ニート向けの仕事一覧

ニートからトラック運転手に就職する方法・待遇は?必要な資格はある?

投稿日:

ニート生活からそろそろ抜け出そうと思い、求人サイトを見ていて、「トラック運転手」の募集が気になった人もいるのではないでしょうか。

運転が好きだったり、以前からトラック運転手の職に興味があったりする人だと、「どうやったらなれるのだろう」と考えることと思います。

という訳で、ここではニートからトラック運転手に就職する方法と、その条件、待遇について書いていきます。

目次

面接に行くその前に、確認しておくべきこと

トラック運転手の仕事内容は、主に運転と荷物の積み下ろしなので、集中力や体力が必要となる仕事です。

体力的に自信があるのか、運転が好きでも本当にそれを仕事としてやっていきたいのか、この2点は自分と向き合って考えたほうが良いです。

就職出来ても、体力的にツラかったり、仕事としての運転だと苦痛に思えたりして、辞めてしまったら自分のトラウマを増やしてしまうだけです。

もし、ニートをバカにする人に「トラック運転手でもやれば良いじゃん」と適当に言われた人は特に上記の事柄について考えてみて欲しいです。

また、上記のように適当に人から勧められたという人は、他の職種も一通り見てみることをオススメします。

また、トラックの運転手という仕事は、人様の大事な荷物を取り扱う仕事なので、責任感も必要とされる職業であることを忘れないで欲しいです。

トラック運転手に必要な資格

「普通運転免許」があれば小型トラックを運転することが出来ます。

小型トラックの運転手の仕事内容は、主に地域内の配送をすることです。

「中型運転免許」があれば、4トントラックも運転することが出来るため、仕事の幅は広がります。

「大型運転免許」や「けん引免許」も、大型トラックの運転手を目指すなら、持っておいたほうが良いです。

「玉かけ」や「フォークリフト」は荷物の積み下ろしに必要なので、持っておくことをおすすめします。

運ぶ荷物によって、他に資格を取るよう会社側から言われることもあるので、その際は言われてから取得すれば良いでしょう。

トラック運転手の平均年収は?トラックの大きさによって変わる?

会社によって給料は異なりますが、気になる部分はやっぱり年収ですよね。

小型トラックの運転手の年収は350万円くらいです。

中型トラックの運転手は、450〜550万円くらいと、幅があります。

大型トラックの運転手は、450〜650万円くらいと、同じく幅があります。

長距離ドライバーだと、400〜750万円くらいなので、更に幅があるといえます。

ザックリとした金額ですが、上記くらいの年収をイメージしてもらえれば大丈夫です。

トラック運転手の休日はいつ?

必ずこの曜日は休み、と決まっている会社もあれば、シフト制で曜日としては決まっていない会社もあります。

また、どんな会社のどんな荷物を運ぶのかによって休日が決まるといえます。

トラック運転手に就職する方法

トラック運転手の就職先は、主に、物流会社や運送会社です。

小型トラック、中型トラック、大型トラックと様々な募集がかけられているので、自分のやりたいものを選んで面接へ行きましょう。

中型以上の運転手になりたいのであれば、上記に挙げた資格で必要なものを取得しておく必要があります。

トラック運転手の求人数は多いので、すぐに就職先は見つかるでしょう。

学歴不問を掲げている求人も多数あるので、就職の際の敷居としては低いといえます。

まとめ

トラックの運転手という仕事は、お客様の荷物を運ぶ、責任ある仕事です。

就職するためには、各種免許を取得することが必要です。

この記事が、トラック運転手に就職する方法や年収を知りたい、というニートの人の参考になれば嬉しいです。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

ニートから保育士の資格を取得する2つの方法と働ける3種類の職場

近年、保育士不足が非常に問題となっており、新聞やニュースでもよく取り上げられています。 ニートの中にはそういった報道を見て、保育士に興味を持った人もいるのではないでしょうか。 こどもが好きだから、保育 …

ニートから証券会社に就職できる?必要な資格、年収や待遇

ニートの中には証券会社に興味を持っている人もいると思います。 証券会社は主に株式の売買の窓口となったり、証券会社自身が株式の売買を行うことで、経済学、金融学の知識をフル活用して、グローバルな活躍をする …

医療事務は未経験のニートでも大丈夫?必要な資格や条件

  医療事務の仕事は、未経験のニートでも就職可能なのでしょうか? また、必要な資格や条件、勤務地、求められる資質についても紹介していきたいと思います。 目次 医療事務資格に必要な資格、知識は? 医療事 …

レッツホワイト退社!労働時間が短い職業5選

現在、就職を目指している方には労働時間が短い職種で働きたいと考えている方は多いと思います。 しかし、本当にそんな職業があるの?と疑っている方も多いと思いますが、実は結構あります。 ほとんどの方は労働基 …

疲れない仕事はある?肉体、精神、人間関係で疲れない仕事を5つずつ紹介

仕事をするなかで、さまざまなストレスから疲れを感じる人が増えています。人によって肉体的な疲れであることもあれば、精神的な疲れであることもあります。 当記事ではこれから「疲れない仕事」を探そうとしている …

毎日働けない人におすすめ!誰でもできる在宅ワークから始めてみよう!

毎日働けないと悩んでいるフリーターやニートなどの人は近年増加していると言われます。 加えて、就職しようにも学歴や経歴がネックとなってしまうケースも多いでしょう。 しかし、この様な立場の人が全く社会貢献 …

在宅ワークはニートでもできる?おすすめの在宅ワーク5選

 ニートの中には、病気を患っていたり、親を介護しなければいけないという理由で、外で働くことが出来ない人がいますよね。 しかし働かなければ生活できないのも現実です。  そんな人が働く方法の1つとして、在 …

もう我慢しない!ストレスの少ない仕事ランキングトップ10

ストレスというのは個人差があります。 ここでは“ストレスの少ない仕事ランキング”というタイトルですが、すべての人に該当するわけではありません。参考として閲覧していただければと思います。 しかしながら、 …

性格から考えよう!ニートでもできるおすすめのアルバイト

ニートであった時期を経てアルバイトをする場合に、おすすめのアルバイトにはどういった仕事があるでしょうか。 おすすめの理由と職種も具体的に見ていきましょう。 目次 自分に合った環境と職種を 自分の能力を …

特別なスキルは必要なし!誰でも就職できる仕事3選

働いた経験が全く無かったり、学歴や資格も持っていなかったりすると、ニートからの脱出は難しくなります。 年齢を重ねていれば、なおさら難しいですし、業種によっては男女で入りやすさが違ったりということもざら …