ニート向けの仕事一覧

ニートにはポスティングの仕事がおすすめ?給料は歩合制?メリットとデメリット

投稿日:

現在、ニートで再就職を考えている方々におススメのお仕事があります。

それはポスティングのお仕事です。

一軒家やアパート、マンションなどのポストにビラやチラシを投函するのが主なお仕事で枚数は多いですが、特に決められた時間などがないので、実はマイペースに働くことができるお仕事でもあります。

今回、ここでの記事にはポスティングの仕事内容や待遇などのほかに、なぜニートの方々におススメなのかを書いておりますので、ぜひあなたの再就職の参考にしてくださいね。

目次

ポスティングのお仕事の内容

おそらくほとんどの方が想像しているのはポストにチラシやビラを投函するお仕事だと思いますが、まさにその通りです。

やり方としては、依頼主からチラシやビラをいただき、配布地域の地図を渡されてそこの一軒家やアパート、マンションなどのポストに投函していきます。

枚数が多くて大変そうと思われがちですが、意外と早く終わりますよ。

枚数がなくなったら依頼主の元に戻り、終了報告もしくは新たにチラシやビラをもらって配りに行きます。

ほとんどがご自宅周辺の地域で行いますので、ある意味遠く行く必要などはありません。

ご自身の生活圏内でお仕事ができますよ。

給料は?歩合制?

ほとんどの会社では歩合制で報酬を渡しています。

つまり1枚何円と言った感じです。

ほとんどは15円ぐらいになり、11000枚ぐらい配りますので、15000円ほどですが、ビラやチラシがない場合や、後に説明しますが、投函できないケースなどもあるので、月収で言うと5~6万円ほどの報酬が見込めると言っても過言ではありません。

もちろん、11000枚きちんと配っているのであれば月収10万円も夢ではありません。

また、ケースにもよりますが、マンションが集合している地域ですと、13円になっているなどのこともあり、一概にマンションが多い地域でお仕事をすると有利というわけではありません。

ポスティングのお仕事のメリット

枚数は多いですが、実は134時間で終わるお仕事なので、意外と拘束時間が少ないです。

また、明るい時間ならいつでもできるお仕事です。

一軒一軒回ったりしますので運動不足の解消にもなります。

ある意味、老若男女問わずにできるお仕事です。

営業とは違い、家主に会う必要もないので、そこは気楽にできる部分でもあります。

ある意味、やればやっただけ稼げるお仕事なので、自分でどれくらい稼ぎたいか決めたりできるので、マイペースにできるお仕事でもあります。

ポスティングのお仕事のデメリット

依頼主から渡される地図には投函禁止の家なども書かれているので、やみくもに投函できないことと、マンションなどでは管理人に見つかると注意されたりすることもあります。

また、持っているチラシやビラがポストのサイズに合わず、いちいち折らないといけないと言った作業が発生する場合もあり、前もっての対策が必要になります。

一軒屋とかの場合ですと、庭を経由しないとポストにたどり着けない場合もあり、びくびくしながらお仕事をしないといけない場合もあります。

また、このお仕事は天候に左右されるので雨の日はお仕事ができないと言った重大な欠点があります。

ポスティングのお仕事がニートの方々におススメな理由

ここまではポスティングのお仕事について説明してきました。

おそらくここまでお読みになって気づいた方は多いと思いますが、このポスティングのお仕事は特別なスキルや知識は必要なく、また、いつでも人材が欲しい状況なので、働きたいと思った時から働けるチャンスがあるお仕事でもあります。

ほとんどの人が枚数をコンプレックスに感じていると思いますが、そこは特に問題はないので、そのコンプレックスさえ取り除いてしまえば大丈夫です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ポスティングのお仕事はどなたでも始めることができるお仕事です。

ニートで再就職を考えている方でご自身に向いていると思われた方は、ぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか。

あなたのお力を必要しているポスティング会社はいっぱいありますよ。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

大雑把な性格のニートに向いている仕事5選

ニートから脱出しようと思っているものの、大雑把な性格なのでまともに仕事ができないのではないかと不安に思っている人もいるでしょう。 たしかに大雑把な性格だと細かい作業には向いていないのですが、逆に、大雑 …

就職しやすい仕事の特徴3つと具体的な業界

ニートをしている人の多くは就職してニートから抜け出したいと考えています。 しかし、ニートとなると履歴書に空白期間があり、どの業界でもなかなか就職しにくいという現実があり、就職活動に二の足を踏んでいる人 …

ニートは接客業に就職できる?仕事内容、待遇、条件

多くのニートはコミュニケーションが苦手で接客業を避けたいと考えていると思います。 しかし、中には人とのコミュニケーションが好きだったり、苦手を克服するためにあえて接客業にチャレンジしたいと考えている人 …

夢のような職業!楽で給料のいい仕事5選

ニートの多くは、楽な仕事があるなら就職したいと考えているのではないでしょうか。 楽な仕事であることに加えて、給料が高いならすぐにでも飛びつくのに、と考えているでしょう。 多くの仕事はきついから給料が高 …

ニートはサービス業に向いている?業務内容や向いている人の特徴

無職の期間が長くなってくると、人と接する機会も少なくなってきます。 必然的に人と関わる機会の多いサービス業への転職なんて考えられない。 そう思っていた時期が私にもありました。 今回の記事では、サービス …

コンビニだけじゃない!ニートにもおすすめの深夜バイト5選

ニートの中には昼夜逆転してしまっていたり、昼間は人目があるので出歩きたくないと考えている人が多いと思われます。 そこで、深夜にできるバイトでニート脱出してみようかと考えている人も多いのではないでしょう …

ニートが花屋に就職するには資格は必要?仕事の中身やプラスになる資格を紹介

現在ニートでも、花に興味があり、花屋に就職したいと思っている方も多いと思います。 でも、実際に必要な資格や仕事内容などで自分にできるのか不安な人もいると多いでしょう。 ですが実は花屋さんになるのに必要 …

ニートにおすすめの夜バイト3選、メリット・デメリット

ニートの人がいきなり働くのは、緊張しますよね。 そんな中でオススメなのが、夜バイトです。 最近は24時間体制の仕事が増え、夜バイトの種類も多くなっています。  しかし夜バイトってどんなものなのか、あま …

ニートから運送業に就職するために必要な資格、待遇条件は?

ニートの中には、運送業界に興味を持っている人も多いのではないでしょうか。 基本的には一人での仕事ですし、コミュニケーションも最低限で問題ないので、ニートには向いている仕事といえるでしょう。 しかし、運 …

ニートから英語教師になるには?必要な資格や種類を紹介。児童英語教師になるための資格

今現在ニートしている生活をされている方の中には、英語教師の仕事を目指したいと考えている方もいるのではないのでしょうか? この記事では英語教師として働くために必要な資格を紹介したいと思います。 目次 小 …