ニート向けの仕事一覧

ニートから工場に就職する方法【バイト・正社員】、就職しやすい工場の種類3つ

投稿日:2017年5月31日 更新日:

ニートから脱出するために、工場への就職を考えているニートも数多くいることでしょう。

単調な作業で、コミュニケーションも最低限でよいとなれば、なんとかこなせるのではないかと思ってはいるものの、どうやって就職すればよいのかわからない、どんな工場が合っているかわからないといった疑問があるために、なかなか動き出せない人もいるでしょう。

本記事では、工場の種類とそれぞれのメリット、デメリット、ニートが工場に就職する方法をご紹介します。

目次

ニートでも就職しやすい工場の種類3つ

工場と言っても、多種多様です。

食品を加工しているものもあれば、船を製造しているものもあります。

ここでは、ニートでも就職しやすい工場を3つ紹介していきます。

1. 食品工場

食品工場の中にも様々あって、ケーキや菓子パンの製造、コンビニ弁当へのおかずの詰め込み、総菜への加工など、工場によってやることは違います。

多くの工場がアルバイトで稼働をまかなっており、アルバイトでの勤務が一般的ですが、正社員への登用制度がある工場も珍しくありません。

メリットとしては、メンバーが固定されていないことが多く、人間関係が希薄であることです。

そのため、ややこしい人間関係に悩まされることがありません。

また、扱っている食品が支給されることもあり、食費を浮かせることができます。

デメリットとしては、作業が単純すぎるために、スキルアップが望めません

そのまま、食品工場で働くなら問題ありませんが、別の仕事でスキルを活かすといったことは難しいです。

2. 自動車工場

組立業務に従事することが多いですが、検査や加工、マシンオペレーターなど様々な業務があります。

期間工での募集がほとんどで、3か月以上を条件にしていることが多いです。

ある程度の期間続ければ正社員登用の機会も与えられます。

メリットは、寮や食堂が完備されていることが多く、生活費がほとんどかからず、お金を貯めやすいことです。

デメリットは、身体を壊しやすいことです。

腰を痛めたり、指が腱鞘炎になったり、身体の不調によって、辞めざるを得ないこともあります。

3. 印刷工場

印刷工場では、印刷機械の操作、印刷物の検査や運搬、梱包といった仕事があります。

印刷機械の操作は熟練が必要になりますので、ニートにはいきなりの正社員は難しいですが、印刷機の紙の補充やラベル貼りといったアルバイトで働くことができます。

人手不足の業界ですので、ある程度アルバイトをすれば正社員登用への道も開けます。

メリットは、軽作業が中心で、黙々と作業できることです。

コミュニケーションが必要ないですし、自分の業務に集中できるのは、ニートにとっては働きやすいと思います。

デメリットは、体力勝負ということです。

それほど重いものは持たないですが、紙の束を持って工場を歩き回りますので、意外と体力を使います。

【バイト・正社員】ニートが工場に就職する方法

ニートが工場に就職するには、

・アルバイトや期間工から正社員登用を目指す

・いきなり正社員の求人に応募する

のどちらかになります。

前者であれば、それほどハードルは高くありません。

アルバイトや期間工ではニートも珍しくないですので、やる気さえあれば採用してもらえます。

気に入った求人があれば、すぐに応募しましょう。

後者の場合、なかなか大変です。

ニートの就職活動は書類選考がなかなか通らず、長期化することが予想されます。

とにかく多くの求人を見て、目星を付けた求人に片っ端から応募していく必要があります。

ですので、求人サイトへの登録は必須です。

求人サイトにはハローワークにも掲載されていない求人を数多く取り揃えているからです。

おすすめの求人サイトは、リクナビNEXTです。

日本最大級の求人サイトですので、大企業から中小企業まで多種多様な求人を取り揃えています。

それだけでなく、経歴や希望条件を登録すれば、企業からスカウトメールをもらえる機能があります。

スカウトメールをうまく利用すれば、就職活動の期間を大幅に短縮することも可能ですので、ぜひとも活用したいところです。

まとめ

ニートが工場で働くことはそれほど難しいことではありません。

比較的就職しやすい仕事ですので、ニート脱出にはぴったりです。

ぜひ本記事を参考にして、工場への就職にチャレンジしてみてください。

-ニート向けの仕事一覧
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ニートからエンジニアに就職する方法!必要な資格、知識

ニートの中には、エンジニアという職業に憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか。 エンジニアとは、製品やソフトウェアのスペシャリストとして、設計や開発、製造に携わる職業です。 エンジニアの範囲は非 …

ニートにおすすめの夜バイト3選、メリット・デメリット

ニートの人がいきなり働くのは、緊張しますよね。 そんな中でオススメなのが、夜バイトです。 最近は24時間体制の仕事が増え、夜バイトの種類も多くなっています。  しかし夜バイトってどんなものなのか、あま …

空白期間も関係ない!ニートも募集している仕事4選

ニートの就職活動においては、ほとんどの企業は空白期間を問題視しますので、書類選考で落とされることがざらになってきます。 そのため、就職活動が長期化するのがほとんどです。 そうならないためにも、ニートで …

未経験からでも正社員になることが出来る職種5つ

正社員という雇用形態に安定感を覚え、正社員登用ありの求人を探しだした人もいるでしょう。 しかし、「経験者優遇」という文字ばかり目について、ため息が漏れるような日もありますよね。 という訳で、ここでは、 …

ニートはコールセンターのアルバイトがおすすめ?業務内容や待遇

    コールセンターは電話を通して人と話すので、コミュニケーションが苦手なことが多いニートには向いていない、と思っていませんか? 実は、コールセンターのバイトは、ニートにこそ合っているものと言えるの …

ニート必見!人と関わらないおすすめのバイト5選

ニートの多くは人間関係に不安を感じていると思います。 ですので、出来る限り人と関わらないで済むバイトがあれば、ぜひともやってみたいと考えているニートが多いのではないでしょうか。 しかし、人と関わらない …

在宅ワークはニートでもできる?おすすめの在宅ワーク5選

 ニートの中には、病気を患っていたり、親を介護しなければいけないという理由で、外で働くことが出来ない人がいますよね。 しかし働かなければ生活できないのも現実です。  そんな人が働く方法の1つとして、在 …

データ入力のアルバイトに向いている人とは?仕事内容、待遇、仕事の探し方

突然ですが、「データ入力のアルバイト」ってどんなことをすると思いますか? 「ただパソコンでデータを打ち込むだけの仕事じゃないの?」「誰でもできるものじゃないの?」と考える人もいますよね。 そこで、デー …

特別なスキルは必要なし!誰でも就職できる仕事3選

働いた経験が全く無かったり、学歴や資格も持っていなかったりすると、ニートからの脱出は難しくなります。 年齢を重ねていれば、なおさら難しいですし、業種によっては男女で入りやすさが違ったりということもざら …

介護職に適性があるニートの4つの特徴

ニートの中には、介護職への就職に興味を持っている人も多いかもしれません。 介護職は深刻な人出不足ですので、介護職員初任者研修を受ければ、ニートでも正社員での採用は難しくありません。 しかし、介護職が向 …