ニートの就職体験談

電気技術者を自主退職後、31歳無職から機械技術者に就職できた体験談

投稿日:2017年9月18日 更新日:

こんにちは、私は電気技術者を退職して機械技術者になった者です。

これからなぜ電気技術者をやめてしまったのか、また機械技術者に転職できたのかをわかりやすく書いてみようと思っております。

最後まで読んでいただき、参考になれば幸いです。

目次

30歳で見切られ配置転換、そして自主退職へ

私は大学院を修了し、電気設計者に就職しました。

毎日それなりに仕事をこなしつつ、休日も含めスキルも磨いてきたつもりでした。

しかし上司や部長との衝突もたびたびあり営業へと配置転換となりました。

私は設計者として働きたかったのでなんとか元の部署で働きたいと交渉をしましたが、残念ながらそれも叶わず自主退職に至りました。

休日を犠牲にしてまでスキルを磨いてきたこと考えると、この努力は無駄だったんだなと思ってしまいやる気を一気に失ってしまいました。

そのあと半年間やる気も起きず、だらだらと生活する日々

そしてやる気を失った私は就職活動もせず、毎日これといって何もせず無作為な日々を半年間送ってしまいました。

せっかく自由な時間ができたのでテレビゲームや漫画、テレビなどの娯楽も試してみました。

しかし特に面白いと感じられずご飯を食べて寝るだけの生活を送っていました。

しかし今後の生活費のことを考えると働かざるを得ないので、仕方なくハローワークへ行き就職活動をしていました。

ふとしたきっかけで職業訓練校へ

ハローワークへ行って毎日自分に合う職業を探していましたが、これといって自分に合う条件が見つからずどうしたものかという感じでした。

そこでハローワークの方に相談にのってもらったところ、職業訓練校に通ってみてはどうかという提案をされました。

恥ずかしいことに私は職業訓練校というシステムを知らず、なんぞそれといった感じでした。

その後いくつかの職業訓練校のコースを見学させてもらい、その中で機械設計を半年間受講させていただくことになりました。

なぜ機械設計を受講したのかというと、私自身が元電気技術者でありものづくりにもう一度携わりたいと思ったからでした。

 この機械設計では機械製図の基礎や図面の見方を徹底して学ぶことができ、自分自身のモチベーションを上げることができました。

また職業訓練校の受講時間は仕事の時間とほぼ同じなので、規則正しい生活も取り戻すことができました。

さらに就職活動においては職業訓練校のみの求人もあったり、履歴書などの書き方もすぐに相談することもできたりと何かと環境が整っていました。

履歴書の書き方については特に自己PRに苦戦しました。

とにかく自分には趣味といったものがなく、何をアピールすればいいのか全くわかりませんでした。

そんなときに機械技術の担任の方に相談したところ「君は電気技術者をしていたのだから、回路設計ができ、かつ機械技術の基礎も学んでいることでマルチに活躍ができるということを書かないと」というアドバイスをいただきました。

自分の視野の狭さがなんだか恥ずかしかったのを覚えております(笑)。

そのあと履歴書も完成し、面接の練習も入念に行い、目的の求人も無事見つかったのでいざ本番の面接へと向かいました。

31歳無職がついに機械技術者として就職へ

面接ではやはり最初に自己アピール、その後志望理由や機械の知識がある程度持っているかどうか、さらに心理テストが行われました。

どうにか無難にこなして何とか採用されました。

後から試験官の方に話を聞いたところ自己アピールが良かったとのことでした。

まとめ

以上が私の31歳無職から機械技術者になるまでの経験です。

私個人が大事だと思うところは「きっかけ」です。

私はたまたま職業訓練校に通えることができ、無事就職ができました。

「きっかけ」さえ見つけることができれば、後は就職に向けて行動ができるだろうと考えております。

-ニートの就職体験談
-, ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

母が倒れて止むを得ず退職。そして26歳でニートから販売・接客業(アルバイト)に就職した話

私は現在、29歳で、去年可愛い我が子を出産した一児の母です。 現在は子育てに奮闘し、主婦をしていますが、再就職先で出逢った彼と結婚して今の幸せを手に入れました。 目次 就職1年目で母が倒れ、退職 私は …

大学卒業と同時に無職に。29歳無職から製造会社事務に正社員として就職できるまで

私は大学で経営学や経済について学びましたが、就活がうまくいかず新卒での就職ができませんでした。 卒業後はフリーター状態となり職を転々としつつ一時はニート状態。 資格取得などを経てなんとか29歳のときに …

30歳まで正規雇用されたことがなかった私が正社員として旅行会社に就職できた話

当時30歳まで正規雇用で働いたことがなく、アルバイトで実家暮らしをしていました。 新卒の就職活動に、失敗しそこからやる気をなくしアルバイトを掛け持ちしたりしていました。 新卒で就職した友人たちの初任給 …

34歳で無職ニートになってから未経験のスーパーマーケット精肉部門に就職するまで

これからお話するのは、私が34歳でパチンコ店を退社し、無職ニートになってから全く違う職種に再就職するまでのお話です。 目次 5年間働いたパチンコ店の新社長と合わず、退職を決意 私は、数店舗あるパチン …

27歳社会不適合だった私が無職から東証一部上場企業にシステムエンジニアとして就職!?

みなさま始めまして、私は当時27歳の女性で東証第一部のシステムエンジニアになることが出来ました。 ここではその体験談を書きたいと思います。 目次 元ヤン両親の喧嘩が絶えない家庭で育つ  まず、簡単に自 …

100社応募するも採用されなかった。26歳無職女が紹介予定派遣を使い未経験の事務職に就職できた話

私は26歳の時に、前職を勢いで退職し、無職になりました。女性です。 前職はNPO法人の事務職員で、事務仕事をしていましたが介護の仕事も多く、事務の経験は無いに等しい状態でした。 そんな私が、紹介予定派 …

35歳ニートが理学療法士を目指して4年後、39歳で病院に就職できるまで

私は39歳で国家資格である理学療法士となり、無事に病院に就職できたものです。 34歳までは飲料自動販売機のルートセールスをこなしていました。 しかし、年齢と共に仕事自体がきつくなり、その後のことも考え …

アピール書類の一文が決め手に!26歳無職が航空宇宙向け精密部品工場の正社員として再就職できた話

現在の私は31歳既婚(男性)で、正社員として工場に勤務しています。 今回は私が26歳無職から、航空宇宙向け精密部品工場の検査課に正社員として就くことができた話をしたいと思います。 目次 18歳で高校卒 …

転機は兄の結婚!3年間の引きこもりを経て、25歳無職で正社員の事務に就職できました

私は25歳の時に無職から正社員になろうと決意し、正社員の事務として就職することができました。 これからそのお話をしたいと思います。 目次 大学時代に就活で失敗し、3年間実家で引きこもり生活をする 私が …

全ては彼女GETのため!26歳の大卒職歴なし無職が正社員の職を手に入れるまで

わたしは26歳の男で大学院を卒業した後は自分で何かできないかとインターネットで稼げないかと色々と試してみたり、大学時代に貯めたお金で株をやったりしていました。 ぶっちゃけ全く稼ぐことはできておらず、貯 …