ニート向けの仕事一覧

ニートには中小企業の就職がおすすめ?メリットやデメリット

投稿日:

ニートに限らず、誰もが「良い職場で働きたい」と思いますよね。

公務員や大企業であれば、安定しているので皆そこに就職したいと考えます。

しかしそれらに就職できるのは、ごく一部の人です。

なので、ニートの人が就職するのも困難です。

そこで狙い目なのが、中小企業です。

中小企業は、公務員や大企業にはない特徴が多くあります。

ここでは、中小企業に就職することのメリットやデメリット、また就職するときのポイントなどをお伝えしていきます。

目次

中小企業に就職するメリット

ニートが中小企業で働くメリットとして、まず「採用されやすい」ということです。

大企業に就職する場合、学歴や経験など、様々な条件があります。

しかし中小企業であれば、資格や経験を求める企業は比較的少ないです。

採用側は「働く意欲があるかどうか」を採用基準としています。

なので、やる気さえあれば、働くことができるのです。

次に、「上司との距離が近い」ということがあげられます。

大企業の場合、働く人が多いので上司と部下との間に距離ができやすいです。

困ったことがあっても、相談しにくい現状があります。

その点、中小企業は社長や課長など上司との距離が近いです。

困ったことがあっても相談できる環境なので、仕事に取り組みやすいというのがメリットです。

さらに、「様々な仕事に取り組みやすい」というのも、中小企業で働くメリットです。

工場を例に挙げると、製造や運搬、さらには事務まで行う場合もあります。

様々な仕事をしなければいけないので、忙しいこともあります。

しかし、幅広いスキルを身につけることができるので、自分の得意分野を見つけることができますよ。

中小企業に就職するデメリット

中小企業で働くデメリットとして、「景気に左右されやすい」ということが挙げられます。

会社の業績が悪いと、ボーナスの減額やリストラの可能性があるのです。

また、長時間勤務や休日出勤も行う場合があります。

特に繁忙期や決算期は、忙しい日々が続きます。

ストレスが溜まり、身体を壊す場合もあるのです。

さらに、飲み会が頻繁にあったり、休日に職場の人と付き合ったりする場合もあります。

特に地方の場合、従業員同士の結束を第一と考える職場が多いです。

プライベートを大事にしたい人には、苦手とする部分です。

ニートからの中小企業求人の探し方

中小企業に限らず、仕事を探すときはハローワークを使うのが一般的です。

しかし中小企業の中には、ハローワークに求人を出していない企業もあります。

それらの企業が求人を出す場合、主に2つの方法があります。

1つは、新聞の広告です。

広告の中に求人を募集している場合があるので、チラシは毎日チェックしましょう。

もう1つの方法として、転職サイトを使う方法です。

ハローワークに行く時間がないという人はまず転職サイトをチェックしてみましょう。

転職サイトなら基本的にすべて無料で利用できるので、時間がないけど今すぐ仕事を探したいという人におすすめです。

どこが良いかわからないという人は、まず最大手の転職サイト、リクナビNEXTに登録しておきましょう。

>> リクナビNEXT

中小企業を狙うなら持っておくと良い資格

中小企業に就職するには、資格を持っていると良いです。

中小企業は即戦力を求めています。

仕事に直結する資格を持っていれば、採用されやすいです。

工業系の資格を例に挙げると、「危険物取扱者」という資格がオススメです。

この資格は、ガソリンや印刷インクなど、危険物を扱う知識を持っていることを証明する資格です。

印刷業界や化学工場だけでなく、ガソリンスタンドでも必要不可欠な資格です。

受験年齢に制限はないので、工業系の仕事に就きたい人は、取得しておきましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

中小企業の就職は、就職しやすく様々な仕事に取り組みやすい半面、長時間勤務や濃厚な人間関係に疲れる場面があるというデメリットがあります。

仕事を見つけるときは、「どんな仕事をしているのか」「休日や福利厚生はどのようなものか」を確認することをオススメします。

-ニート向けの仕事一覧

執筆者:

関連記事

ニートから金融業界に就職できる?おすすめの就職先と資格

ニートをしている人の中には、金融業界の仕事に興味を持っている人も多いことでしょう。 金融業界は在庫を抱えるリスクや設備投資を見誤るということがありませんので比較的安定的な業態です。 給与水準も高いこと …

ニートでもカフェ店員はつとまる?大手カフェチェーンの採用条件を比較!

ニートの方にも喫茶店やカフェでのお仕事をしてみたい方もいらっしゃると思います。 この記事では、喫茶店でのお仕事や駅前によく見かけるカフェチェーン単位で比較した採用条件など紹介していきたいと思います。 …

ニートが就職しやすいweb系の仕事とは?有利な資格、年収や待遇

ニートの中にはweb系の仕事に興味を持っている人も多いかと思います。 web系の仕事は実力主義なので学歴は関係ありませんので、ニートにも多くのチャンスが与えられる仕事と言えるでしょう。 本記事では、ニ …

ニートから工場に就職する方法【バイト・正社員】、就職しやすい工場の種類3つ

ニートから脱出するために、工場への就職を考えているニートも数多くいることでしょう。 単調な作業で、コミュニケーションも最低限でよいとなれば、なんとかこなせるのではないかと思ってはいるものの、どうやって …

低学歴者に人気の就職先(仕事)ランキングトップ10

低学歴の方に人気の仕事(職種)、就職先をランキング形式でトップ10を紹介しています。それぞれ人気の理由やどんな人におすすめか?仕事の将来性などもコメントを添えているので、ぜひご自身の学歴と仕事探しに悩んでいる方は参考にしてみてください。

介護職で正社員になる方法!給与、待遇、適している人とは?

世の中には様々な職種があります。 その中で、「介護職」という職種を耳にする機会もあるのではないでしょうか。 周りに介護職を勧められている、また求人を見て気になった、という人もいると思います。 ここでは …

ニートはコールセンターのアルバイトがおすすめ?業務内容や待遇

    コールセンターは電話を通して人と話すので、コミュニケーションが苦手なことが多いニートには向いていない、と思っていませんか? 実は、コールセンターのバイトは、ニートにこそ合っているものと言えるの …

コンビニだけじゃない!ニートにもおすすめの深夜バイト5選

ニートの中には昼夜逆転してしまっていたり、昼間は人目があるので出歩きたくないと考えている人が多いと思われます。 そこで、深夜にできるバイトでニート脱出してみようかと考えている人も多いのではないでしょう …

スキル重視!ニートからデザイナーに就職する方法とデザイナーの種類

ニートをしている人の中には、デザインやものづくりが好きな人も多く、なんとなくデザイナーになりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。 デザイナー、と一口に言いますが、様々な種類のデザイナーがあり …

高卒女性に人気の仕事ランキング!平均年収や就活の流れも

高卒女子は社会におけるさまざまな職場で活躍しています。 当記事では高卒女子に人気の仕事ランキングおよび就職活動で押さえておきたいポイントなどについて説明しています。 目次 高卒女性の就職の現実 男女雇 …