既卒とは、高校や短大、大学を卒業した後、一度も就職したことがない人のことです。
新卒に比べて、就職活動は大変になりますが、卒業後三年以内なら新卒採用枠での就職活動を行うことができます。
卒業後三年を超えると、中途採用枠になってしまいます。
既卒の多くはニートやフリーターになっていると思いますが、正社員として就職したい人がほとんどでしょう。
既卒が正社員として就職するには、就活サイトを上手に利用するh津用があります。
そこで、本記事では、既卒ニートにおススメの就活サイトをを3つご紹介します。
目次
1. ジェイック
ジェイックは、フリーター、既卒、第二新卒に特化した就職エージェントです。
ジェイックが紹介する企業は、離職率が低くて雰囲気の良い企業や、ビジネスモデルがはっきりとしていて長期に渡って安定している企業など、安心して働くことができる企業です。
ジェイックの一番の特徴は就職成功率の高さで80%を超えています。
通算で12,000人以上の就職を成功させてきました。
その成功率の高さの秘密は、ジェイック営業カレッジという10日間の就職講座にあります。
ジェイック営業カレッジでは、ビジネスマナーや電話応対、商談の方法、実際の営業活動など、社会人としての基礎を学びます。
この講座は非常に評判が高く、講座修了後、ジェイックが紹介する企業との面接に、書類選考なしで臨むことができます。
営業の仕事にチャレンジしたい人なら、ジェイックが良いでしょう。
>> ビジネスマナーや面接対策などプロの講師から無料の就職支援講座あり!就職ならジェイック!
2. ハタラクティブ
ハタラクティブは、20代のフリーターや既卒、第二新卒専門の就職支援サイトです。
取り扱っている求人のほとんどが未経験や就職経験なしでも正社員採用を行っているものですので、正社員を目指す既卒にはぴったりの就職支援サイトと言えるでしょう。
主に扱っている業界は、IT、メーカー、広告、流通などです。
注意したいのは、求人の多くが、東京、神奈川、埼玉、千葉の関東圏の企業の求人ですので、それ以外の地域に住んでいる人には向いていません。
関東圏に住んでいる、あるいは関東圏で働きたいと考えている既卒の人なら、まよわず登録しましょう。
ハタラクティブに登録すると、専任のカウンセラーが担当して付いてくれます。
カウンセラーは、就職活動の基礎的なところから丁寧に教えてくれますので、就職活動をしたことがない既卒でも安心です。
例えば、求人の探し方、働きたい業界の決め方、既卒の多くが悩む職務経歴書の書き方、面接での立ち振る舞いなど細かなことまでアドバイスしてくれます。
カウンセラーと話するのは無料ですので、まずは登録してカウンセラーと現状について話してみるのがよいでしょう。
3. ワークポート
ワークポートはIT業界に特化した転職エージェントです。
IT業界は学歴よりも実力重視であること、人手不足で未経験でも入りやすいことから、既卒に向いている業界と言えます。
IT業界の求人数は業界トップクラスで、全国津々浦々、大手企業からベンチャーまで様々な求人を取り揃えています。
登録しないと見れない非公開求人も数多く持っています。
IT業界に特化しているだけあって、コンシェルジュと呼ばれるエージェントは、IT業界への就職の方法を事細かく指導してくれます。
応募書類の書き方や面接の受け方といったことはもちろんのこと、IT業界の動向や企業ごとの近況、雰囲気なども教えてくれます。
また、ワークポートオリジナルの多機能ツール「eコンシェルジュ」は、スケジュール管理や選考結果の管理、新規求人の提案など、就職活動の進捗状況が一目でわかるツールを使うことができます。
就職活動では同時並行でいくつもの企業に応募するのが普通ですので、こうしたツールを上手に活用していくことが大切です。
IT業界に就職したいなら、ワークポートを利用しましょう。
まとめ
既卒におすすめの就活サイトを3つご紹介しました。
それぞれの特徴を踏まえて、使いやすい就活サイトを利用しましょう。