ニートにおすすめの就職サイト

ニート歓迎!ニートが今すぐIT特化就職サイト、ワークポートを使うべき理由3つ

投稿日:2017年5月9日 更新日:

ニートが就職するときに使うことができるのは、ハローワークだけではありません。

近年は労働人口が減少していることから転職サイトもニートやフリーターの登録も受け入れており、一般の転職者と同様のサービスを受けることが可能になっています。

ハローワークだけでも就職活動はできますが、カラ求人があったり、条件の悪い求人も多かったり、と時間を無駄にしてしまうことも考えられます。

ですので、良質な求人が集まりやすい就職サイトの利用をおすすめします。

本記事では、数多くある就職サイトの中で、ワークポートをご紹介します。

 

↓ワークポートに登録する(無料)

>> 未経験からの転職ならWORKPORT

目次

IT系の求人に強い

ワークポートは普通の就職サイトとは、求人のラインナップが違います。

IT系、WEB系の求人に特化しており、それ以外の求人はほとんど取り扱っていません。

扱っている求人件数は1万件と他の大手求人サイトに比べると少なく見えるのですが、IT系、WEB系の求人に限定すると、ワークポートが最大手の就職サイトになります。

IT系、WEB系なら財閥系の大手企業から、創業したばかりのベンチャー企業まで、幅広く求人を取り揃えています。

他の就職サイトにはない、独占求人も多く持っており、ワークポートでしか見ることができない求人も多数あります。

もちろん、一般の転職者だけでなく、ニートやフリーターを歓迎するような求人も用意されていますので、IT系、WEB系の仕事に就きたいと考えているニートには、ぴったりの就職サイトと言えるでしょう。

 

↓ワークポートに登録する(無料)

>> IT・インターネット・ゲーム業界専門の転職コンシェルジュ【WORKPORT】

懇切丁寧な就職サポート

ワークポートには、他の就職サイトと同様にエージェントがおり、転職コンシェルジュと呼ばれています。

ワークポート自体がIT系、WEB系に特化していますので、当然、転職コンシェルジュもIT系、WEB系の転職事情に精通しています。

他の就職サイトのエージェントは、広く浅くの知識しか持ち合わせていない事が多く、各業界の詳しい状況まで把握していません。

その点、ワークポートの転職コンシェルジュは、直近の採用状況だけでなく、各企業の状況や、業界のトレンドまでしっかりと把握しており、就職活動に有利となるアドバイスを的確にしてくれます。

もちろん、ワークポートへの登録は無料ですし、転職コンシェルジュの相談も同じく無料となっています。

 

↓ワークポートに登録する(無料)

>> ワークポートの転職コンシェルジュ

とにかく対応が速い

ワークポートの対応はとにかくスピーディーです。

一度面談して就職に関する希望を伝えると、それに沿った求人をどんどんと持ってきてくれます。

他の就職サイトのように吟味に吟味を重ねて一つか二つの求人を持ってくるようなものではなく、希望に合った、あるいは近いものであったらどんどんと紹介してくれます。

どの求人に応募するか決めた後も、面接の日取り調整などもすぐに決めてくれます。

全体的に一回の応募にかかる日程が短いので、一つの求人に落ちてしまっても、すぐに次の求人を受けることができます。

ニートの就職活動では、求人に落ちてしまうことがほとんどですので、すぐに次の求人に向かうことができる体制を提供してくれると、就職活動をスムーズに進めることができるでしょう。

ワークポートの登録方法

まずはワークポートのホームページから登録ページに飛んで、名前や年齢、住所、連絡先といった基本情報を入力します。

たったこれだけで登録が終わってしまいます。

こうしたところにもスピーディーに就職活動を進めようとするワークポートの意思が感じられます。

その後も23日以内には電話がかかってきますので、面談の日程を相談します。

後は転職コンシェルジュに自分の思うところをちゃんと相談しましょう。

まとめ

以上、ワークポートの特徴をご紹介しました。

ワークポートはIT系、WEB系の企業を目指すなら、登録必須と言ってもよい就職サイトです。

コンシェルジュの対応も丁寧でスピーディーですので頼りがいがあります。

ぜひワークポートに登録してみてください。

 

↓ワークポートに登録する(無料)

>> 未経験からの転職ならWORKPORT

-ニートにおすすめの就職サイト
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

           

あなたにおすすめの記事

関連記事

ニート採用企業が集まる就職サイト、転職エージェント4選

ニートというと、もう働き口が見つからないネガティブなイメージがあります。 しかし、実はやる気さえあれば、ニートでも関係なく採用したいと思っている企業はたくさんあります! ここでは、ニートを採用している …

ジェイックはニートでも登録できる?おすすめポイントと登録方法の紹介

就職活動をしなくてはいけないと思いつつも、何からやっていいかわからないし、面接を受けたところで、どうせ落ちるに決まっていると最初からあきらめてしまっているニートはかなり多いのではないでしょうか。 その …

フリーターにおすすめの転職エージェント3選

アルバイト生活も良いけれど、そろそろ正社員として社会生活を送ろうと考えている人もいるのではないでしょうか。 となると、転職という課題が生まれます。 働きながらという観点からみると、転職エージェントを使 …

地方からの就活は大変?有利に進めるためには就活サイトを利用しよう!

地方からの就活をするのは、金銭面も体力面でも負担が大きくなってしまいます。 しかし、効率的に就活ができたら、負担も少なくなるでしょう。 これから、地方からの就活で大変な面と対処方法についてご説明します …

リクナビNEXTで介護職の求人は見つかる?特徴やメリット3つ

ニートをしている人の中には、介護職に興味を持っている人も多いのではないでしょうか? 実際に求人を探している人もいるかもしれませんが、どこで求人を探せば、自分に合ったものが見つかるのか、よくわからない人 …

職歴なしでも若者向け!Re就活の評判、強みと登録方法

ニートの多くは将来に不安を感じており、就職しなくてはと考えています。 しかし、どうやって就職活動を始めればよいのかわからず、とりあえずハローワークに行ったものの、自分に合った求人が全然見つからずに諦め …

ニート歓迎の求人はどこで探せばよいのか?ハローワークは使える?

ニートを脱出しようとしたときに、多くのニートはどこで求人を探せばよいのかと戸惑ってしまいます。 ちゃんとした求人を探せなければ就職もままなりませんし、悪質な求人を掴んでしまう可能性があります。 ですの …

まだまだこれから!既卒ニートにおすすめの就活サイト3選

既卒とは、高校や短大、大学を卒業した後、一度も就職したことがない人のことです。 新卒に比べて、就職活動は大変になりますが、卒業後三年以内なら新卒採用枠での就職活動を行うことができます。 卒業後三年を超 …

ニートはリクナビに登録できる?ニートでも使えるリクナビNEXTとリクナビダイレクト

  皆さん、リクナビというサイトはご存知でしょうか。 大学生の中では定番ともいえる新卒者向けの就職サイトです。 新卒者向けという文字の通り、リクナビはその年度の新卒者しか利用できないサービスです。 し …

大手からベンチャーまで!第二新卒におすすめの転職サイト3選

新卒で就職したものの、すぐに退職してしまった人で、入社から3年以内の人を第二新卒と言います。 社会人としての基礎的なマナーを習得しており、それでいて若いので転職活動では有利に働きます。 せっかくの有利 …