ニートの就職体験談

無職期間のPCスキルで採用!26歳無職が就活して2社目でSEとして就職できました

投稿日:

私は現在30歳のSEです。26歳までは無職で特になにもしない生活を送っていました。

私が無職になった理由は大学での挫折です。高校までは比較的優等生として生きてきた私は大学までは順調に進みました。

しかし、大学では学習のレベルについていくことができず、学年でも最下位レベルの成績となってしまいました。また、大学から1人暮らしを始めた影響か、自分の好き勝手な生活を選ぶようになり、次第に勉強も疎かになっていきました。結果として大学を卒業することもできず、無職としての生活が始まることになりました。

目次

大学を卒業できず無職に。外に出るのが怖くなる

無職になってからは毎日同じような生活が続きました。

外に出て仕事をすることはほとんどなく、クラウドソーシングを利用した仕事がメインになりました。そのため、人との接触はほとんどなくなり、次第に外に出ることも怖くなってしまいました。年に2回は実家に帰っていたのですが、両親とも気まずい関係になってしまい、どことなく暗い気持ちになってしまっていました。

両親には新しい職場などを紹介されるのですが、自分に合った仕事でないと断り、結果として無職の生活は3年ほど続きました。

それではなぜ就職することができたのか。それは、自分の好きなことを仕事にしようと決意したことにあります。

自然と身についたPCスキルを活用して2社目で採用!

自宅でPCばかり操作していた私は、自然とPCのスキルが身に付き、プログラミングの知識も独学ながらある程度まで獲得していました。

ある日、経済的に困窮し始めた私は、いい加減まともな職に就こうと正社員として登用してくれる会社を探すことにしました。人と話すのが得意でなかった私は、まずパソコン関係の職から探し、最終的にSEの仕事をしようと決意します。

テレビなどで何社も面接に落ちた話を聞いていた私は、年齢のこともあり、そう簡単に職場が見つかるとは思いませんでした。しかし、ふたを開けてみるとそんなことはありませんでした。IT関係の企業は求人が非常に多く、多少のスキルを持っていれば就ける会社の幅はぐんと広がります。私は最初の企業こそ面接に落ちたものの、2つ目の企業で無事採用されることになりました。

無職からの就活は失敗を恐れないことが大切

無職からの就活で大切なことは、まず恐れずに立ち向かうということです。

私は無職になってから、失敗を恐れて行動することに躊躇していました。しかし、躊躇していては何も進めることができません。実際私はそのために2年もの間、無職として過ごしてしまいました。

私も実際、最初の企業からの面接で不採用となりました。その時はとても落ち込みましたし、もうやめたいとも思いました。

しかし、不採用となった企業と再び関係を持つ可能性はどのくらいあるでしょうか。失敗したとしてそれを笑う人もいませんし、それを知る人と会うこともないでしょう。つまり、何回失敗してもそれを恥じることは何もないということになります。

そう考えると次も頑張ってやろうと思うようになりました。その結果、次の企業では採用を勝ち取ることができました。

現在私はSEとしてそれなりの生活を送っています。もちろん精神的、肉体的に苦痛になることもありますが、それでも無職のころと比べると、生活は安定していますし、何より社会の役に立っていると思うだけで頑張れる気がします。

新卒の正社員と比較すると年齢の差もありますので、人一倍頑張らなければなりません。しかし、私は大学生と無職を合わせると約8年間、努力をすることなく生きてきた経緯があります。

その分頑張らなければならないのは当然ですし、今は頑張ることがとても楽しくなってきています。人より遅咲きの社会人にはなりましたが、何歳になっても遅すぎることはありません。まずは1歩前へ踏み出してみると良いと思います。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

なんとなく入った会社はブラック。3年間の引きこもりと簿記取得を経て26歳でIT会社の経理として再就職!

私は現在40代の男性です。 高校大学と音楽活動にすべてを捧げて、勉強をほとんどしてこなかったので、大学卒業が近くなり、周りの友達が就職活動を始めていた時期でさえも毎日、一人で酒を飲む日々を過ごしていま …

プライベートまで口出しされる会社に嫌気。26歳で無職から不動産営業事務に再就職出来たときのこと

当時25歳の女性でした。前の職場をやめた理由は、会社の人との人間関係が上手くいかなかったことが大きな原因でした。 仕事は介護の仕事で障がい者施設でした。そこの施設はデイサービスのみの施設で、休みも土日 …

超ブラック消費者金融の外交員を27歳で退職し、運送系営業の管理職に再就職するまで

私は現在39歳男性で運送業の営業職(管理職)として仕事についております。 私が現在の職につくまでの間に一度転職を経験しております。 目次 超ブラックだった消費者金融の取り立て係 専門学校を卒業して初め …

社風に限界を感じ26歳で退職し、未経験の金融業界へ再就職!

27歳、女性です。 退職後、約1年の派遣期間を経て、未経験の金融業界にカスタマーサービス正社員として再就職しました。 なぜ1年間派遣として働いたのか?どのようにして未経験の金融業界に再就職できたのか? …

就職氷河期は辛い!25歳無職が運良く中途で自動車メーカーに就職できるまで

私は現在43歳の男性で、現在でも25歳の時に中途入社をする事が出来た自動車メーカーの会社で働いています。 結婚して子供も出来たので幸せな家庭を築いていますが、当時は就職氷河期の影響を受けて辛く感じる事 …

30歳まで正規雇用されたことがなかった私が正社員として旅行会社に就職できた話

当時30歳まで正規雇用で働いたことがなく、アルバイトで実家暮らしをしていました。 新卒の就職活動に、失敗しそこからやる気をなくしアルバイトを掛け持ちしたりしていました。 新卒で就職した友人たちの初任給 …

生活費だけ稼ぐ25歳職歴なしフリーターが事務職(人事労務)へ就職できたわけ

私は大学を卒業後、約2年ほど一人暮らしのフリーターをして生活をしていました。 しかし、25歳から本格的に就職活動を始め事務職(人事労務)に就職することができました。 私が25歳の職歴なしから、どのよう …

社長のセクハラが原因で24歳で退職。33歳で建設コンサルタント会社に再就職できた話

私は現在45歳の女性です。 私は新卒で設計事務所に入社しました。 ところが社長との折り合いが上手く行かず、24歳で退職し、その後は派遣社員や個人委託で仕事を続けてはいました。 そんな私が、30歳を過ぎ …

26歳で看護師の仕事に燃え尽き症候群、無職からの再就職は元上司の誘いがきっかけだった

私は21歳で看護師の免許を取得し、24歳まで総合病院に勤務していました。 しかし忙しいこと、またプライベートが全くないことで精神的に看護師を続ける気力がなくなってしまいました。また受け持ち患者さんの壮 …

妥協しないことが大事!25歳無職が3年のニート期間を経て就職できたわけ

私は現在39歳の男性です。 3年間の実家生活ではまるで犯罪者のような扱いを受けていました。 ハローワークで妥協して探した仕事も面接で落ち、絶望していた私が最終的に就職できたきっかけは風俗でした。 ここ …