ニート向けの仕事一覧

30代ニートから介護職で気持ちよく働くための4つのポイント

投稿日:2017年9月28日 更新日:

仕事していない期間が長くなり、気づけばあっという間に30代になってしまった。

さすがにこれではまずいと思い仕事を探そうにも、30代ニートの就職活動のハードルは高く、ようやく採用された会社でも、業績が芳しくなく授業縮小やリストラの実施なんてされたら、せっかくの苦労が台無しですよね。

その点、介護職は少子高齢化もあり需要は高まる一方、求人も増え続けています。

本ページでは、30代ニートの人が介護職につくためにまずしておかなければならないことをお伝えしていきます。

目次

1. 介護職ってどんな仕事?

介護職の主な仕事は、高齢者の生活をサポートすることです。

高齢者の自宅へ訪問したり、老人ホームなどの施設で業務を行うことがほとんどです。

高齢者の身の回りのお世話が仕事ですから、介護福祉士、社会福祉士、ケアマネジャーなどの資格を取っておくと、即戦力となりステップアップも早く進められます。

無資格からでも働けますが、専門的な知識を有する仕事を任されることはないので、資格を持っていなければ、就職後も早い段階で取得することをおすすめします。

2. 介護職は決して楽な仕事ではない

現在介護業界は深刻な人手不足です。

介護職の求人も非常に多く、就職試験においてもほど確実に採用してもらえます。

しかし介護職を志望する動機が、「30代のニートでも採用してもらえるから」なんていう不純な理由だと、後々大きなしっぺ返しを食らいますので、やめておいたほうが良いです。

介護職は就職しやすい職業ですが、裏を返せばそれだけの人が辞めているということです。

勤める施設や担当する高齢者との相性が良くなくても、身の回りのお世話をしていかなければなりません。

介護職はけして楽な仕事ではないということを肝に銘じておいてください。

3. 介護職は施設選びが大切

介護職は非常に離職率の高い職業です。

統計では、就職してから1年以内に辞める人の割合は約45%ともいわれています。

これだけを聞く恐ろしい業界だと思うかもしれませんが、昨今の高齢化社会で介護業界に参入する企業が多くなり、劣悪な環境下で労働をさせるブラック企業が増えているのが原因です。

介護職の離職率は就職する施設によって大きく違います。

30代ニートから介護職につくためにすべきポイントは、この施設選びをけして間違えないということです。

4. より良い介護職の求人を見つけるためには?

介護職の求人を探すにあたってはいくつかの方法がありますが、最も効果的なのは就職サイトに登録することです。

求人サイトに登録するメリットとして挙げられるポイントが2点あります。

1点目は、応募しようとしている職場の詳しい情報を教えてもらえること。

2点目は、職場見学に連れて行ってもらえるということです。

介護施設は年々増加の一途をたどっていて、当然ブラックな施設もたくさんあります。

そんな施設に就職することがないように、転職サイトには就職エージェントと呼ばれる専門のスタッフがいます。

彼らはサイトに登録した人一人一人を担当し、その人の希望する条件を細かく聞いて、それにあった施設を紹介してくれるだけでなく、その施設の情報を教えてくれます。

また、希望すれば応募前に職場見学へ連れて行ってくれるので、応募しようとしていいる施設が実際どんな雰囲気なのか掴めるようになっています。

介護職を希望する際に失敗しないために、就職エージェントの人と必ずコンタクトを取るようにしてください。

まとめ

本ページでは、30代ニートから介護職につくためにどのような心構えを持ち、何をしていけばよいのかをご説明していきました。

介護職はけして楽な仕事ではありません。

しかし、就職する施設さえ間違えなければ長く続けられる仕事であることは間違いありません。

そのために就職エージェントを利用し、素晴らしい職場と出会ってください。

-ニート向けの仕事一覧
-,

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

誰でもできる仕事3つとそれぞれのメリット、デメリット

仕事というのはそれなりの知識やスキルを必要とします。 しかしこの世の中、みんながみんな必要なスキルを持っているとは限りません。 誰でもできる仕事はないものか、と探している人は少なくないでしょう。 情報 …

ニートには介護職しかないは本当?必要な資格、勤務時間や適性

  ニート状態から就職活動をするとき、「ニートだったら介護の仕事しかないな」と言われることがあるかもしれません。 このように言われるのには、実は深い理由があります。 ニートであった時期を経て、これから …

ニートは農業に向いている?メリットと求人の探し方

 ニートの方が仕事を探すのは、大変ですよね。 特に、「人と関わることが苦手だ」と悩んでいる人が多いです。 そんな人にオススメなのが、農業の仕事です。 農業と聞くと、「体力を使うハードな仕事」「稼げない …

ニートから金融業界に就職できる?おすすめの就職先と資格

ニートをしている人の中には、金融業界の仕事に興味を持っている人も多いことでしょう。 金融業界は在庫を抱えるリスクや設備投資を見誤るということがありませんので比較的安定的な業態です。 給与水準も高いこと …

ニートからでもできる福祉の仕事4選とその業務内容、必要資格

ニートをしている人の中には、福祉の仕事に興味を持っている人も多いことでしょう。 今後、高齢者はどんどん増えていきますので、福祉関係の仕事の需要は高まっていきます。そのため、安定的な仕事であると言えるで …

一発逆転が狙える!学歴が関係ない仕事5選

以前よりも緩やかになったとはいえ、世の中は依然として学歴社会です。 高学歴でないとなれない職業も多くありますし、大手企業であれば学歴がないと門前払いなんてことも珍しくありません。 ニートの中には学歴が …

介護職に適性があるニートの4つの特徴

ニートの中には、介護職への就職に興味を持っている人も多いかもしれません。 介護職は深刻な人出不足ですので、介護職員初任者研修を受ければ、ニートでも正社員での採用は難しくありません。 しかし、介護職が向 …

ニートはサービス業に向いている?業務内容や向いている人の特徴

無職の期間が長くなってくると、人と接する機会も少なくなってきます。 必然的に人と関わる機会の多いサービス業への転職なんて考えられない。 そう思っていた時期が私にもありました。 今回の記事では、サービス …

正社員で残業のない仕事につける職種、業界5選

就職するなら残業がないお仕事ができるところが良い! そう考えている方は多いと思います。 しかし、近年は残業が当たり前のような感じになっていて定時上がりが都市伝説化しているとさえ言われています。 けど、 …

ニートにホテル清掃バイトはきつい?業務内容や面接の服装、志望動機

ニートをしている人の中には、ホテルの清掃バイトに興味を持っている人もいるかもしれません。 ホテルの清掃バイトはいつも募集していますし、それでいて時給も高めです。 目に付きやすいバイトですので、実際どん …