ニートにおすすめの就職サイト

ニートはリクルートエージェントを利用できる?おすすめポイントを紹介

投稿日:2017年7月30日 更新日:

多くのニートが就職してニートから脱出しようと考えています。

しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。

ハローワークには、カラ求人が数多くありますので、非常に非効率です。

ニートであっても、就職サイトを利用することはできます。

自分で求人を探す自信がないニートであれば、経験豊富なキャリアコンサルタントに手伝ってもらいながら、就職活動を進めるのが良いでしょう。

本記事では、転職業界ナンバー1の実績を誇るリクルートエージェントをご紹介します。

目次

求人数が多い

リクルートエージェントは、転職業界ナンバー1の実績を誇る大手転職エージェントです。

特徴の一つ目は、何といっても求人数の多さです。

求人件数は、およそ110,000と言われており、他社を圧倒しています。

様々な業界や職種の求人を取り揃えており、外資系や公務員、技術系、士業などの求人も豊富にあります。

それぞれの業界で大企業から中小企業まで取り揃えているので、自分がやりたい仕事に合わせた就職活動を行うこと可能です。

それだけ多種多様な求人を揃えているからこそ、ニートでも利用することが可能です。

未経験歓迎の求人もかなり多く、特に人手不足が常態化しているような業界の求人が数多く掲載されています。

>> 【リクルートエージェント】

経験豊富なキャリアコンサルタント

ニートの中にはどうやって就職活動をすればよいのか、と不安に思っている人も多いでしょう。

初めての就職活動という人もいるでしょう。

そうした人達には、リクルートエージェントのキャリアコンサルタントを頼ると良いです。

リクルートエージェントのキャリアコンサルタントは、転職業界でもトップクラスのコンサルタントです。

求人数の多さと、多くの利用者を転職させた経験を元に、最適な求人を紹介してくれます。

また、ナンバー1の実績があるからこそ、応募先の企業担当者に対して、強気で効果的な交渉を行うこともできます。

そのため、選考を有利にできたり、年棒交渉も優位に進めることが可能になっています。

もちろん、履歴書作成や面接対策など就職活動における基本的な事を相談することもできますし、丁寧に指導してくれますので、安心して就職活動に臨むことができます。

きめ細やかな独自サービス

リクルートエージェントでは、他社にはない独自サービスで、転職初心者をサポートしています。

以下では、3つのサービスをご紹介します。

AGENT Report

AGENT Reportでは、求人票やホームページだけではわからない企業の詳細な情報を教えてくれます。

業界の状況に始まり、企業の特徴、その企業で活躍する人材のタイプ、仕事の環境ややりがい、選考方法等について詳しく説明してくれます。

自分にあった転職先を見つけるのに役に立ちます。

面接力向上セミナー

面接力向上セミナーでは、面接が苦手な人に向けて面接のノウハウを教えてくれます。

ただ面接の模擬練習を行うだけでなく、面接官の立場で面接をシミュレーション体験してみたり、よくある不採用理由について解説してくれます。

コミュニケーションを避けがちなニートは面接を苦手とする人が非常に多いですので、ぜひとも参加しておきたいセミナーです。

Personal Desktop

Personal Desktop とは、リクルートエージェント上にある、自分専用のページのことです。リクルートエージェントに登録するだけで用意させるページで、履歴書や職務経歴書の管理、企業への応募や進捗状況のスケジュール管理などを簡単に行うことができます。

就職活動をしていくと、数多くの求人に応募することになりますので、スケジュール管理は非常に大切です。

Personal Desktopを上手く活用して、スムーズに就職活動を進めたいものです。

>> 【リクルートエージェント】

まとめ

リクルートエージェントはきめ細かいサービス、サポートがあるので、転職初心者のニート向きの就職サイトと言えます。

登録は無料ですので、まずは登録してみましょう。

>> 【リクルートエージェント】

-ニートにおすすめの就職サイト

執筆者:

関連記事

転職エージェントに警備員の求人はある?転職エージェントのメリット3つ

ニートの中には警備員になって、ニートから抜け出そうと考えている人もいるのではないでしょうか。 実際に警備員の仕事を探すときに、大した仕事じゃないからとハローワークや求人誌で探そうとするニートが少なから …

フリーターにおすすめの転職エージェント3選

アルバイト生活も良いけれど、そろそろ正社員として社会生活を送ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。 となると、転職という課題が生まれます。 働きながらという観点からみると、転職エージェントを使 …

求人サイト・はたらいくでニートは就職できるのか?主な特徴2つ

ニートをしている人の中には、就職サイトに登録したものの、希望の仕事がなかなか見つからなくて、求人を見てるばかりで応募できないという人もいるのではないでしょうか。 そういった場合はじっとして希望の求人を …

タウンワークならニートでも就職できる?主な特徴とおすすめポイント

世の中には様々な就職サイトがありますので、就職を目指すニートの中にはどれを使ってよいかよくわからない人も多いのではないでしょうか。 どのような業界や勤務形態で就職したいかによって、向いている就職サイト …

大手からベンチャーまで!第二新卒におすすめの転職サイト3選

新卒で就職したものの、すぐに退職してしまった人で、入社から3年以内の人を第二新卒と言います。 社会人としての基礎的なマナーを習得しており、それでいて若いので転職活動では有利に働きます。 せっかくの有利 …

意外と知られていない!ニートもマイナビ転職で仕事を探せるって知ってた?

ニートでは転職サイトが使えないと悲観しているあなたに朗報です! 実はリクナビNEXT同様に、マイナビ転職にも未経験でも応募することが出来る、現状ニートでも応募の土俵に上がれる求人は沢山あるのです。 今 …

ジェイックはニートでも登録できる?おすすめポイントと登録方法の紹介

就職活動をしなくてはいけないと思いつつも、何からやっていいかわからないし、面接を受けたところで、どうせ落ちるに決まっていると最初からあきらめてしまっているニートはかなり多いのではないでしょうか。 その …

地方からの就活は大変?有利に進めるためには就活サイトを利用しよう!

地方からの就活をするのは、金銭面も体力面でも負担が大きくなってしまいます。 しかし、効率的に就活ができたら、負担も少なくなるでしょう。 これから、地方からの就活で大変な面と対処方法についてご説明します …

いい就職.comでニートは就職できる?サービス特徴、おすすめポイントを紹介

どうにかしてニートから脱出したいと考えているニートは多い事でしょう。 しかし、どうやって求人を探せばいいのかわからず、とりあえずハローワークを利用している人が多いです。 ハローワークには、カラ求人が数 …

ニート歓迎の求人はどこで探せばよいのか?ハローワークは使える?

ニートを脱出しようとしたときに、多くのニートはどこで求人を探せばよいのかと戸惑ってしまいます。 ちゃんとした求人を探せなければ就職もままなりませんし、悪質な求人を掴んでしまう可能性があります。 ですの …