ニート向けの仕事一覧

就職しやすい仕事の特徴3つと具体的な業界

投稿日:

ニートをしている人の多くは就職してニートから抜け出したいと考えています。

しかし、ニートとなると履歴書に空白期間があり、どの業界でもなかなか就職しにくいという現実があり、就職活動に二の足を踏んでいる人も多いことでしょう。

就職しやすい仕事がわかれば、すぐにでも就職活動を始めるのに、と思っている人も多いかもしれません。

そこで本記事では、就職しやすい仕事の特徴、具体的にどんな仕事が就職しやすいのか、についてご紹介します。

目次

就職しやすい仕事の特徴3つ

世の中には就職しやすい仕事や業界が意外と多くあります。

そうした仕事や業界の特徴を掴んでおけば、長期化しやすいニートの就職活動でもすぐに終わらせて、早期のニート脱出をできるかもしれません。

特徴の一つ目は、人出不足です。

人出不足の仕事や業界では、常に人材を募集しています。

それでも人出不足を解消することができないため、未経験の人でも歓迎しますし、ニート歴があってもやる気があれば迎え入れてくれます。

どういった業界が人出不足かというと、仕事が大変で離職率が高く人の入れ替わりが激しい、あるいは需要が高くて人が足りない業界です。

どちらの理由にしても、楽な仕事ではないことがほとんどです。

特徴の二つ目は、資格が必要な仕事、業界です。

資格が必要な仕事や業界は、誰でも入れるわけではないので、応募者も少なめです。

そのため、競争相手が少なくなりますので、ニートでも採用される可能性が高くなっています。

資格というと医師や弁護士、会計士など難関資格を想像してしまいがちですが、ボイラー技士やフィナンシャルプランナー、宅地建物取引士など、比較的取得しやすい資格を想定しましょう。

特徴の三つ目は、中小企業です。

中小企業は知名度で大企業に大きく劣るため、新卒採用ではもちろんのこと、中途採用でもなかなか応募者が集まりません。

そのため、ある程度年齢を重ねていても、ニート経験が長くても、採用される可能性が高くなっています。

業界に限らず、中小企業は人出不足が常態化していることが多いので、自分の行きたい業界を中心に応募するのが良いでしょう。

就職しやすい仕事、業界の具体例

上述の特徴を踏まえて、就職しやすい業界をご紹介します。

まずご紹介するのは、介護業界です。

高齢化が進展するにしたがって、介護士の需要がどんどん高まっており、常に人出不足になっている業界です。

肉体的、精神的にも大変な仕事でもあり、離職率も比較的高めなので、ニートでも就職可能です。

また、介護職員初任者研修という資格を持っていないと仕事に就けないので、誰でもすぐに求人に応募できるわけではないことも、ニートが採用されやすい理由の一つです。

さらに、多くの事業者が中小企業です。

知名度の無い事業者がほとんどなので、必然的に応募者数が少なく、競争率は低めです。

次に紹介するのは、営業職です。

営業職は人出不足になりがちな仕事で、離職率が高い場合もありますし、成長率が高くて営業職を増員したい場合があります。

コミュニケーション能力が必要になりますが、直接顧客と会うことができるので、やりがいを感じやすい仕事でもあります。

営業職がいないとモノやサービスを売ることができないので、営業職への需要は高く、ニートでも欲しいと考えている企業は数多くあります。

特に資格は必要ありませんので、誰でも営業職に就くことができます。

しかし、営業職はどの分野でも必要ですので、求人数が非常に多く、競争率も低めになっています。

もちろん、中小企業でも営業職は求められていますので、中小企業に絞ればより高い確率で就職することができます。

まとめ

ニートを手っ取り早く脱出したいなら、就職しやすい仕事や業界を選びましょう。

やりたくない仕事かもしれませんが、まずはニート脱出のためと割り切って就職して、後にやりたい仕事へ転職するのもよいでしょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

ニートはファミリーマートでバイト、就職できる?業務内容や待遇条件

ニートの中には、コンビニでのバイトや正社員での就職に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 働いている姿を見れば、それほど難しくはなさそうですし、働いている人も若い人ばかりでなく、年配の方もい …

ニートからSEとして就職できる?必要な知識や資格と求人の探し方

ニートをしている人の中には、パソコン操作が得意な人も多いため、SE(システムエンジニア)に興味を持っている人も多いかと思います。 しかし、実際に就職しようと思っても、何から始めて良いかよくわからず、行 …

ニートから看護助手になれる?仕事内容、必要な資格、待遇や年収

ニートの中には医療に携わりたいと考えている人もいることでしょう。 医療業界は常に必要とされる業界ですので安定感がありますし、人を救う仕事ですのでやりがい、達成感を味わうことができます。 しかし、医療関 …

無資格でもOK?自動車整備士に転職する方法、労働条件や待遇

ニートや転職を考えている人の中には、自動車整備士にあこがれている人もいるのではないでしょうか。 ニートから抜け出すなら、転職するなら、ぜひ自動車整備士として働きたいと考えてはいるものの、どうやったら自 …

高時給でニートにおすすめの深夜労働5選

ニートの中には生活が昼夜逆転してしまっている人も多いことでしょう。 なかなか生活リズムを元に戻せないので、働くなら深夜労働が良いと思っている人もいるのではないでしょうか。 一般的に、深夜労働は時給が高 …

楽で稼げる仕事ランキングトップ10

現在、求職中のみなさん!どんなお仕事に就きたいと考えていますか? おそらく、ほとんどの人は、楽で稼げるお仕事に就きたいと考えている人は多いはずです。 そこで今回のここの記事では楽で稼げるお仕事をべスト …

毎日働けない人におすすめ!誰でもできる在宅ワークから始めてみよう!

毎日働けないと悩んでいるフリーターやニートなどの人は近年増加していると言われます。 加えて、就職しようにも学歴や経歴がネックとなってしまうケースも多いでしょう。 しかし、この様な立場の人が全く社会貢献 …

ストレス&疲れもなし!きつくない仕事5選

働きたくないニートの多くは、楽な仕事があれば働くのに、と考えているのではないでしょうか。 しかし、楽な仕事なんてないと諦めてはいませんか? 世の中には数多くの仕事があって、探してみると、精神的にも肉体 …

コミュ障女子でもできる仕事を5つ紹介

ずっと無職を続けている女子の中には、コミュニケーションさえなければ働くのに、と考えている人が少なくありません。 しかし、コミュニケーションの必要のない仕事がなかなか見つからず、無職から抜け出せない方が …

腰痛持ちでもできる仕事と辛い仕事。今からでもできる腰痛対策・ケアも紹介

腰は体の要。 人間は体を動かす時、どんな動作をするにせよ腰を使います。 寝ている時や座っている時、腰は使っていないように見えますが、実は腰には体重がかかり負担がかかっています。 腰を痛めると日常生活は …