ニートにおすすめの就職サイト

タウンワークならニートでも就職できる?主な特徴とおすすめポイント

投稿日:2017年7月30日 更新日:

世の中には様々な就職サイトがありますので、就職を目指すニートの中にはどれを使ってよいかよくわからない人も多いのではないでしょうか。

どのような業界や勤務形態で就職したいかによって、向いている就職サイトは変わります。

いきなり正社員で就職するのは気が引けるので、まずはアルバイトから始めたいと考えているニートには、アルバイトの求人に強い就職サイトを利用するのが良いでしょう。

本記事では、アルバイト求人に最も強い求人サイト、タウンワークをご紹介します。

 

↓タウンワークで仕事を探す

>> タウンワーク

目次

求人数がとにかく多い

タウンワークはフリーペーパーとして有名ですが、WEB版の方が情報が速いですし、広い地域の求人を見ることができます。

タウンワークはリクルートの子会社リクルートジョブズが運営しているだけあって、数多くの求人が集まっています。

タウンワークには、50万件以上の求人が掲載されています。

フロムエーやバイトル、anなどの他の大手求人サイトはそれぞれ10数万件の求人数ですので、圧倒的な求人数と言えるでしょう。

47都道府県すべての求人を扱っていますし、様々な業種や職種での募集が掲載されています。

その中には、未経験者歓迎、コミュニケーションの必要のない仕事、煩わしい人間関係のない単発のバイトなど、ニートでも働きやすい仕事が数多く掲載されています。

50万件以上の求人があれば、似たような求人が多く見つかります。

似たような求人を見比べることができますので、より高い時給の求人を選ぶことができることもメリットと言えるでしょう。

 

↓タウンワークで仕事を探す

>> タウンワーク

シンプルな検索機能

50万件以上の求人から自分好みの仕事を探すのは、なかなか大変だと思われるかもしれません。

しかし、タウンワークの検索機能はとてもシンプルで使いやすいので、求人を探すのはそれほど苦労しません。

エリアや近隣の駅、職種等から求人を探すことができるのはもちろんですが、時給・日給などの収入条件で予めカテゴライズされています。

例えば、「時給1,100円以上」、「時給1,300円以上」、「日給10,000円以上」といったようにボタンが用意されており、ワンクリックで希望の収入条件の求人を見ることができます。

また、企業から求人を探すことができます。

飲食やコンビニ、アミューズメントなど様々な企業が掲載されていますので、予め働きたい企業が決まっている人はもちろん、同業種同士の求人を比べたい人は活用しやすい検索機能です。

シンプルな検索もできますが、細かい条件検索をすることができます。

フリーター歓迎、学歴不問、初心者OKといった条件はもちろん、髪形自由、週1日からOK、履歴書不要などの条件もありますので、働きたい条件が既に固まっている人はこちらの検索を利用すると求人が見つかりやすいでしょう。

 

↓タウンワークで仕事を探す

>> タウンワーク

便利なメールサービス

タウンワークには、便利なメールサービスがあります。

希望条件、メールアドレスを登録するだけで、希望条件に合った求人、あるいは似たような求人を紹介してくれます。

自分好みの求人を見逃すことなく、すぐに応募することができます。

他に忙しいことがあって、自分で探すのは億劫になっている人にも、とても便利なサービスですし、普通に求人検索をしている人にも、思いもしなかった求人と出会えることもあります。

また、タウンワークに掲載されている特集の情報もメールで届きます。

タウンワークの特集では、高収入を望める「激レアバイト特集」や「未経験でも大丈夫。コンビニバイト特集」といった直接求人を紹介するものもあれば、「上手なバイトの探し方」などのノウハウなど役に立つ情報も掲載されています。

メールサービスを上手に使えば、希望の求人に出会いやすくなりますので、ぜひとも活用したいサービスです。

 

↓タウンワークで仕事を探す

>> タウンワーク

まとめ

タウンワークは、アルバイトでニート脱出をしたい人に向いている就職サイトです。

数多くの求人と出会えますし、検索機能、メールサービスも充実していますので、ぜひタウンワークを利用しましょう。

 

↓タウンワークで仕事を探す

>> タウンワーク

-ニートにおすすめの就職サイト

執筆者:

関連記事

ニートにおすすめ就職・転職支援サイトランキング

  目次 1位 ジェイック ジェイックは既卒、高卒、大学中退、フリーターの20代を対象に就職支援サービスを展開しています。 未経験から正社員での就職成功率80.3%という実績があるので、スキ …

フリーターにおすすめの転職エージェント3選

アルバイト生活も良いけれど、そろそろ正社員として社会生活を送ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。 となると、転職という課題が生まれます。 働きながらという観点からみると、転職エージェントを使 …

ニート採用企業が集まる就職サイト、転職エージェント4選

ニートというと、もう働き口が見つからないネガティブなイメージがあります。 しかし、実はやる気さえあれば、ニートでも関係なく採用したいと思っている企業はたくさんあります! ここでは、ニートを採用している …

ニートはリクナビに登録できる?ニートでも使えるリクナビNEXTとリクナビダイレクト

  皆さん、リクナビというサイトはご存知でしょうか。 大学生の中では定番ともいえる新卒者向けの就職サイトです。 新卒者向けという文字の通り、リクナビはその年度の新卒者しか利用できないサービスです。 し …

ニート歓迎の求人はどこで探せばよいのか?ハローワークは使える?

ニートを脱出しようとしたときに、多くのニートはどこで求人を探せばよいのかと戸惑ってしまいます。 ちゃんとした求人を探せなければ就職もままなりませんし、悪質な求人を掴んでしまう可能性があります。 ですの …

職歴なしでも若者向け!Re就活の評判、強みと登録方法

ニートの多くは将来に不安を感じており、就職しなくてはと考えています。 しかし、どうやって就職活動を始めればよいのかわからず、とりあえずハローワークに行ったものの、自分に合った求人が全然見つからずに諦め …

リクナビNEXTで介護職の求人は見つかる?特徴やメリット3つ

ニートをしている人の中には、介護職に興味を持っている人も多いのではないでしょうか? 実際に求人を探している人もいるかもしれませんが、どこで求人を探せば、自分に合ったものが見つかるのか、よくわからない人 …

ジェイックはニートでも登録できる?おすすめポイントと登録方法の紹介

就職活動をしなくてはいけないと思いつつも、何からやっていいかわからないし、面接を受けたところで、どうせ落ちるに決まっていると最初からあきらめてしまっているニートはかなり多いのではないでしょうか。 その …

転職サイトは職歴無しでも登録できる?未経験歓迎の意味とは?

現在職歴や学歴がなくひきこもったり、アルバイトから正社員への一歩を踏み出せない人がたくさんいます。 フリーターの中には就職のハードルが高すぎて、自分には無理だと自己暗示をかけてしまっている人もいるので …

ニート歓迎!既卒職歴なしでも登録できる求人サイト11選とメリット・デメリット

職歴がない場合は、ハローワークを使うしかないと思い込んでいる方は結構いるのではないでしょうか? 労働人口が減少している現在、企業や求人サイト側も、新卒や一般の転職者だけを相手にしていては人出不足を解消 …