ニート向けの仕事一覧

ニートにデータ入力の仕事はおすすめ?主な3つの仕事内容、条件・待遇、よくある質問

投稿日:

ニートの方で再就職を考えている方におススメのお仕事があります。

それはデータ入力のお仕事です。

データ入力と言っても勤務先により仕事の内容は様々です。

売り上げなどを入力する経理的なデータ入力もあれば、在庫数などの入力などもあります。

パソコンが苦手だから、タイピングに自信がない!

そんな方も大丈夫!

ここの記事ではなぜ、ニートの方にデータ入力のお仕事がおススメできるかを説明していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

データ入力の主な3つの仕事内容

簡単に言いますと、決められたデータをパソコンを使って特定のファイルに打ち込む作業です。

データ入力のお仕事には大きく分けて、()コールセンターでのデータ入力、()事務作業としてのデータ入力、()決められたことのデータ入力の3つの分類にわけることができます。

まずここでは3つのお仕事の特徴をご紹介します。

()コールセンターでのデータ入力

主に電話対応をしながらデータ入力のお仕事を行います。

データ入力よりかは電話対応が働く比重を占めるお仕事になります。

電話対応に関しては各会社によってマニュアルがあるので、それを見ながらでも作業ができるので、特に心配はいりません。

データ入力に関しては個人情報や質問の内容など、お客様の個人情報を扱うために責任が伴いますがしっかりチェックして行えば問題はありません。

()事務作業としてのデータ入力

事務のお仕事をしながらデータ入力を行います。

主に電話やメールの対応、伝票処理、書類作成、などで専門的になると経理の業務も兼業する場合があります。

どちらかというとデータ入力のお仕事はそんななく、事務員としての作業が多いですが、パソコンを伴う作業はほとんどがデータ入力のお仕事になり、ほとんどの会社がビギナーやブランクのある方を募集しているので、入社してから十分にパソコンのスキルを身につけることができますよ。

()決められたことのデータ入力

電話対応や雑務をしたくないと言う方にはかなりおススメです。

ただ黙々とデータを入力するだけの作業です。

主に顧客の住所や電話番号、契約内容、在庫の数、などを入力します。

はじめは上司からの指示ですが、慣れてきたらご自身で判断して行うこともできます。

細かい作業が好き、黙々と集中して作業するのが好き、などと言った方にはおススメ出来ますよ。

時給1000円以上!?データ入力の条件や待遇

働きたい人のほとんどが気になるのが条件や待遇だと思います。

まず、条件ですが、会社にもよりますが、ほとんどの場合はビギナーOKです。

たまに注意書きでパソコンを操作するのが好きな方と言った文言を付け加える会社もありますが、これはあまり気にする必要はありません。

ほとんどの会社ではデータ入力のお仕事で即戦力を求めてはいません。

また、待遇ですが、電話対応などが伴うお仕事の場合ですと、時給が1000円以上の会社もあり、意外と稼ぐことができますよ。

さらに言えば、残業もほとんどないので、あなたの時間も確保できるので、仕事とプライベートを両立することができます。

場合によってはアルバイトから始めて正社員登用されるケースもあり、チャンスの幅は広いお仕事です。

パソコンがビギナーの方でもしっかりとしたパソコンスキルを身につけることができるので、地味な作業の印象ですが、ご自身の成長につながる立派なお仕事です。

よくある質問2つ

Q1:WORDEXCELが扱えません。

A:全く問題ありません。

会社でしっかり研修があり、教えてくれますので逆にスキルが身につくチャンスかもしれませんよ。

会社によっては独自のサイトがあり、そこへ入力する作業の可能性もあるので、一概にWORDEXCELはそんな重要な部分ではありません。

Q2:タイピングに自信がありません。

A:早さを求める会社もありますが、一番は正確さです。

さらに言えば、タイピングはやっていくうちに早くなっていくので、特に心配は要りません。

データ入力のお仕事をしてからタイピングが早くなったという人を良く聞きますよ。

【4】まとめ

いかがでしたでしょうか。

データ入力の仕事は、特にこれといったスキルや知識も必要なく、ほとんどの会社が即戦力ではなくビギナーを募集をしていることもあり、ニートの方にも十分にチャンスがあります。

ぜひ、ご検討してみましょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

男だけじゃない!女性にもできる肉体労働5つ

ニートの女性の中には、座りっぱなしの仕事より身体を動かす仕事をしたい人もいるのではないでしょうか。 一般的に肉体労働は男性向けのものが多く、女性ができる肉体労働がないように思えます。 しかし、実際は女 …

ニートが就職してプログラマーになる具体的な手順と方法、求人の特徴

ニートがプログラマーになるためには、HTML5やCSS・Javascript・PHPといったマークアップ言語やオブジェクト指向型プログラミング言語を学習する必要があります。 HTML5は比較的簡単で、 …

ストレスの少ない仕事に転職するためにやるべき4つのこと

自分のやりたい仕事でなかったり、煩わしい人間関係にウンザリしたりと、仕事をすれば何かしらストレスはかかるものです。 「ストレスの少ない仕事をしたい」というのは、誰しもが思うことですよね。 しかし、何が …

人と接することが苦手なヒキニートに最適なアルバイト4つ

引きこもりニートをしている人の多くは、人と関わることを苦手としており、そのせいでなかなかニートから抜け出すことができません。 かといって、働く意思がないわけではなく、人と接することがない、あるいは少な …

ニートから保育士の資格を取得する2つの方法と働ける3種類の職場

近年、保育士不足が非常に問題となっており、新聞やニュースでもよく取り上げられています。 ニートの中にはそういった報道を見て、保育士に興味を持った人もいるのではないでしょうか。 こどもが好きだから、保育 …

ニートからコンビニ店長になる2つの方法、仕事内容や待遇

ニートの中には、コンビニの店長になりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 様々な商品を取り扱う店を運営していくことはやりがいがありますし、コンビニという誰にもでも身近な店は需要も高いです。 …

ニートは事務職に簡単に就けるのか?バイト、派遣、正社員での違いを解説!

事務職に就職してニート脱出をしようと考えている方も多いと思います。 ニートでも事務職には就職可能なのか、どの勤務形態での就職が良いのか、について書いていきます。 目次 事務職の仕事とは どの職場にも必 …

スキルはいらない!資格なしでもできる楽なお仕事5選

再就職したいけど、特にこれといった資格をもっていないからな…そんな悩みを抱えているみなさん!安心してください。 資格を持っていなくても楽に働くことができるお仕事はいっぱいあります。 もっと言えば特別な …

ニートからSEとして就職できる?必要な知識や資格と求人の探し方

ニートをしている人の中には、パソコン操作が得意な人も多いため、SE(システムエンジニア)に興味を持っている人も多いかと思います。 しかし、実際に就職しようと思っても、何から始めて良いかよくわからず、行 …

ニートにコンビニバイトがおすすめな理由3つ

ニートが重い腰をあげて、バイトをするぞ!となった時にまずはじめに悩むのが、「何のバイトをしよう」ということですよね。 私はニートからのバイトには、コンビニのバイトをおすすめしています。 ここでは、コン …