ニート向けの仕事一覧

社会復帰はもう目前!ニートでもできる仕事5選

投稿日:2017年6月23日 更新日:

ニートの中には、ニートでも簡単にできる仕事さえあれば、すぐにでも働きだすのに、と考えている人が多いのではないでしょうか。

しかし、簡単な仕事はなかなか見つかりませんので、諦めてしまっているかもしれません。

また、そもそも仕事とは大変なものと思い込んでいる人もいるでしょう。

ここでは、ニートでもできる簡単な仕事を5ご紹介いたします。

目次

1. 引きこもりニートには在宅ワーク

引きこもりニートに最適なのは在宅ワークです。

パソコン一つあれば、クラウドソーシングサイトを通して、記事を書いたり、アンケートに答えたり、データ入力をしたりと仕事をすることができます。

人と顔を合わせることも電話をすることもありません。

メールで簡単なやり取りをするだけなので、コミュニケーションが苦手な人にもおすすめです。

ただし、単価は非常に安いです。

時給換算すれば、最低時給を下回ることがほとんどです。

特にライティングだけではお小遣い稼ぎにしかならないことは理解しておきましょう。

2. 人間関係が不安な人は単発バイト

ニートの中には、仕事の大変さよりも人間関係に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

そうしたニートにおすすめなのが、単発バイトです。

単発なので、たとえ嫌な人がいてもすぐに関係は解消されます。

どんなバイトがあるかというと、交通量調査、イベントの会場設営、引越し、試食試飲スタッフなど多種多様です。

コミュニケーション能力が必要なものもあれば、全くいらないものもありますので、自分の好みに従って選べます。

単発の仕事なので、働きたい時に仕事がないかもしれないのが難点です。

在宅ワーク同様お小遣い稼ぎとして考えるのが良いでしょう。

あるいは、単発バイトならどんな仕事でもやるという心持ちでいる必要があります。

3. 学歴があるニートは塾講師

学歴があるニートであれば、塾講師のアルバイトを行うのも良いでしょう。

コミュニケーションが必要な仕事ではありますが、相手は年下の子供ですので少しは気が楽かと思います。

授業さえまともにやっていれば、同僚や社員とのやり取りも少ないので、比較的楽な仕事と言えるでしょう。

塾講師には授業形式と、個別指導形式の2種類があります。

授業形式は一方的に進められますが、教える内容は比較的高度になり、授業準備もそれなりにかかります。

個別指導形式は、個々の生徒とのコミュニケーションが増えますが、教える内容は基礎的であることが多く、準備もそれほど必要ありません。

どちらがよいということはありませんので、自分の好みで選びましょう。

4. 深夜のコンビニ

人とあまり接したくはないが、業務時間中はしっかりと仕事がしたいと考えている人は、深夜のコンビニが向いているかもしれません。

深夜ですので、それほど客が来ないので、楽な仕事と思われがちですが、店内清掃、品出し、検品、発注とやるべきことが意外にあります。

時間を持て余すことが少ないので、時間が過ぎるのが速く感じることが多いです。

ただし、二人一組のシフトが多いので、コミュニケーション能力は必要になります。

5. 体力に自信があるニートは書店

書店での勤務は、意外にも力仕事ですので、コミュニケーション能力よりも体力を問われる仕事です。

レジ打ちなどの仕事もありますが、入荷した商品の品出しが主な業務になっており、ひたすら入荷した本を並べていくことが多いです。

そのため、余計なコミュニケーションを取る必要がなく、仕事に集中することができます。

ただし、かなりの重労働です。

一冊一冊はそれほどの重さではありませんが、難十冊、何百冊と運ぶと、身体に疲労が溜まっていきます。

特に腰への負担がきつく、体力的な問題ですぐに辞めてしまう人もいます。

また、人気が高い仕事ですので、時給は安めであることも注意が必要です。

まとめ

以上、ニートでもできる簡単な仕事を5つご紹介しました。

どの仕事も簡単ですが、それほどお金を稼げる仕事ではありませんので、次の仕事への足掛かりとして考えると良いでしょう。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

もう我慢しない!ストレスの少ない仕事ランキングトップ10

ストレスというのは個人差があります。 ここでは“ストレスの少ない仕事ランキング”というタイトルですが、すべての人に該当するわけではありません。参考として閲覧していただければと思います。 しかしながら、 …

ニートからルート配送に就職できる?1日のスケジュール例やメリット・デメリットなど

現在、ニートの方で就職を考えているみなさん! ルート配送のお仕事はいかがですか? 決まったルートでお客様にお荷物をお届けするお仕事です。 決まった場所にしか配送しないので、道を覚えてしまえばラクラクで …

工場で働きたい人におすすめの資格、志望理由は?正社員、大卒などの場合

求人を見ていると、事務職や販売・営業職と並んで、工場勤務のものを良く見かけるのではないでしょうか。 「この会社の製品づくりに携わりたい」と思うような求人が見つかった人もいるかもしれません。 ここでは、 …

医療事務は未経験のニートでも大丈夫?必要な資格や条件

  医療事務の仕事は、未経験のニートでも就職可能なのでしょうか? また、必要な資格や条件、勤務地、求められる資質についても紹介していきたいと思います。 目次 医療事務資格に必要な資格、知識は? 医療事 …

ニートから大手企業に就職するためのステップ、狙い目の業界、求人の探し方

ニートの中には、大手企業への憧れを持っている人も少なくありません。 給与水準は高めですし、福利厚生が整っていますし、何といっても安定感があります。 しかし、ニートに限らず、大手企業への就職は大変人気で …

ニート必見!人と関わらないおすすめのバイト5選

ニートの多くは人間関係に不安を感じていると思います。 ですので、出来る限り人と関わらないで済むバイトがあれば、ぜひともやってみたいと考えているニートが多いのではないでしょうか。 しかし、人と関わらない …

ストレス&疲れもなし!きつくない仕事5選

働きたくないニートの多くは、楽な仕事があれば働くのに、と考えているのではないでしょうか。 しかし、楽な仕事なんてないと諦めてはいませんか? 世の中には数多くの仕事があって、探してみると、精神的にも肉体 …

ニートはコールセンターのアルバイトがおすすめ?業務内容や待遇

    コールセンターは電話を通して人と話すので、コミュニケーションが苦手なことが多いニートには向いていない、と思っていませんか? 実は、コールセンターのバイトは、ニートにこそ合っているものと言えるの …

ニートは接客業に就職できる?仕事内容、待遇、条件

多くのニートはコミュニケーションが苦手で接客業を避けたいと考えていると思います。 しかし、中には人とのコミュニケーションが好きだったり、苦手を克服するためにあえて接客業にチャレンジしたいと考えている人 …

肉体労働は高収入?デスクワークから肉体労働に転職するメリット・デメリット

デスクワークをしている人の中には、デスクワークに飽きてしまった人もいるのではないでしょうか。 身体を動かしている方が性に合っている、肉体労働の方が収入が多いのではないか、じめじめとした人間関係が嫌だな …