ニート向けの仕事一覧

いますぐ応募!正社員でも楽な仕事ランキングトップ10

投稿日:2017年5月19日 更新日:

近年、ワークライフバランスを保ちたいという考えから、給料は安くても良いから楽な仕事をしたいという人も多くなっています。

しかし、正社員ともなると、忙しいのが当たり前という考えが横行しており、楽な仕事なんてないと思いがちです。

実際は、意外と正社員でも楽な仕事があるもので、密かに人気を博しています。

本記事では、正社員でも楽な仕事をランキング形式で10ご紹介していきます。

目次

10位:コールセンター

コールセンターの中でも、お客様相談窓口のようなインバウンド中心の業務は非常に楽です。

冷暖房完備されたオフィスで電話を受けるだけの仕事で、電話内容もマニュアル通りに答えれば良いだけです。

シフト制であることが多いので、残業もほとんどありません。

ただし、クレーマー対応は精神的につらいこともあります。

9位:工場勤務

意外にも楽なのは工場勤務です。

勤務時間中は生産に集中しており、余計なコミュニケーションがなく、人間関係のわずらわしさがありません。

また、工場での勤務体系はしっかりとしていることが多く、残業が少ないのも特徴です。

肉体的にはきつい部分もありますが、精神的には非常に楽な仕事です。

8位:大学職員

大学運営のサポートがメインの仕事です。

商品やサービスを売っているわけではないので、何かに急かされることがほとんどありません。

夏休みや春休みの長期休暇になれば、長期の有給休暇を取得しやすいです。

ただし、入試や広報関係の部署に配属された場合は、時期によって忙しく、残業が多くなることもあります。

7位:団体職員

独立行政法人や財団法人の職員は非常に楽な仕事です。

民間企業と違い利益を追求しているわけではなく、社会貢献が目的となっており、ノルマや残業等がなく、まったりとした職場であることがほとんどです。

理想的な環境ではありますが、採用人数が極端に少ないです。

毎年、採用があるわけではないので、団体職員を目指すのは現実的ではないかもしれません。



6位:ごみ収集業者

朝から昼にかけて、ゴミを収集していく仕事です。

朝早くて大変ではありますが、担当地域やルートが決まっているので、慣れれば非常に楽な仕事です。

スキルは必要ないですし、給与も割と高いです。

ただし、肉体的にきついところがあり、特に腰への負担が強いです。

腰痛が常態化すれば続けていけない仕事ではあります。

5位:清掃作業員

オフィスや学校、病院などの清掃を行う仕事です。

清掃技術を覚えてしまえば、毎日やることは一緒ですので、非常に楽な仕事です。

コミュニケーションが必要なく、淡々とし仕事をこなせばよいので、一人での作業が好きな人には特に向いています。

4位:警備員

ショッピングセンターや官公庁、病院など施設の警備の仕事です。

異常が無いか見回りをすることが仕事の中心になりますので、何も起きなければ特にすることはありません。

単調な仕事が好みの方には向いている仕事です。

コミュニケーションもほとんど必要ないので、人間関係で悩むことも少ないです。

3位:ビルメンテナンス

オフィスビルやショッピングセンターで、監視する仕事です。

警備員と似ていますが、こちらは監視室での防犯カメラのチェックやビル設備の管理が主な仕事になっています。

トラブルが起きなければ、マイペースに仕事ができます。

ボイラー技士や電気工事士などの資格があると、就職、転職がしやすいです。

2位:マンション管理人

マンション管理人は高齢者でもできる簡単な仕事です。

マンション周りの掃除や設備点検、住民への宅配便の預かり程度であり、後は管理室でのんびりしているだけの仕事です。

一人でマイペースに仕事ができるので、精神的にも楽です。

1位:セルフのガソリンスタンド

セルフのガソリンスタンドの店員は、非常に楽な仕事です。

車が入ってきたら給油許可ボタンを押すことが主な仕事です。

たったそれだけなので、特別な技術も必要ありません。

給与水準は高くありませんが、24時間営業の場合は夜勤手当で稼ぐこともできます。

まとめ

以上、正社員でも楽な仕事ランキングトップ10をご紹介しました。

楽なだけに競争倍率も高い傾向にありますので、求人を見つけたらすぐに応募しましょう。

おすすめ関連サイト

楽な仕事に転職したい方のために、実際きつい仕事から楽な仕事に転職できた体験談やアドバイスを集めたウェブサイトも運営しております。

もし興味があれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。

>> 楽な仕事への転職大作戦

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

国内出張、海外出張が多い仕事10選!メリット・デメリットも紹介

英語を流暢に話し世界を股にかけるビジネスマン。 出張が多い仕事はどこか華やかなイメージがあります。 国内、海外問わず出張は楽しいこともたくさんありますが、度重なると色々たいへんなこともでてきます。 目 …

ニートが花屋に就職するには資格は必要?仕事の中身やプラスになる資格を紹介

現在ニートでも、花に興味があり、花屋に就職したいと思っている方も多いと思います。 でも、実際に必要な資格や仕事内容などで自分にできるのか不安な人もいると多いでしょう。 ですが実は花屋さんになるのに必要 …

工場で働きたい人におすすめの資格、志望理由は?正社員、大卒などの場合

求人を見ていると、事務職や販売・営業職と並んで、工場勤務のものを良く見かけるのではないでしょうか。 「この会社の製品づくりに携わりたい」と思うような求人が見つかった人もいるかもしれません。 ここでは、 …

ニートが清掃会社に就職する方法、仕事の種類、メリット・デメリットを紹介

現在ニートで就職を考えている皆さん、清掃員の仕事に興味はありませんか? 接客が苦手な人や掃除が好きな人にとって、清掃員の仕事はうってつけの仕事かもしれません。 この記事では、清掃員の仕事の種類やメリッ …

ニートからでも高収入を狙える仕事や資格3選

職歴も無く、学歴も無いニートになると、たとえ働いても低収入の仕事しかなく、一生底辺で過ごさなくてはならないと思い込んではいないでしょうか。 実際、世の中には職歴や学歴など関係なく就職できて、しかも高収 …

語学力が活きる!英語を使う仕事の種類5つを紹介

学生時代に、英検やTOEICを受けたという人もいるのではないでしょうか。 また、英語にかなりの興味関心があり、その分野の大学へ進学したり、留学をした経験のあるという人もいると思います。 しかし、いまい …

無資格でもOK?自動車整備士に転職する方法、労働条件や待遇

ニートや転職を考えている人の中には、自動車整備士にあこがれている人もいるのではないでしょうか。 ニートから抜け出すなら、転職するなら、ぜひ自動車整備士として働きたいと考えてはいるものの、どうやったら自 …

ニート必見!人と関わらないおすすめのバイト5選

ニートの多くは人間関係に不安を感じていると思います。 ですので、出来る限り人と関わらないで済むバイトがあれば、ぜひともやってみたいと考えているニートが多いのではないでしょうか。 しかし、人と関わらない …

正社員で残業のない仕事につける職種、業界5選

就職するなら残業がないお仕事ができるところが良い! そう考えている方は多いと思います。 しかし、近年は残業が当たり前のような感じになっていて定時上がりが都市伝説化しているとさえ言われています。 けど、 …

長期休暇が取れる仕事10選を紹介!大きく分けてアウトドア系とスキル系

目次 長期休暇がとれる仕事ってどんなもの? 学生の間は春休みや夏休み、冬休みなど、まとまった長い休みがありますが、社会人になって仕事を始めるとなかなか学生の時のような訳にはいかないもの。 長期休暇とい …