ニート向けの仕事一覧

ニートからエンジニアに就職する方法!必要な資格、知識

投稿日:2017年6月23日 更新日:

ニートの中には、エンジニアという職業に憧れを抱いている人も多いのではないでしょうか。

エンジニアとは、製品やソフトウェアのスペシャリストとして、設計や開発、製造に携わる職業です。

エンジニアの範囲は非常に幅広く、音楽、金融、航空、建築など多種多様な業界にエンジニアと呼ばれる技術者が存在しています。

エンジニアを志すニートもどういった分野でエンジニアになりたいのかが漠然としていたり、ニートでもなれるエンジニアはどういうものかを知らなかったりするニートがほとんどではないでしょうか。

本記事では、ニートでもなれるエンジニアや、必要な知識や資格、仕事の探し方等をご紹介していきます。

目次

ニートでもなれるエンジニアとは

エンジニアとは、専門的な技術を持った人たちのことを言います。

エンジニアと一口に言っても、多種多様な業界、業種があります。

エンジニアには工業分野のイメージがありますが、例えば、医療業界の放射線技師もエンジニアですし、和装式服のしみ抜き技術者、楽器製作者などもエンジニアと言えます。

エンジニアになるには、技術職としてそれぞれの業界に入るか、資格を取得する必要があります。

前者は新卒で入ることが前提であったり、後者は専門学校や大学に通う必要があったりすることも多く、ニートでもなれるとは言い難いです。

ニートがなりやすいエンジニアというと、システムエンジニアになります。

IT業界は人出不足でニートでも入りやすく、学歴や職歴よりもスキルを重視しています。

システムエンジニアとは、顧客の要望を元にシステムの設計、開発を行う仕事です。

実際のプログラミングはプログラマーの仕事となりますので、進捗状況や開発工程の管理する役割です。

システムエンジニアに必要な資格や知識

システムエンジニアになるには、特別な資格を取るなどの要件はありません。

しかし、ニートが就職するとなると、資格を持っていた方が断然有利となりますので、まずは資格を取得してから就職活動に入るとよいでしょう。

ニートが取得しておくべき資格としては、基本情報技術者試験となります。

基本情報技術者試験は、基本的な知識や技術を持っている事の証明となります。

基本情報技術者試験よりも上位の資格もありますが、学習に時間がかかることや、WEBやアプリ、通信など分野によって目指すべき資格が変わることから、就職後に資格取得を目指すのが一般的です。

また、システムエンジニアは基本的にプログラミングはしないものの、客からの要望をプログラマーに伝える仕事ですので、プログラミングに関してある程度知識を持っていないと仕事になりません。

資格まで取る必要はありませんが、簡単なプログラミングはできるくらいの知識を得た方が良いでしょう。

システムエンジニアに就職するには

資格を取得したら、次は就職活動を始めます。

ハローワークを利用するのも悪くないのですが、カラ求人が多く、見分けるのも難しいので無駄に時間がかかってしまう可能性があります。

また、ブラック企業も当たり前のように掲載されていますので、運が悪いとブラック企業に入社してしまう可能性があります。

そこで、転職サイトやエージェントを利用しましょう。

意外と知られていませんが、職歴の無いニートでも転職サイトやエージェントに登録することが可能です。

IT企業の求人を探せることはもちろんですが、履歴書の書き方や面接でのポイント、ブラック企業の見分け方など、様々な情報を得ることもできます。

登録は無料ですし、サイトやエージェント経由で就職しても利用料等を支払うことはありませんので、安心して利用できます。

まとめ

以上、ニートからエンジニアになる方法についてご紹介しました。

ニートだと、システムエンジニアになるのが現実的です。

資格さえ取ればシステムエンジニアになれる可能性は非常に高いので、ぜひチャレンジしてみてください。

-ニート向けの仕事一覧
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ニートから不動産業界の営業に就職する方法!必要な資格、おすすめの手順

ニートをしている人の中には、不動産業界に興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 不動産業界というと、家を売る営業マンのイメージが強いかもしれません。 しかし、実は大規模開発を行うデベロッパー、 …

既卒からシステムエンジニアは目指しやすい!どんな求人が狙い目?

IT業界では未経験者を積極的に採用しており、既卒でも狙いやすい業界と言えるでしょう。しかし、しっかりその仕組みを理解していないと就活に失敗したと感じてしまう可能性があります。  そこで、既卒がシステム …

ニートが採用されやすいIT系企業の特徴、見分け方

ニートが採用されやすいIT系企業の特徴や見分け方のご説明をします。 ニートが採用されやすいIT企業の特徴は俗にいう「ブラック企業」が大半となってきてしまいます。 ブラック企業というのは人件費を安く圧縮 …

仕事はしたい、でも怖い!ニートにおすすめの仕事と探し方

ニートであった時期を経て就職活動を始めた人にとって、初めのうちは組織の中で働くことのハードルが高く感じられるかもしれません。 心では仕事をしたい、働きたい、と思っていても中々どんな仕事が自分にできるの …

ニートからでもできる福祉の仕事4選とその業務内容、必要資格

ニートをしている人の中には、福祉の仕事に興味を持っている人も多いことでしょう。 今後、高齢者はどんどん増えていきますので、福祉関係の仕事の需要は高まっていきます。そのため、安定的な仕事であると言えるで …

ニートからタクシードライバーに就職する方法。必要な免許の種類、待遇や年収を紹介!

ニートの中にはタクシードライバーに興味を持っている人もいるのではないでしょうか。 運転さえできれば、最低限のコミュニケーションでも大丈夫ですし、基本的には一人で仕事できるので気楽だと考える人が多いです …

とにかく楽したい!女性向けの楽な仕事ランキングトップ10

とにかく楽な仕事がしたいと考えている女性は多いのではないでしょうか。 しかし、楽な仕事がどんなものなのかわからず、忙しい仕事を何となく継続していたり、そもそも就職に足踏みしたりしている人も少なくないで …

ニートから薬剤師になるには?必要な資格、条件、気になる待遇を紹介!

  ニートで薬剤師という仕事に興味を持っている人も多いはずです。 私もニート時代、薬剤師になれば人生を挽回できるのにと思った時期もありました。 ニートから薬剤師を目指すためには、まず何をすればいいので …

高時給でニートにおすすめの深夜労働5選

ニートの中には生活が昼夜逆転してしまっている人も多いことでしょう。 なかなか生活リズムを元に戻せないので、働くなら深夜労働が良いと思っている人もいるのではないでしょうか。 一般的に、深夜労働は時給が高 …

本好き必見!図書館の求人、仕事内容!資格は必要?

本が好きだとか、静かな場所で働く事が好きという人は図書館で働きたいと考えるかもしれません。 図書館で働くということについて詳しく見ていきましょう。 目次 図書館で働くための資格と仕事の内容について 図 …