ニートの就職体験談

パチンコにハマり専門学校中退。27歳無職からデバッグのアルバイト、最終的に正社員として登用されました

投稿日:

私は27歳男性、以前は無職でしたが晴れてデバッグサービスの仕事に就くことができました。

私は高校卒業後、専門学校へと進学しました。しかし、特に何をしたいということもなく、気が向くままに生活していたせいか、就職するタイミングを見逃してしまいました。

目次

パチンコ、パチスロにハマり専門学校もやめて無職に

また、専門学生になった際に上京し、今まで知らなかった景色を知ってしまったために、勉強よりも遊びを優先するようになってしまいました。

その中でも最も影響が大きかったのがパチンコ・パチスロでした。別にパチンコが悪いというわけではありませんが、若気の至りというか、そのころはリミッターがなかったこともあり、毎日のように遊んでしまっていました。

その結果、専門学校も途中でやめることになり、無職としての生活がスタートすることになります。

はじめは正直専門学校をやめることができて晴れ晴れとした気持ちでいました。

中途半端な気持ちで学校にいても迷惑とお金をかけるだけでしたし、何より学費は両親に出してもらっていたからです。やめたあとのことは特に考えていませんでしたが、まずは自分の好きなことをやってみようと決意しました。

パチンコ、パチスロの開発職に就きたいと思いたち、面接を受ける

その時に思ったのが、パチンコ・パチスロの開発にまわるということです。楽しいと思う機種を自分の手で作ることができたらどれだけ幸せだろうと考え、関連企業の面接にも何度か挑戦しました。

しかし、パチンコ・パチスロの開発にはSEとしての知識やデザイナーとしての力が必要でした。結果として私の最初の就活は見事に失敗したのです。

それからはしばらく無職の生活が続きました。必要最低限のアルバイトなどはこなしましたが、基本的に家にいることが多くなりました。友人と会う時も正社員と嘘をつき、そのたびに心が痛んでいきました。

デバッグ関連のアルバイトで才能を開花させる!

そんな生活も4年ほど続き、自分の中でもさすがに危ないと感じるようになりました。そこで私はまず正社員としての道をあきらめ、デバッグ関連会社のアルバイトを行うことにしました。デバッグはゲームやパチンコ、玩具などの不具合を探す専門職です。そこで私はデバッグの才能を開花させることになります。

デバッグは基本的にチームで働くことが多く、人見知りの自分には全く合わない仕事だと思っていました。しかし、自分がその仕事に慣れてくると、自然と周りの人とかかわることが楽しくなり、仕事もいつも以上に楽しくなりました。

デバッグのアルバイトから正社員に登用!喜びと迷い

デバッグの仕事を続けて約2年。私に転機が訪れます。

それはアルバイトとして働いているデバッグ関連会社から正社員としての登用を推薦されたことでした。まさか自分が正社員になれるなんてと、はじめはとても驚きました。両親にそれを話すととても喜んでくれましたが、私は開発にまわる仕事を希望していたため、少し迷いもありました。

そんなとき、今までの仕事がとても楽しく自分に向いていることを思い出しました。それと同時に、ここでなら自分の力を生かすことができるのではないかと思うようになりました。最終的に私は現在、このデバッグ関連会社で正社員として働いています。アルバイト時代と比べると仕事の幅も広くなり、責任を負うようになったためつらいことも多くなりました。しかし、それ以上に仕事を成し遂げたときにやりがいを感じるようになりました。

無職から就活を行う上で大切なことは、まず自分の好きなことを軸に仕事を考えてみることです。自分のやりたくないことを仕事として探すのは無職を経験した者にとってはとても難しいことだと思います。

まずは自分のやりたいことを明確にして、それを軸に仕事を探してみるのはいかがでしょうか。

正社員としてはじめから探すのではなく、アルバイトなどの下積み生活を送るのも一つの手段だと思います。

-ニートの就職体験談
-

執筆者:

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

地元の電気会社が倒産、25歳で無職に。1年の無職期間から就活を経て社会復帰するまでの記録

私は現在31歳で内装関係材料を扱う商社の営業マンとして働いています。そんな私ですが、25歳の時に一度無職になりました。 今回、無職になった私がどうやって正社員として働くことになったかお話したいと思いま …

パワハラで34歳無職になり絶望!転職サイトで給与・人間関係共に良い営業職に再就職できるまで

私は、34歳のときに1年間無職をしていました。無職になったきっかけは、前職の営業でパワハラを受けたことです。 挙句の果てに、配置転換という名のいわば左遷のような仕打ちを受けました。 印刷業界で営業マン …

危機感で福祉系の仕事を退職。37歳で管理栄養士として再就職できるまで

現在37歳女性、会社の社員食堂で管理栄養士として勤務しています。 目次 危機感に苛まれ36歳で福祉法人を退職 以前は、社会福祉法人(老人介護施設)に勤務しておりました。少ない休み(年間95日程度)と少 …

28歳でリストラされ無職に。50社以上の不採用を乗り越え29歳で熱処理の会社に就職!

私が29歳の時、熱処理株式会社に正社員として働きだした話をします。 それまでの経緯も合わせて話をします。 目次 28歳で退職し、8ヶ月の無職生活 10年、某会社で働いていましたが、まぁいわゆるリストラ …

一生下っ端で終わるのは嫌だった。31歳、世の中の冷たさを感じたニート生活からの逆転就職

私は年齢31歳の男性で、無職から就いた職種は小売業です。 私のニート生活から就職できるまでのお話を通して、自分が思っている以上に世の中の厳しさを感じたことをお伝えいたします。 目次 トヨタの期間従業員 …

資格の大切さを実感!40歳無職から有料老人ホームに正社員として再就職できた話

45歳男性です。大学を卒業してから不動産畑で営業として働いていましたが、不況で会社経営が立ちいかなくなり、結局給料も未払のまま潰れてしまいました。 その後、すぐに職業安定所で失業手続きをとり、失業手当 …

24歳で東京の大学を中退、東北に職場を絞って28歳無職から製造業に就職成功しました!

私は29歳の男性で今は製造業の正社員です。そんな私も28歳までは無職でした。 私は東京都内にある有名大学に現役で合格し、華々しい大学生活を送るはずでした。 しかし、燃え尽き症候群のような症状に陥り、大 …

新卒で入った印刷会社を退職し、31歳で小規模な印刷会社に再就職するまでの体験談

私は新卒時に印刷会社に入社しました。 もともと少し内向的な性格もあり、営業職はどんな業種でも無理だろうという思いもあり、技術職で且つどちらかというと人との接触が少ない職場がいいという希望は持っていまし …

23歳で大学院を退学をし2年の無職を経て正社員で広報に就職できました

私は27歳の男性で、現在は一部上場企業で事務、広報の仕事に携わっております。 私は大学院を中退し、2年間の無職を経て今の会社に勤めております。 大学院中退後、無職期間を経て、どのように就職することがで …

26歳職歴なしだった私が住宅販売業の正社員になれた話

私は4年制大学を卒業した後、就職活動をしていました。 しかし、いまひとつ自分がやりたい仕事がわからず、手あたり次第に面接を受けていました。 就職活動を経て唯一内定をもらえた企業は飲食店の正社員としての …