ニートの就職体験談

家族を安心させるため。テレビ局営業をやめて30歳無職から公務員へ転職した体験談

投稿日:2017年9月21日 更新日:

目次

30歳で無職となるまで

私は30歳のとき、それまで約7年間勤めてきた地方のテレビ局を退職し無職となりました。

入社して2年目で営業部に配属され約6年間、企業の売上げを第一に営業を勤めてきました。

結婚し子供もでき、幸せは感じていました。

しかし、そのような中で営業という仕事に自分は向いていないのではないかと思い悩み、営業を辞めたい、営業ではない仕事がしたいという気持ちが強くなっていました。

でも、私には家族がいます。

次の職の当てもないのに辞めるわけにはいかないと思いながらただ日々を過ごしていました。

そのようなときに、妻が「貯金で3年くらいは何とかなると思う、少し休んだら。」という言葉を掛けてくれました。

私は感激し、この人と結婚して本当に良かったと心底そう思いました。

それと同時に、転職を必ず成功させてみせるという強い意思を持って、その一ヵ月後、テレビ局を退職しました。

公務員への転職活動のなかで気付いたこと

私はずっと文系であり、大学は経済学部を卒業しました。

再就職活動をスタートしてみて気付いたことは、経済学部出身の何の技術、資格もない私が応募できる中途採用求人のほとんどは営業職であり、営業職以外の職種に就くのは難しいということです。

また、私自身営業ではない仕事がしたいというだけで、具体的に何のビジョンもなく、このような状態では就職活動を続けても成功するはずがないと、自分の甘さを思い知りました。

私は改めて、この転職で一番優先させたいものは何なのか、大切にしたいものは何なのか考えました。

考えた結果、私は次どのような仕事がしたいということよりも、家族を大切にしたい、そして幸せにしたいという思いが強いことに気付きました。

営業をしたくないという自分の勝手から退職してしまい、それは結局は逃げてしまっただけなのです。

次したいことはまだはっきりとは分からないけど、早く家族を安心させたい、家族との時間を仕事に邪魔されたくないという思いははっきりしています。

そんな思いから決断したのは公務員への挑戦でした。

もともと勉強が嫌いなほうではありませんでしたが、10年近く勉強という勉強をしていなかった私にとって、そこからの挑戦は大変苦しいものでした。

30歳という年齢は、一般で公務員を受験するには遅すぎるため、私は民間企業経験者が受験できる中途採用枠での採用を目指しました。

一般の採用に比べて倍率が高く、教養の他にもこれまでの経験等、様々な知識と能力が求められます。

約1年間、何の仕事もせず家族に支えられて勉強し、合格することができました。

31歳で公務員に転職をして現在

私は現在は公務員として、企業の利益のためではなく、地域の人々のために役に立てるよう日々勤めています。

営業職に就いていたときとは比べものにならないくらい、家族との時間を作ることができ、今となっては家族も転職してよかったと言ってくれています。

決して前職の企業がブラックだったとは思いませんし、営業という仕事が悪いわけではありません。

ただ私が優先していものが他にあったということだと思います。

若い頃は、仕事にやりがいを求め自分の能力を高く評価し、評価されたいという思いが強く、今の会社ではそれができないのではないかという過信から転職を考える人も多いのではないかと思います。

私もそう思っていた時期もありました。

私は転職というものは積極的に挑戦していくべきだとは思います。

しかし、その際自分が何を優先したいのか、何が変われば自分の人生がゆとりあるものになるのかということを、見栄やプライドとは別な部分でよく考えないといけないのだと思います。

自分に正直に生きるために挑戦し、諦めないことが転職するうえで大切だと感じました。

-ニートの就職体験談
-, , ,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

夢も希望もなかった20代。32歳無職から正社員の英会話教師に就職できた話

4年制大学を卒業後、就職活動は50社以上を受けてすべて全滅。 面接に落ち続けていくうちに自分に自信がなくなり、やりたい仕事もみつからないままズルズルと就職浪人をすることになりました。 実家暮らしだった …

ブラックSEを何度も経験するも、34歳で大手SIer企業に正社員として再就職できた話

私は文系の大学を卒業した34歳の男性です。 現在の仕事はIT企業のSIerとして、ネットワークエンジニアとして、仕事をしています。 文系の学校を卒業したのにネットワークエンジニアとして就職できた理由は …

大学卒業後、小説を書く道を選び無職に。27歳の実家ニート状態だった私が医療機器メーカー営業職に就職できたきっかけ

私は現在29歳の男です。 27歳のときに無職から医療機器メーカーの営業職に就職することができたのでその話を書こうと思います。 目次 東京の大学を卒業するも、就職せずに小説を書く道を選ぶ 地方から上京し …

超ブラック消費者金融の外交員を27歳で退職し、運送系営業の管理職に再就職するまで

私は現在39歳男性で運送業の営業職(管理職)として仕事についております。 私が現在の職につくまでの間に一度転職を経験しております。 目次 超ブラックだった消費者金融の取り立て係 専門学校を卒業して初め …

ギャンブルで借金、彼女にも振られ人生に絶望。26歳で車中生活だった無職が派遣から始めて正社員に就職できるまでの道のり

私は40歳男性です。現在製造業でリーダーをしています。部下もいて指導する立場にあります。 私が無職になったきっかけは「人生にいいことはないんだ」と悲観し抜け殻となってしまったことです。 26歳だった私 …

ITの激務に耐えれず無職に。職業訓練校に通い29歳未経験から機械設計職に就職できた話

無職で職歴や資格がない状態から、新しい仕事に就くのはなかなか難しいことです。 そんな29歳だった私が未経験から機械設計職に就職した経験をお話しします。 目次 大学を卒業後、就職した会社の激務に耐えられ …

海外留学のため退職!33歳で生命保険会社の内勤職として再就職できた話

 大学を卒業してから生命保険会社の内勤として勤務しました。 大手企業だったので、収入は男性の平均以上あり、金銭面でも特に不満もなく勤務していました。 ところが、31歳の時にふと「このまま安定した生活を …

無職生活1年半!31歳無職から重機メーカーに派遣から正社員事務として就職することができました

はじめまして。現在32歳の会社員です。 現在は重機メーカーの事務として関東にある会社で正社員として働いています。 その前までは30歳から31歳まで1年半ほど無職で生活していました。 目次 無職になった …

お祈りメールで疲弊していた25歳職歴なし無職が職業訓練校に通いITベンチャー企業に就職することになったきっかけ

僕が25歳でIT企業の正社員に就職した話をします。 そもそも何故無職になったのか。 それは大学時代の就職活動の失敗がありました。大学時代はアルバイトに明け暮れて勉強等は一切しない日々で、気が付けば大学 …

23歳でアピール出来る職歴なしだった私が経理事務の仕事に就職できた話

初めまして。 私は現在25歳の女性です。 今回は、23歳の時に経理事務のバイト(社員登用試験が受けられるという条件付き)に受かった際の話をします。 目次 高校在学中、精神疾患を患ってしまい、未来に希望 …