本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
絵画などが好きという人や静かな場所で働く事が好きという人は美術館で働きたいと考えるかもしれません。
美術館で働くということについて詳しく見ていきましょう。
美術館で働くための資格と仕事の内容について
まず、美術館で働くという事を考えた場合に“学芸員”という言葉を想像する人もいるかと思います。
しかし学芸員というのは美術館に限った仕事ではなく、博物館や動物園、天文台といったところにもいます。美術館においては、資料の収集・保管・展示・調査・研究やこれに関連する業務を行います。
学芸員は国家資格になります。そのため文部科学省の認定が必要になるのですが、簡単に言うと単位を修得して資格を得るという方法、試験による認定というものがあります。
美術館での仕事についてみていきましょう。
美術館の仕事というと、黙々と作業を行うイメージがあるかと思いますが、非常に専門性の高い知識を要求されます。
美術館の仕事の中にギャラリートークというものがあります。これは、来館されたお客さんと一緒に美術館を回って解説をしていくというものになります。この時にお客さんからはいろいろな質問が出てくるわけです。
当然、作品などに関する質問もあれば、美術館周辺の近隣情報までいろいろなことを聞かれます。当然、作品などの質問には答えられるように勉強をしておかなければいけません。
また、仕事の内容としてあまり重労働ではないというイメージかもしれませんが、展覧会などの準備の場合には会場設営などのお手伝いも当然しなければいけません。当然、展覧会の企画で会ったり、プロデュースも仕事の1つです。また普及活動としては、学校や講演会といったところで仕事を行うこともあります。
その他に専門性の高い業務としては美術・芸術品の修復士・リペア職人です。傷んだ美術品などの修復を行い、元の価値があるように修復をします。
美術館の求人や収入について
美術館にもよりますが、求人媒体としては美術館内での接客・販売業務や展示物・建物施設の維持管理業務及び施工管理業務といったものが主な仕事になってきます。
ただ、一般の求人では見つけにくい傾向にあります。
美術・芸術品の修復し・リペア職人についてですが美術品や文化財などを修復するリペア職人は自然災害や事故などにより破損したものも多く取り扱っています。修復の基礎知識は専門学校や芸大・美大で学びます。その後は美術館などに就職をし、弟子入りをして経験を積むという過程になります。
美術館・ギャラリーなどの広報スタッフに関しては芸術員が広報を兼ねることが殆どですが、広報部が設けられている美術館もあります。これは、普及活動も含まれますので様々な媒体を通じて美術館の魅力や展示品の魅力を伝えていく仕事になります。
美術館や展示会の企画・営業職の求人ですが、美術館や科学館、動物園や博物館に配置される専門職員の学芸員です。企画を担当するキュレーター等仕事もあります。
上記のような仕事をさがすのに、一般の転職サイトでは見つかりにくい傾向にありますので芸術文化分野の求人情報を収集する掲示板キャリアバンクなどを活用してみるとよいでしょう。
その他に公立であれば自治体のHPなどに求人が載ります。
また、美術館もバイトなどが多く地域によって異なりますが800円~1300円程度になります。年収にすると150万~240万程度となってしまいます。学芸員の場合、年収200万~300万程度となります。
美術館で働くという事は、それほど多くの年収が得られるわけではありません。仕事に面白さを見つけることができたり、興味を持つことができればやりがいの感じられる仕事だと思います。向いている人は専門性を求め、研究をすることが好きという人は楽しみながら収入を得られるでしょう。