ニートの就職体験談

電気技術者を自主退職後、31歳無職から機械技術者に就職できた体験談

投稿日:2017年9月18日 更新日:

こんにちは、私は電気技術者を退職して機械技術者になった者です。

これからなぜ電気技術者をやめてしまったのか、また機械技術者に転職できたのかをわかりやすく書いてみようと思っております。

最後まで読んでいただき、参考になれば幸いです。

目次

30歳で見切られ配置転換、そして自主退職へ

私は大学院を修了し、電気設計者に就職しました。

毎日それなりに仕事をこなしつつ、休日も含めスキルも磨いてきたつもりでした。

しかし上司や部長との衝突もたびたびあり営業へと配置転換となりました。

私は設計者として働きたかったのでなんとか元の部署で働きたいと交渉をしましたが、残念ながらそれも叶わず自主退職に至りました。

休日を犠牲にしてまでスキルを磨いてきたこと考えると、この努力は無駄だったんだなと思ってしまいやる気を一気に失ってしまいました。

そのあと半年間やる気も起きず、だらだらと生活する日々

そしてやる気を失った私は就職活動もせず、毎日これといって何もせず無作為な日々を半年間送ってしまいました。

せっかく自由な時間ができたのでテレビゲームや漫画、テレビなどの娯楽も試してみました。

しかし特に面白いと感じられずご飯を食べて寝るだけの生活を送っていました。

しかし今後の生活費のことを考えると働かざるを得ないので、仕方なくハローワークへ行き就職活動をしていました。

ふとしたきっかけで職業訓練校へ

ハローワークへ行って毎日自分に合う職業を探していましたが、これといって自分に合う条件が見つからずどうしたものかという感じでした。

そこでハローワークの方に相談にのってもらったところ、職業訓練校に通ってみてはどうかという提案をされました。

恥ずかしいことに私は職業訓練校というシステムを知らず、なんぞそれといった感じでした。

その後いくつかの職業訓練校のコースを見学させてもらい、その中で機械設計を半年間受講させていただくことになりました。

なぜ機械設計を受講したのかというと、私自身が元電気技術者でありものづくりにもう一度携わりたいと思ったからでした。

 この機械設計では機械製図の基礎や図面の見方を徹底して学ぶことができ、自分自身のモチベーションを上げることができました。

また職業訓練校の受講時間は仕事の時間とほぼ同じなので、規則正しい生活も取り戻すことができました。

さらに就職活動においては職業訓練校のみの求人もあったり、履歴書などの書き方もすぐに相談することもできたりと何かと環境が整っていました。

履歴書の書き方については特に自己PRに苦戦しました。

とにかく自分には趣味といったものがなく、何をアピールすればいいのか全くわかりませんでした。

そんなときに機械技術の担任の方に相談したところ「君は電気技術者をしていたのだから、回路設計ができ、かつ機械技術の基礎も学んでいることでマルチに活躍ができるということを書かないと」というアドバイスをいただきました。

自分の視野の狭さがなんだか恥ずかしかったのを覚えております(笑)。

そのあと履歴書も完成し、面接の練習も入念に行い、目的の求人も無事見つかったのでいざ本番の面接へと向かいました。

31歳無職がついに機械技術者として就職へ

面接ではやはり最初に自己アピール、その後志望理由や機械の知識がある程度持っているかどうか、さらに心理テストが行われました。

どうにか無難にこなして何とか採用されました。

後から試験官の方に話を聞いたところ自己アピールが良かったとのことでした。

まとめ

以上が私の31歳無職から機械技術者になるまでの経験です。

私個人が大事だと思うところは「きっかけ」です。

私はたまたま職業訓練校に通えることができ、無事就職ができました。

「きっかけ」さえ見つけることができれば、後は就職に向けて行動ができるだろうと考えております。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

介護職に嫌気がさし28歳で無職に…29歳で就職フェスタをきっかけに正社員採用される!

私は大学を卒業して就職をしたのですが、人間関係や会社の組織体制に不満があり20代の頃に転職を多く経験してきました。 一度は無職の時代も経験することになり、その頃から無事に正社員として就職できた経緯など …

20代無職から介護職正社員への就職体験談まとめ

本サイトの就職体験談の中から、20代無職から介護職正社員につくことができた方の体験談をまとめてご紹介します。 これから介護職の正社員を目指す方の参考になれば嬉しいです。   >> …

24歳大卒職歴なしニートがプール監視員バイトを経て正社員として介護職員になるまで

私は現在39歳の男性です。 大学卒業後に無職で過ごした期間があり、24歳の時に職歴なしからプールの監視員のアルバイトに就職できました。 ここでは、その体験談を書きたいと思います。 目次 大学の時に病ん …

一生下っ端で終わるのは嫌だった。31歳、世の中の冷たさを感じたニート生活からの逆転就職

私は年齢31歳の男性で、無職から就いた職種は小売業です。 私のニート生活から就職できるまでのお話を通して、自分が思っている以上に世の中の厳しさを感じたことをお伝えいたします。 目次 トヨタの期間従業員 …

デイサービスの仕事を辞めた私が9ヶ月のニート期間ののち介護現場に復職するまでの話

北海道出身の私は専門学校卒業後、単身上京し都内のデイサービスに就職しました。 元々私は自分の意思で東京に来た訳ではなかったので、3年勤務した後に試験を受ける事ができる介護福祉士資格取得を目標に頑張って …

元カノの結婚で就職を決意!27歳無職から地域密着型の学習塾に正社員として就職できるまで

私が27歳で塾の教室運営職に正社員として就職できた話をします。大学を卒業した後、最初2年だけ教材出版の会社で営業として働いたのですが、すぐに嫌になってやめてしまいました。 辞めた後は海外をフラフラした …

海外放浪から一転!高卒25歳職歴なしが公務員になることができた理由

私は25歳まで海外でバックパッカーをして世界を放浪していました。 日本に帰国してから就職について真面目に考えだし、とりあえず通い始めたパソコンスクールで、ある女性と出会いました。 就職のきっかけは彼女 …

キッカケはある芸能人!25歳職歴なしニートだった私が医療事務に就職できた体験談

私は29歳の女性です。 25歳まで実家でニートを続けていました。 そんな私ですが、リスペクトする人を持ったことから就職活動に励む気になったのです。 私が見つけたリスペクトする人と、私が就職に成功した医 …

一度は心が折れた私が、27歳で無職からソフトウェア制作会社に再就職できるまで

私は現在35歳の男性です。 現在の仕事はソフトウェアの制作業で、職種はエンジニアとして働いています。 私は24歳から26歳までの空白の期間、つまり無職の状態から その後27歳で再就職することになった、 …

人のためになる仕事がしたい!27歳で無職から障害児支援の福祉施設に初めて正社員として就職できるまで

社会学部の4年制大学を卒業した女です。これから大学を卒業してからフリーターとなり、正社員として働くまでの経緯を書きたいと思います。 大学を卒業する際に就職活動はしたものの、正社員として内定をもらうこと …