ニート向けの仕事一覧

ニートからbtob企業への就職はおすすめ?メリット、デメリット、求人の探し方

投稿日:2017年10月11日 更新日:

ニートが就職活動を行っていても、大手や有名企業は新卒などに採用が決まりがちですよね。

また仕事を探していても、「とりあえず聞いたことがある会社に応募してみようかな」と考えるも、人気のある職種はすぐに応募が締め切られます。

そこでオススメなのが「btob企業(ビートゥービー)」です。

しかし名前を聞いただけでは、どんな企業なのか、分からないですよね。

ここでは、btob企業とはどんな企業なのか、メリットやデメリットを交えながらお伝えしていきます。

目次

btob企業とは?

 btob企業とは、「取引相手が会社」である企業を指します。

例を挙げると、福祉施設や病院に、ベッドなどのリネン類を販売する会社は、btob企業となります。

それに対し、お客さんが一般の消費者の場合、btoc企業となります。

例えば、アパレルショップがお客さんに服を売るのは、btoc企業です

btob企業のメリット

btob企業への就職のメリットとして、優良企業が多いということが挙げられます。

btob企業は会社が取引相手となります。

なので、質の高い商品やサービスを提供することが求められています。

質を重視しているので、職員も仕事に対するモチベーションが高いです。

自分が興味のある仕事がbtob企業であれば、仕事に対して意欲的に取り組むことができますよ。

また、競争率が低いので採用されやすいというのも、btob企業のメリットです。

btoc企業の場合、ブランド力があるため知名度は高いです。

その為就職の競争率も高く、ニートが就職するのは困難です。

それに対してbtob企業は、広告などは行っていない為、知名度は低いです。

「本当にこの仕事がしたい」という人には、btob企業がオススメです。

btob企業のデメリット

 btob企業のデメリットとして、「多様なスキルが必要になる」ということです。

あるプリンター会社を例に挙げると、相手(会社)に自社のプリンターを使ってもらう為に、自社製品をアピールすることが求められます。

「なぜこのプリンターが便利か」「このプリンターを使うことで、あなたの会社にどのようなメリットがあるか」を、説明しなければいけません。

また、その場で上手く説明できたとしても、リースするかどうかは複数の会社役員が決めます。

なので、第三者が見ても分かりやすい資料を作成する能力も必要です。

勿論、初対面の人でも上手く対応できるコミュニケーション能力も重要です。

また「求人を探しにくい」というデメリットもあります。

btob企業の仕事内容が分かりづらく、求人票を見てもbtob企業か判断できない場合が多いからです。

学校であれば、就職担当者が学生にアドバイスをすることができます。

しかしハローワークの職員は、仕事内容を十分に把握していない場合が多いです。

ニートがbtob企業に就職するには?

 btob企業に就職したいと思っても、中々求人を見つけるのは難しいですよね。

btob企業を見つける方法として、「ホームページを見る」ことがあります。

btob企業の場合、宣伝としてホームページを作成している職場があります。

その中に「企業様向け」のページがある会社は、btob企業である可能性が高いです。

もう一つより効率よくbtob企業の求人を探したい!という人におすすめなのが、転職サイトで検索することです。

例えば、求人サイト最大手のリクナビNEXTだと、キーワードから求人を探す機能があるので、そこに「btob」と入れて検索すると多くのbtob企業の求人が出てきます。

転職サイトを使うことで、一度により多くの求人を見つけることができるので、ぜひ活用してみてください。

登録も利用もすべて無料です。

>> リクナビNEXT

また「仕事内容を直接聞きたい」という人にオススメなのが、「就職面接会」です。

ハローワークでは年に数回、様々な企業が集まる就職面接会を開催しています。

そこでは企業の採用担当者も来るので、実際の仕事内容を聞いたり、その場で面接を行ったりすることもできます。

まとめ

 いかがでしょうか。

btob企業は取引相手が会社なので、商品やサービスの質を重視します。

なので、ブランド力ではなく、仕事を真面目に取り組みたい人にはオススメです。

半面、コミュニケーション能力やプレゼン能力など、様々なスキルが求められます。

しかし、最初から上手くできる人はいません。

仕事を覚えていきながら、長期間かけて経験を培うことを心がけましょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

医療事務は未経験のニートでも大丈夫?必要な資格や条件

  医療事務の仕事は、未経験のニートでも就職可能なのでしょうか? また、必要な資格や条件、勤務地、求められる資質についても紹介していきたいと思います。 目次 医療事務資格に必要な資格、知識は? 医療事 …

ニートにおすすめの夜バイト3選、メリット・デメリット

ニートの人がいきなり働くのは、緊張しますよね。 そんな中でオススメなのが、夜バイトです。 最近は24時間体制の仕事が増え、夜バイトの種類も多くなっています。  しかし夜バイトってどんなものなのか、あま …

ニートからエンジニアに就職する方法!必要な資格、知識

ニートの中には、エンジニアという職業に憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか。 エンジニアとは、製品やソフトウェアのスペシャリストとして、設計や開発、製造に携わる職業です。 エンジニアの範囲は非 …

外で働けない場合でも大丈夫!自宅で稼ぐ方法

家庭の事情や健康上の問題などで、外で働けない場合があります。それでも仕事をして少しでも稼ぎたい場合には、自宅で稼ぐ方法が一番有効です。 インターネットが発達した現代では、ネットを利用した仕事がたくさん …

ニートにおすすめの仕事ランキングトップ20

ニートを脱出しようと考えている人の中には、どんな仕事があるのかわからず悩んでいる人も多いでしょう。 そこで本記事では、ニートにおすすめの仕事をランキング形式にてご紹介します。 どの仕事もニートからの人 …

ニート向けの仕事5つ!仕事内容、必要な資格、待遇を紹介

脱ニートして就職活動を始めようと考えている人もいるのではないでしょうか。 しかし、自分に向いている仕事が中々思い浮かばないという人もいると思います。 という訳でここでは、職種を5つピックアップし、仕事 …

既卒からシステムエンジニアは目指しやすい!どんな求人が狙い目?

IT業界では未経験者を積極的に採用しており、既卒でも狙いやすい業界と言えるでしょう。しかし、しっかりその仕組みを理解していないと就活に失敗したと感じてしまう可能性があります。  そこで、既卒がシステム …

ニートにホテル清掃バイトはきつい?業務内容や面接の服装、志望動機

ニートをしている人の中には、ホテルの清掃バイトに興味を持っている人もいるかもしれません。 ホテルの清掃バイトはいつも募集していますし、それでいて時給も高めです。 目に付きやすいバイトですので、実際どん …

メンタルが弱くてもできる仕事はなに?向いてる仕事と向いてない仕事を紹介

メンタルとは、心とか精神力のこと。 メンタルが弱いと能力や実力があっても、なかなかそれを活かしきることができません。 特に仕事では色々な利害が絡み、人間関係も複雑なのでメンタルが弱いと仕事のパフォーマ …

ニートが採用されやすい業界20選。仕事内容や採用されやすい理由を紹介

就職して社会復帰を目指しているニートの中には、どういった業界を受ければよいか悩んでいる人も多いかと思います。 そこで本記事では、ニートが採用されやすい20の業界について、仕事の内容やなぜニートが採用さ …