるまで

現在、37歳男性で自営業で塾を開いています。 今でこそ悠々自適な生活を送っていますが、これも28歳時点で職歴無しバイト経験無しの状態でも大手塾に就職できたおかげです。 目次 大学を卒業し、無職ニートに …

6年の引きこもりニート生活から脱出!25歳の無職ニートが配達アルバイトから正社員として採用されるまで

私は今現在31歳で独身一人暮らしをしています。 両親がいて3人姉弟の真ん中です。中学までは特に問題なく育ったと思います。 高校に入ったぐらいから家族とコミュニケーションをとる事を嫌がっていましたが、特 …

自動車系の3社を経験後、30歳無職から全く未経験の携帯電話販売会社へ就職できるまでの道のり

私は26歳~29歳の間、中古車販売の会社で働いていました。もともと自動車が好きで自動車関係の仕事に就きたいと思い、新車ディーラーを約4年程経験した後、中古車販売の会社に転職しました。ちなみに整備士では …

27歳でニートになった30歳の女性がスーパーのパートに就職するまでの話

私はとにかく外に出たく無い気持ちがありました。 見た目にコンプレックスがあり、人目が気になってしまうのです。 働かずに自分の家にいる時が一番安心出来たのです。 目次 短大卒業後、入社した会社が倒産、そ …

アルバイト全員辞める。飲食店を26歳で退職し28歳で上場企業子会社に再就職成功!現在は個人事業主として生きる

私は大学生の時に一人暮らしをしており、生活のために居酒屋でアルバイトを始めました。 初めてのアルバイトだったこともあり、居酒屋で働くことが非常に楽しく、仲間もたくさんできました。 当時の店長はほぼ毎日 …

新卒で入った会社がブラック!?25歳無職から過去のバイト経験を活かして塾講師の正社員に就職できた

僕が25歳で塾講師として正社員に就くことができた時の話をします。 今になって考えてみると、僕は学歴もそれほどなかったので、いきなり正社員に採用されるというのも難しかったと思います。 しかし、大学時代に …

地元の電気会社が倒産、25歳で無職に。1年の無職期間から就活を経て社会復帰するまでの記録

私は現在31歳で内装関係材料を扱う商社の営業マンとして働いています。そんな私ですが、25歳の時に一度無職になりました。 今回、無職になった私がどうやって正社員として働くことになったかお話したいと思いま …

ブラック塾講師バイトを辞めて無職に…それでも27歳でホワイト企業に正社員として就職できました!

私は27歳でホワイト企業の一般事務として正社員採用されました。ですが前職はブラックバイトで塾講師をしていました…。 今回はそんな私が無職になるきっかけ、無職の間の暗い生活、そんな中で活路を見出した求職 …

大学卒業と同時に無職に。29歳無職から製造会社事務に正社員として就職できるまで

私は大学で経営学や経済について学びましたが、就活がうまくいかず新卒での就職ができませんでした。 卒業後はフリーター状態となり職を転々としつつ一時はニート状態。 資格取得などを経てなんとか29歳のときに …