ニートの就活のやり方

既卒1年目での失敗しない就職活動の始め方、受け入れやすい業界、求人サイトの紹介

投稿日:2017年3月21日 更新日:

近年の労働環境は少子高齢化が原因で若い働き手が足りず、転職市場は売り手市場などと言われています。

ですが実際のところ内定を貰えずに卒業を迎えてしまう学生さんや、内定を頂き働き始めたは良いものの、さまざまな理由により退職してしまう方も沢山いるのです。

この記事では既卒1年目の大事な時期にどのように就職活動を行えばいいか書いていきます。

目次

既卒での就職活動の特徴

新卒と既卒での採用現場の大きな違いは、やはり募集できる求人が少なくなる点だと思います。

何かしら仕事の経験を積んでいれば中途採用枠で勝負することができるのですが、そうじゃない場合は、未経験での応募が可能な求人の範囲内で内定のイスを奪い合わなければならないのです。

既卒のみ採用、という求人募集はまず存在しませんからね。

それでも、人間性や人生経験を考慮し採用してくれる会社も少なからず存在しますので、気後れせず内定目指しチャレンジし続けるのが大事なんだと思います。

どんな会社が受け入れてくれるの?

当たり前なことを書くと、介護や建設業など人材が足りていない業界に応募すれば雇用の機会は思っているよりもすぐに訪れる事でしょう。

ですが大事なのはその業界で長い期間働き続けられるのか、というところです。

せっかく働き始めたところですぐに辞めてしまっては元も子もありません。

私はニートから介護の仕事を始め今もなお続けられているため、一概には言い切れないのですが、時間をかけても自分が続けられそうな業界に応募し続けた方が、長い目で見ると自分自身のためになるのかなと感じますね。

求人情報サイトを使ってみよう

現在の住まいが都会、もしくは都会近郊ならば求人情報サイトを利用することで効率よく転職先の企業の募集要項をチェック・応募することが可能です。

求人情報サイトの中でも特にリクナビNEXTは、既卒やニートの方などが仕事を探す場合に、もっとも利用者数の多いサイトと言われており、現に求人募集もたくさん揃っています。

会員登録を行い、登録条件を入力しておけば希望に沿う求人情報が自動表示されたり機能も便利、もちろん利用料金など一切発生することはありません

登録するだけでも大きなメリットを得られると思いますよ。

リクナビNEXT

まとめ

ニートから転職活動を経験した身としては、現時点だと既卒でも再チャレンジする機会は、選り好みさえしなければすぐ近くに存在してると感じています。

案外、働いてみて初めてその仕事やりがいに気づく・・なんてこともありますし、一歩を踏み出し応募してみる事で自分自身を、変える事ができるかもしれませんよ。

参考サイト:リクナビNEXT(https://next.rikunabi.com/?__m=1486286127734-8545848511115574826)

-ニートの就活のやり方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【チャンスあり】アルバイトから正社員になるきっかけやパターン5つ!

企業のなかには、労働力を安定的に確保したいなどの狙いからアルバイトを正社員に登用する取り組みを積極的に行っているところがあります。 ただ、それらの企業においても、人によっては早い段階でアルバイトから正 …

【成功事例あり】ハローワークで転職はできる?転職サイト・エージェントと比較!

ハローワークとは正式名称で公共職業安定所になります。 ハローワークを利用した事がない人も多くいると思います。 しかし、ハローワーク経由で転職をする場合にもたくさんのメリットはあります。 ただデメリット …

ニートの復帰は無理?バイトと正社員はどっちからがいい?おすすめの仕事

ニート生活を経てからの社会復帰、となると「まずはアルバイトから肩慣らししたほうが良いのかな」など、様々な不安や疑問が頭をよぎると思います。 ニート生活で趣味として武道や格闘技をやっていたなど、何か力の …

若さは武器!既卒フリーターが就職するための3つの戦略

内定を取れずに学校を卒業してしまい、フリーターになってしまう方は少なくありません。 いつかは正社員に、とは思いつつも、どうやって就職活動を進めればよいのかわからず、なんとなくフリーターを続けてしまって …

このままじゃヤバい!就活に失敗してニートになった人の選択肢3つ

就職活動に失敗してしまうと、人格を否定されたような気持になって意気消沈してしまい、ニートになってしまうことは珍しいことではありません。 しかし、そのままずるずるとニートを続けてしまっては、どんどんと就 …

女性ニートは脱出できる!結婚、家事手伝い、仕事におすすめの資格3つ

ニートというと男性を思い浮かべがちですが、実際には女性のニートも数多くいます。 ニート=男性という世間のイメージから、女性ニートに向けた対策などはあまり取られておらず、なかなかニートから抜け出しにくい …

30代から楽な仕事に転職するためには?具体的な方法やコツを紹介

20代の頃はがむしゃらに働いて、30歳を過ぎた中堅になれば、どんどん給料も地位も上がっていって余裕も出てくる。 だから辛いこともあるけど頑張って働いていたのに、いざ30歳になってみると、給料は全然上が …

働き方は人それぞれ!ニートを脱出する方法5つ

多くのニートはどうにか社会に復帰しようと考えていると思います。 しかし、長らくニートをやっていると、どうやって社会復帰すればよいかわからなくなっている人も少なくありません。 本記事では、ニートが脱出す …

ニートから派遣で働くのはおすすめ?メリットとデメリット

 ニートの人にとって、仕事を見つけて働くというのはとても勇気のいることですよね。 「仕事が出来なかったらどうしよう」「人間関係が上手く行くか心配」と悩んで、一歩を踏み出せないと考えている人も多いです。 …

焦りは禁物!ニートがなかなか採用されない理由と対処法

ニートの就職活動の多くは長期化します。 なかなか書類選考が通らず面接まで進めず、書類選考に通っても面接で落とされてしまうことがほとんどです。 あまりに落とされてしまうので、精神的に参ってしまい、就職活 …