ニートにおすすめの就職サイト

ニートは転職エージェントでも仕事を探せる?おすすめの転職エージェント5選

投稿日:2017年1月24日 更新日:

転職エージェントに登録されている企業様は厳選採用をされています。

採用意欲は高いけど、入社の門戸はすごく狭く、優良企業様が沢山多いというのが現状です。

転職エージェントを利用して、就職活動をされたい方にむけての記事になります。 

目次

1. 株式会社ワークポート

株式会社ワークポートはIT関連に特化した転職エージェントとして始まりましたが、2014年からIT業界以外の求人にも拡大し、総合型転職エージェントになりました。

求職者の希望に合わせて転職の面談をして頂けることがありますので、是非とも利用してみてください。

IT関連の職業につきたいという方にとっては株式会社ワークポートでの転職活動をしてみると有意義な転職活動になるのではないでしょうか。

場所は、大崎にあります。

大崎は、日本の中でも優良なIT企業が集まっている場所です。

そういったところに会社を構えているワークポートは素晴らしい転職エージェントです。

>> 無料転職支援サービス【WORKPORT】はこちら

2. ハタラクティブ

ハタラクティブは、20代のフリーターや既卒を対象にした就職・転職支援サービスです。

「未経験から正社員へ」をキャッチフレーズとしていて、未経験OKの企業のみ1500件以上の求人があります。

企業ごとの面接対策、フィードバックもしてもらえるので、面接に不安を抱いている人でも安心です。

>> 既卒の就職なら!【ハタラクティブ】

3. 若者正社員チャレンジ事業- 株式会社パーソナルキャリア

株式会社パーソナルキャリアの転職支援はしっかりとしていると評判です。

個室でしっかりと適性を見極め、求職者がどのような職につければ離職せずに働けるのかを親身になって考えてくれるのが株式会社パーソナルキャリアの魅力となる部分です。

東京駅付近にある本社で転職の面談などをしてもらえることがあります。

また転職サイトのDODAというウェブサイトがありますが、こちらもパーソナルキャリアが運営しているサイトです。

パーソナルキャリアが行っている若者正社員チャレンジ事業とは、29歳以下のニートやフリーターを対象として就職支援事業です。

20日間の実習と、最大10万円の奨励金を受けることもできますので、ニートやフリーターで気になる方は以下のリンクから詳細を確認してみてください。

>> 若者正社員チャレンジ

※株式会社インテリジェンスは、「株式会社パーソナルキャリア」に屋号が変更されました。

https://www.persol-career.co.jp/news/corporate/2017/20170701_01/

4. 株式会社トライブ

株式会社トライブは、渋谷に本社を構えている会社で、ITに特化した求人を扱っています。

また雇用形態に応じた求人があるので、アルバイト・パート・契約社員・正社員といった雇用形態の求人もあります。

同社は、FABANKという独自の求人媒体があります。

また個人事業主でITに特化した仕事につきたいという方にとっても、同社は丁寧にサポートしてくださいます。

また、求職者側の人はIT業界の事を事前に調べておいて、企業研究などしっかりとしておいて自分はどういう方向性で、仕事をしていきたいのかという意思決定を明確にしてから問い合わせをしてみるといいでしょう。

>> TRIBE

5. 株式会社学情

Re就活という20代で就職をしたい人向けの求人サイトを扱っている企業様で、同社は多種多様な業種・業界の求人を持っています。

「自分の適性がわからない」という人にとっては同社のサービスを一度利用してみるのもいいでしょう。

また企業の合同説明会などを開催していることもあるので、その機会に適職診断や職務経歴書や履歴書などの添削をしてもらうことによって、転職活動はどうしたらうまくいくのかをレクチャーしてもらえます。

 

>> Re就活

 

>> 株式会社学情

最後に

転職活動を成功させるには、自分の性格や個性などをしっかり知り、自分が将来どうしていきたいのかという「軸」を明確にすることが大切です。

軸をぶらさずに、自分のペースで転職活動をすることによって、良い企業に巡り会えることがあります。

決して焦ったりしてはいけません。

焦ってしまうと良い企業に就職することができなくなり、経歴に傷がついていくばかりとなってしまいます。

なので、自分の軸となるものをしっかり知り、軸をブラさないように転職活動を進めていくことが大切になってきます。

-ニートにおすすめの就職サイト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

求人サイト・はたらいくでニートは就職できるのか?主な特徴2つ

ニートをしている人の中には、就職サイトに登録したものの、希望の仕事がなかなか見つからなくて、求人を見てるばかりで応募できないという人もいるのではないでしょうか。 そういった場合はじっとして希望の求人を …

IT・ものづくりに興味があるニートは就職サイトDODAがおすすめ

ニートが就職しようと考えると、まずはハローワークが浮かぶのではないでしょうか。 もちろん、ハローワークには多くの求人が集まっているのですが、カラ求人が数多くあったり、条件の悪い求人も多かったり、問題が …

ジェイックはニートでも登録できる?おすすめポイントと登録方法の紹介

就職活動をしなくてはいけないと思いつつも、何からやっていいかわからないし、面接を受けたところで、どうせ落ちるに決まっていると最初からあきらめてしまっているニートはかなり多いのではないでしょうか。 その …

地方からの就活は大変?有利に進めるためには就活サイトを利用しよう!

地方からの就活をするのは、金銭面も体力面でも負担が大きくなってしまいます。 しかし、効率的に就活ができたら、負担も少なくなるでしょう。 これから、地方からの就活で大変な面と対処方法についてご説明します …

大手からベンチャーまで!第二新卒におすすめの転職サイト3選

新卒で就職したものの、すぐに退職してしまった人で、入社から3年以内の人を第二新卒と言います。 社会人としての基礎的なマナーを習得しており、それでいて若いので転職活動では有利に働きます。 せっかくの有利 …

転職サイトは職歴無しでも登録できる?未経験歓迎の意味とは?

現在職歴や学歴がなくひきこもったり、アルバイトから正社員への一歩を踏み出せない人がたくさんいます。 フリーターの中には就職のハードルが高すぎて、自分には無理だと自己暗示をかけてしまっている人もいるので …

ニート歓迎!ニートが今すぐIT特化就職サイト、ワークポートを使うべき理由3つ

ニートが就職するときに使うことができるのは、ハローワークだけではありません。 近年は労働人口が減少していることから転職サイトもニートやフリーターの登録も受け入れており、一般の転職者と同様のサービスを受 …

まだまだこれから!既卒ニートにおすすめの就活サイト3選

既卒とは、高校や短大、大学を卒業した後、一度も就職したことがない人のことです。 新卒に比べて、就職活動は大変になりますが、卒業後三年以内なら新卒採用枠での就職活動を行うことができます。 卒業後三年を超 …

ニートはリクナビに登録できる?ニートでも使えるリクナビNEXTとリクナビダイレクト

  皆さん、リクナビというサイトはご存知でしょうか。 大学生の中では定番ともいえる新卒者向けの就職サイトです。 新卒者向けという文字の通り、リクナビはその年度の新卒者しか利用できないサービスです。 し …

タウンワークならニートでも就職できる?主な特徴とおすすめポイント

世の中には様々な就職サイトがありますので、就職を目指すニートの中にはどれを使ってよいかよくわからない人も多いのではないでしょうか。 どのような業界や勤務形態で就職したいかによって、向いている就職サイト …