ニートが建築業界で一流になる方法!ステップアップに必須な4つの資格

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

建築業界は非常に人手が不足しています。

そのため、ニートでも入りやすい業界として知られています。

たしかに、肉体労働は大変ですし、危険な作業もあるのですが、給与は高水準で、学歴があまり関係ないので、ニートでも一生懸命頑張れば、建築業界で一流になる事も可能です。

本記事では、ニートが建築業界で働く場合、どのような資格を取得すれば、あるいはステップを踏めば一流になれるのか、をご紹介したいと思います。

建築業で一流になるには資格が必須

建築業というと、現場経験に基づく技術の高さが重要視される、と思いがちです。

職人の世界というイメージを持っている人も多いでしょう。

たしかに技術の高さは大切なのですが、建築業界で一流になっていくには資格の取得が必要になってきます。

技術さえあれば問題ないように思えますが、どうして資格が必要なのでしょうか?

建設業法では、ほとんどの建築工事において、専任の技術者を配置する必要があります。

その専任の技術者を担当するには、資格が必要になるのです。

つまり、建築の現場が多くなるほど、専任の技術者になれる資格保有者が必要になるのです。

多数の建築現場を持つ大手の会社ほど、資格保有者が重宝されるので、ぜひとも資格は取得しておきたいところです。

建築業界でステップアップしていくために必要な資格4つ

建築業界でステップアップしていくために、最初に取得すべき資格は、2級建築施工管理技士です。

一般建設業の営業所の専任技術者、および主任技術者になることができます。

また、公共工事では資格保持者がいれば、技術力評価で2点をもらうことができます。

2級建築施工管理技士の受験資格は、学歴によって細かく分かれていますが、指定学科以外の高校を卒業した場合は、実務経験が46ヶ月以上必要になります。

次に取得可能になるのは、2級建築士です。

設計から工事管理、完成後のケアまでトータルでコーディネートすることができます。

一定以下規模の木造、鉄筋コンクリート造の建物には資格保有者が必須になります。

2級建築士の受験資格は、指定学科以外の高校を卒業した場合は、実務経験年数が7年以上必要になります。

さらにステップアップするには、1級資格を取得する必要があります。

まず、1級建築施工管理技士ですが、2級に比べて管理技術者、主任技術者になれる範囲が広がっています。

また、公共工事の技術力評価では5点をもらうことができます。

受験資格は指定学科以外の高校を卒業した場合は116ヶ月以上の実務が必要ですが、2級建築施工管理技士の合格後5年以上の実務でも受験可能です。

1級建築士は、大型の建築物を建てるには必ずいなければなりませんので、引く手あまたの資格と言えます。

受験資格は、指定学科以外の高校を卒業した場合、実務を重ねても受験することができません。

2級建築士として、4年以上の実務が必要です。

上記をまとめて、資格取得の順番を書くと、下記のようになります。

46ヶ月以上の実務→2級建築施工管理技士→2級建築士→1級建築施工管理技士→1級建築士

1級建築施工管理技士まで取得すれば、建築業界で一流になったと言っても差し支えないでしょう。

建築業界への就職はリクナビNEXT

ニートが就職する際は、リクナビNEXTを使うと良いでしょう。

ハローワークのように悪質な求人やカラ求人がなく、リクナビNEXTでしか見ることができない非公開求人が多数あります。

ニートを受け入れてくれる求人も多数掲載されているので、使わない手はありません。

掲載されている求人数が最大級ですので、建築業界の求人も数多く掲載されています。

それだけでも好みの求人を見つけやすいのですが、さらにスカウト機能が充実しているという利点があります。

自分の経歴を登録することで、企業側からスカウトメールが届く機能です。

経歴を見た上でのオファーなので、採用される可能性が非常に高いです。

長期化しがちなニートの就職活動を短くすることができる機能ですので、ぜひとも活用しましょう。

>>転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

まとめ

建築業界で一流になるには、資格が重要になります。

資格取得を見据えて、実務経験を積んでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました