ニート向けの仕事一覧

ニートでも就職できる学校教育関係の仕事ってどんな仕事?

投稿日:

現在ニートの方に朗報となるお知らせがあります。

ちなみにニートの方で学校教育関係のお仕事に就きたい、もしくは、学校教育関係のお仕事に興味がある方はいませんか?

あるけど、ニートでは無理でしょう。

そう考えている方が多いと思いますが、実はそんなことはありません。

ニートでも教員免許を持っている人は試験を受ければ先生になることも十分に可能です。

しかし、それはごくまれな例です。

それでも、学校教育関係のお仕事は教員だけではありません。

そこで今回の記事は、ニートの方は学校教育関係のお仕事につく方法などをまとめましたので、ぜひ参考にしていただきましたら幸いです。

では、じっくりご覧くださいませ!

目次

実はたくさんある学校教育関係の仕事の種類

ほとんどの人が学校教育関係のお仕事は教員だと思っている方が多いと思いますが、実はそんなことはなく、用務員、事務員、アシスタント、外部監督など結構いろいろなお仕事があります。

また、塾講師なども学校教育関係のお仕事に当てはまります。

つまり、教員免許の資格を有してなくても学校教育関係のお仕事に就くことができるのです。

最近では、ニートの方でも学校の事務員や職員として再就職されている方も多く、どなたにでもチャンスがある業界と言えます。

各仕事の内容、特徴

それでは、教員免許を持っていなくても就けるそれぞれの仕事の内容や特徴を紹介したいと思います。

()用務員

主に学校の設備点検などをお仕事にしています。

無資格でも可能ですが、ボイラー技士や雑草刈りなどもあるので、ある程度資格を持っている方が有利です。

資格の取得を目指す場合は特に条件はなく、通信講座などで学んで取得可能な資格がほとんどなので、心配する必要はありません。

学校内でも、教員とはまた違った存在になるので意外と生徒と絡む機会も教員よりありますよ。

中には部活の顧問を任される方もいます。

()事務員

来客対応や電話対応などが主なお仕事です。

一般企業の事務員とそんなに変わりません。

職場学校なだけです。

しかも生徒との絡みもあまりないので、生徒の悩み相談など、ナイーブなことに突っ込む必要もありません。

生徒が卒業するころに存在を知られるということもあります。

特にこれといったスキルは必要ありませんが、パソコンができるとか経理の経験があるとかなどのアピールポイントがあると採用されやすいです。

()外部監督

運動部の部活の監督などでこのパターンの方が結構います。

しかし、公立の場合だと無償の可能性が高いです。

私立でも無償の可能性が高いのですが、ある程度部活で成績を残すと全国各地から講演依頼などがあり、そのギャラが結構な額になるときもあります。

一つ講演するたびに10万円という方もいらっしゃいます。

この場合は昔、運動部などで成績を残したなどの人に限られますが、他の仕事と兼務しながらできるお仕事でもあります。

塾講師・家庭教師

こちらは職業場所によっては教員免許の資格を有することを条件にしている場合もありますが、ほとんどは無資格で採用していただける職場が多いです。

特に学生のアルバイトとして人気があります。

もちろん、ニートの方から塾講師になられた方もいっぱいいますので、十分にチャンスがありますよ。

自分の得意科目がはっきりしていれば塾講師としては十分に活躍できます。

または塾の場合は、授業の進め方や生徒の進路対策などもあり、講師以外でもお仕事があります。

まとめ

教員だけが学校教育関係のお仕事ではありません。

学校事務、用務員、外部監督、そして、塾講師などもあり、意外と幅が広い業界だと思います。

よくハローワークや求人誌などでも学校事務の募集はありますので、チェックしてみるのも良いかと思います。

ほとんどが未経験者大歓迎のケースが多いので、学校教育関係のお仕事につける可能性は大きいですよ。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

まだ諦めるのは早い!ニートから総合職に就職する方法

ニートの中には、総合職への就職はできないものかと思い悩んでいる人もいるでしょう。 一般的に総合職になれるのは、大卒以上の新卒採用です。 学歴が足りなかったり、中途採用だったりすると、一般職や特定の職種 …

ニートにおすすめ日雇いバイト4つと待遇、探し方

ニートの中には、まずは日雇いバイトから始めてニートを脱出しようと考えている人も多いのではないでしょうか。 日雇いバイトは人間関係を気にすることもありませんし、気に入らなければ一日で終わりにしてしまえば …

ニートには中小企業の就職がおすすめ?メリットやデメリット

ニートに限らず、誰もが「良い職場で働きたい」と思いますよね。 公務員や大企業であれば、安定しているので皆そこに就職したいと考えます。 しかしそれらに就職できるのは、ごく一部の人です。 なので、ニートの …

ニートが建築業界で一流になる方法!ステップアップに必須な4つの資格

建築業界は非常に人手が不足しています。 そのため、ニートでも入りやすい業界として知られています。 たしかに、肉体労働は大変ですし、危険な作業もあるのですが、給与は高水準で、学歴があまり関係ないので、ニ …

ニートから職人になりたい!ニートにおすすめの職人業5選

長年の修行で培った技術を用いて、手作業で物を作り出す職人という肩書に憧れを抱いているニートも多いのではないでしょうか。 おいそれとは真似のできない技術なので、習得してしまえば安定した収入を得ることがで …

ニートからでも高収入を狙える仕事や資格3選

職歴も無く、学歴も無いニートになると、たとえ働いても低収入の仕事しかなく、一生底辺で過ごさなくてはならないと思い込んではいないでしょうか。 実際、世の中には職歴や学歴など関係なく就職できて、しかも高収 …

IT係の仕事にはどんな種類がある?ニートでもできるIT業5選とその待遇、業務内容

ニートの中にはIT業界に興味を持っている人も多いでしょう。 学歴が関係ない業界で、実力次第で昇進できるので、一発逆転を狙うこともできます。 また、人手不足が常態化している業界なので、職歴なしのニートで …

仕事はしたい、でも怖い!ニートにおすすめの仕事と探し方

ニートであった時期を経て就職活動を始めた人にとって、初めのうちは組織の中で働くことのハードルが高く感じられるかもしれません。 心では仕事をしたい、働きたい、と思っていても中々どんな仕事が自分にできるの …

ニートからルート配送に就職できる?1日のスケジュール例やメリット・デメリットなど

現在、ニートの方で就職を考えているみなさん! ルート配送のお仕事はいかがですか? 決まったルートでお客様にお荷物をお届けするお仕事です。 決まった場所にしか配送しないので、道を覚えてしまえばラクラクで …

ニートが採用されやすいIT系企業の特徴、見分け方

ニートが採用されやすいIT系企業の特徴や見分け方のご説明をします。 ニートが採用されやすいIT企業の特徴は俗にいう「ブラック企業」が大半となってきてしまいます。 ブラック企業というのは人件費を安く圧縮 …