ニート向けの仕事一覧

特別なスキルは必要なし!誰でも就職できる仕事3選

投稿日:2017年7月10日 更新日:

働いた経験が全く無かったり、学歴や資格も持っていなかったりすると、ニートからの脱出は難しくなります。

年齢を重ねていれば、なおさら難しいですし、業種によっては男女で入りやすさが違ったりということもざらです。

こういった現実はありますが、決してニートに働き口がないわけではありません。

世の中には、学歴や職歴、男女や年齢など関係なく就職できる仕事が意外とあるものです。

そこで本記事では、誰でも就職できる仕事を3つご紹介していきます。

目次

1. タクシー運転手

タクシー運転手は、運転さえ十分にできれば仕事になりますので、誰でもできる仕事といえるでしょう。

年齢制限はもちろんありませんし、学歴や職歴も問われません。

かつては男性の仕事というイメージもありましたが、最近は徐々に女性ドライバーの数も増えています。

タクシーを運転するには第二種自動車免許が必要となります。

第二種自動車免許とは、タクシーや運転代行など客を乗せて運転する際に必要となる免許です。

多くのニートは第二種を持っていないと思いますので、取得する必要があるのですが、タクシー会社によっては第二種取得に対して補助金をくれたり、全額負担してくれます。

ですので、まずはタクシー会社に就職してから第二種自動車免許の取得を行いましょう。

ただし、第二種自動車免許は第一種自動車免許を取得して3年以上経過していなければなりませんので注意しましょう。

慢性的に人手不足の業界ですので、採用されやすいです。

基本給+歩合給の会社が多いので、頑張り次第では高収入も期待できます。

接客業ではありますが、最低限の会話でも十分に成り立つ職業ですし、一人での仕事なので社内の人間関係を気にする必要もありません。

コミュニケーションが苦手なニートにはぴったりの仕事といえるでしょう。

2. 介護職

介護職は非常に人手が不足しています。

2025年には団塊世代が75歳以上となり、ますます介護職の需要は高まるのですが、労働条件などからなかなか人材が定着せず、現時点でも人が足りない状況です。

そのため、職歴や学歴を問わず、誰でも就職できる働き口となっています。

資格がなくとも介護職として働くことはできるのですが、できる仕事の範囲が限られてしまい給与も低いです。

正規職員としてではなく、パート採用になる事も多いので、資格を取得した後に、就職活動を行った方が得策でしょう。

取得すべき資格は、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)です。

座学や実習を行う必要がありますので時間はそれなりにかかりますが、ちゃんと授業を受けていれば試験は非常に簡単ですので、誰でも取れる資格です。

大変な仕事ではありますが、近年、労働環境が問題視され、国も改善に動き出しているので、今後は労働環境も改善されていくでしょう。

3. 営業職

営業は人の出入りが激しく、慢性的に人手不足に陥っていますので、職歴や学歴、性別等を問わずに、誰でも就職しやすい仕事です。

特に人手を必要としているのは、浄水器や生命保険、自動車といった個人向け営業です。

一部の営業では、商品販売に資格が必要となる場合もありますが、ほとんどは無資格で問題ありません。

資格が必要な場合でも、入社後に取得させられることがほとんどで、費用負担も会社持ちであることが一般的です。

営業職はコミュニケーション能力や、なかなか売れなくてもへこたれずに営業を続けるという打たれ強さが必要となります。

ニートの中には、コミュニケーション能力や打たれ強さに難がある人が比較的多く、営業職は非常にハードな仕事に映るかもしれません。

しかし、あえて厳しい環境に身を置いて自己の成長を図りたいニートにはオススメの仕事です。

まとめ

以上、誰でも就職できる仕事を3つご紹介しました。

どの仕事も決して楽なものではありませんが、学歴や職歴を問わない分、ニートでも頑張り次第で上に行ける仕事です。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

肉体労働は高収入?デスクワークから肉体労働に転職するメリット・デメリット

デスクワークをしている人の中には、デスクワークに飽きてしまった人もいるのではないでしょうか。 身体を動かしている方が性に合っている、肉体労働の方が収入が多いのではないか、じめじめとした人間関係が嫌だな …

男だけじゃない!女性にもできる肉体労働5つ

ニートの女性の中には、座りっぱなしの仕事より身体を動かす仕事をしたい人もいるのではないでしょうか。 一般的に肉体労働は男性向けのものが多く、女性ができる肉体労働がないように思えます。 しかし、実際は女 …

ニートからハウスクリーニングに就職するには?メリットとデメリット、求人の探し方

 ニートにオススメの仕事として、ハウスクリーニングがあります。 ハウスクリーニングはその名の通り、掃除を行う仕事です。 オフィスビルでよく掃除をしているイメージがありますが、年々その需要は増えてきてい …

社会復帰はもう目前!ニートでもできる仕事5選

ニートの中には、ニートでも簡単にできる仕事さえあれば、すぐにでも働きだすのに、と考えている人が多いのではないでしょうか。 しかし、簡単な仕事はなかなか見つかりませんので、諦めてしまっているかもしれませ …

ニート脱出には人手不足の業界を狙うのがおすすめ

多くのニートの方は、どうにかニートから脱却しようと考えていると思います。 しかし、どうやって就職活動をすればよいのか、特にどんな業界ならニートでも受け入れてもらえるのかわからず、結局何もせずに日々を過 …

ニートから看護師になるには?必要な資格、条件、待遇

ニートになった今、周囲から看護師という仕事を勧められている人も多いと思います。 国家資格を取得すれば確実に就職できる、食いはぐれがないというイメージから、看護師を目指す人も増えています。 では、ニート …

医療事務は未経験のニートでも大丈夫?必要な資格や条件

  医療事務の仕事は、未経験のニートでも就職可能なのでしょうか? また、必要な資格や条件、勤務地、求められる資質についても紹介していきたいと思います。 目次 医療事務資格に必要な資格、知識は? 医療事 …

ニートにおすすめの派遣会社や仕事は?派遣会社を選ぶ時に見るべきポイント

ニートから就職活動を初めて、仕事を開始する際、派遣の会社を利用するメリットはどこにあるのでしょうか。 ここでは、派遣会社の種類や、どのような派遣会社を選べば良いのかを見ていきましょう。 目次 派遣会社 …

ニートから証券会社に就職できる?必要な資格、年収や待遇

ニートの中には証券会社に興味を持っている人もいると思います。 証券会社は主に株式の売買の窓口となったり、証券会社自身が株式の売買を行うことで、経済学、金融学の知識をフル活用して、グローバルな活躍をする …

ニートからでもできる福祉の仕事4選とその業務内容、必要資格

ニートをしている人の中には、福祉の仕事に興味を持っている人も多いことでしょう。 今後、高齢者はどんどん増えていきますので、福祉関係の仕事の需要は高まっていきます。そのため、安定的な仕事であると言えるで …